TOP伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光が語る 「PS3地上デジタルレコーダーキットtorne(トルネ)」

伊集院光が語る 「PS3地上デジタルレコーダーキットtorne(トルネ)」

2010.03.23 (Tue)
2010年03月22日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、3月18日発売のPS3の地上デジタルレコーダーキットtorne(トルネ)について語られていた。「トルネを買ったんですよ。最初は、『どうかな?』って思ってたんですけどね。ヒットマンの河野と、ヨドバシカメラに行ったら、実演販売みたいのをやってたんですよ。34歳の河野と42歳の俺が、棒立ちで『すげぇ!サクサク動く!』って大興奮ですよ」

「それで、予約して買ったんですけどね。要は、PS3にtorne(トルネ)に地デジチューナーをくっつけて、B-CASカードを入れて、地デジのアンテナコードを入れて、後はソフトウェアのディスクが入ってるので、それもインストールしてね…今のハードディスクレコーダーって、番組表ってボタンを押してから、出るまでにかなり時間がかかるじゃん」

「torne(トルネ)では、そのレスポンスが早いし、番組表も緻密なんですよ。録画予約も、すごいスムーズなんです。それに、撮った番組を観る時も、□ボタンを押すと、15秒間隔、1分間隔とか2分間隔でコマを表示してくれるんですよ。レッドカーペットを観る時なんかにスゴイ便利で、『俺の趣味に合わない』ってことで、飛ばしても2~3人を一気に飛ばしちゃうなんてことがないんですよ」

「さらに、外付けのハードディスクも付けられるから、250GBのPS3新型のハードディスクに、1TBとか付けられるんですよ。俺は4TBとか付けてみたんだけどね。ちゃんと認識したよ。その認識も、きちんとしています。ハードディスクの中身だけなら、1万6千円くらいのが結構あるんで、それを2個買ってきて、3千円くらいのパーツで組んで、挿せば良いだけですからね。4TBのHDDがすぐに使えるんですよ」

さらに、伊集院光は以下のように語っていた。

「ただ、マイナスな面もあって、あくまでゲーム機なので、ゲームをやっていながらもTV録画が出来るっていう意地を残したいらしいのよ。だから、二番組同時録画とか、追っかけ再生ができないのよ。だから、録り終わってからしか観れない。『これ1台あれば、ハードディスクレコーダーは要らない』ってことにはなってないんです」

「最近、特に思うことなんだけど、あまりにソニーの技術力が高すぎるからだと思うんだけど、あえて制限を付けている、みたいなところがあるんです。そこで、『ソニー、本気出しちゃいなよ!』って思うんだよね。今の技術力で本気を出したら、今あるすべてのハードディスクレコーダーを凌駕できるハードディスクレコーダーができると思うんです」

「でも、torne(トルネ)を作っている人たちは、『これは、あくまでゲームが主体の付属物』って考えていて、ソニーにはハードディスクレコーダーの部門が別にあって、そこを食わないようにしようって考えもあるんだろうけどね」

「だって、torne(トルネ)って、外側だけなら8,800円だからね。PS3も一緒に買っても、4万2千円だからね。これを4台買っても、16万円で、一番良いハードディスクレコーダーくらいの値段じゃん。16万円で4チューナー付いていて、全部で1TBのハードディスクがついていて、そこに2TBとか3TBくらいの外付けハードディスクを付ければ、もう無敵のハードディスクレコーダーができるじゃないですか」

「それに、カブっている部品があるから、もっと節約できるし、15~16万円くらいでその最強のハードディスクレコーダーが作れると思うんだよ。でも、本気を出すと、グループがデカイし、味方のグループをやってしまう、って思うんだろうね」

「ソニーのデジカメ、Cybershotも買ったんですけど、まぁ良いんです。デジカメで、フルHDの動画が撮れてしまうわけじゃん。そうなると、ハンディカム作っている会社は、なんなの?ってことになるじゃないですか」

「一眼レフもソニーは作ってるんだけど、全員が三すくみみたいになっているし、さらに、bloggie(モバイルHDスナップカメラ)っていう小さいポケットサイズのメモリーカードにフルHD動画が撮れます、みたいなカメラがあるじゃないですか。今、この感じで一部門に集約したら、他の会社倒れるだろうって技術力があると思うんです」

「だけど、ハンディカムはハンディカムで『写真が撮れます』ってなっているし、サイバーショットはサイバーショットで『動画が撮れます』みたいになっているじゃないですか。それが、みんな究極的に凄すぎて、三すくみみたいになっているんだよね」

「以前、ウォークマンがもっとipodよりも良い製品が作れるのに、ソニーレコードがあって、その楽曲を守らなければ、みたいな意識が高すぎて、CDを取り込みづらい仕様をいっぱい作っちゃったんだと思うんですよ。そのせいで、出遅れたんじゃないかって思うんです」

「『ソニー、もっとスゴイの作っちゃえば良いんだよ!』って思うんだけどね。セルレグザみたく、テレビ観るのに99万円は出せないけど、全番組を1日全て録画できる、みたいな機能は魅力的だったりするじゃん」

「『良いから、ソニー、やっちまいな!』って思うんですよ」と語っていた。

【関連記事】
伊集院光「ラジオのネット配信 radikoを語る」

伊集院光「HEAVY RAIN(ヘビー・レイン)にハマる」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力
次の記事:爆笑問題の恐ろしく忙しいライフスタイル

前の記事:伊集院光が語る「成年マンガの表現規制」