TOP ≫ 中居正広のSome girl' SMAP ≫ 中居正広、父親が亡くなる10日前にドライブで一緒に地元を巡っていた「今日じゃないと、ダメな気がする」
中居正広、父親が亡くなる10日前にドライブで一緒に地元を巡っていた「今日じゃないと、ダメな気がする」
2015.05.17 (Sun)
2015年5月16日放送のニッポン放送系のラジオ番組『中居正広のSome girl' SMAP』(毎週土 23:00-23:30)にて、SMAP・中居正広が、肺癌・喉頭癌で2月19日に亡くなった父親と、その亡くなる10日前に、地元の神奈川県・藤沢市を訪れ、一緒にドライブしたと明かしていた。
![白い影 その物語のはじまりと命の記憶 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21GKP0DMEXL._SL200_.jpg)
中居正広:僕たちには何ができるのかなって。亡くなる10日くらい前に、「藤沢に行こう」と。僕の生まれ育ったところ。藤沢に行って、生まれ育ったところを回ろう、と。
鵠沼と辻堂に行こう、と。それでこれはウチの会社にも助けてもらいまして。「ヒロちゃん、そろそろドライブでも2人でしたいな」ってメールは来てたのよ。俺はその日は無理だったのかな。「おお、良いね。どういうコースが良いか考えといてな」ってメール送って。
そしたら、「なんだ、今日じゃないのか?」って。「今日じゃないと、ダメなような気がするな」って。「行けるよ、行けるよ」って。2人では、やっぱり行かなかったのかな。誰かしらのチビがいたりとか。
地元に行こうってことで。ウチの会社の移動車って、でっかいワンボックスカーみたいなんで。それを2台。パパは、フルフラットで。毛布で包んで。もうね、包まれすぎて熱いんじゃないかってくらい包んで。
お父さん、その時期から…1月中旬くらいからずっと車椅子だったんで。最初、鵠沼行ったのかな。僕の小さい頃のアルバムを持ってって。そしたら、その住んでるところで、「野球をやったところだ」とか。壁当てだとか。「俺、ここで素振りやってさ」ってところを全部、再現して。
「ここ、親父覚えてるか?」って。写真と照らし合わせながら、そこに立ったりして。「ここで死ぬほどやったなぁ」って。親父もちょっと興奮してるのかな。
でも、その時、外出許可で「5時間しかもちません」って言われたのよ。呼吸が多分、もたなくなるって。だから、12時に出て、1時半に着いて。2時間はいれるって。
生まれ育ったところに行って。それがまぁ、楽しかったかな。お父さんも楽しかったんじゃないかな、アレ。「お前、ここでケンカしてさ」みたいな話してて。「俺は覚えてねぇよ。野球しか覚えてねぇよ」って。
「ここで思い切り親父が打って、あそこのおばちゃんの家に入れちゃってさ。親父が入れたのに、俺がとりに行って、俺が怒られてさ。『パパ、パパ』って言ったのに、親父来てくんなかったの、俺、スゲェ覚えてるよ」って言って、大笑いしてたけど。
「じゃあ、次、辻堂行こうか」って、辻堂に行って。「ここで酔っ払ってさ、血だらけで帰ってきたよな」って。ゆるい坂道で、下ったところでウチなんだけど、金網みたいなところがあって、そこにガガガっって当たってきて、血まみれで帰ってきて。「お父さん、どうしたの?」「分かんない。気がついたら、血が出てて」って。次の日になったら覚えてないって。
それから神社行って。行ったら、パパが「ギブだ」って。「病院戻してくれ」って。その時もね、「病院に戻してくれ」って言ったの始めて聞いたのかな。「家に帰りたい」じゃなくて、「病院に戻してくれ」って。相当苦しかったんじゃないかなって。
【関連記事】
中居正広、亡くなった父の肺癌・喉頭癌での闘病を語る「喉頭癌手術で飲まず食わず、喋れずの100日間」
中居正広、父親が亡くなる直前まで手料理を振る舞い献身的な介護をしていた「おにぎりも握ったことなかった」
中居正広、肺癌・喉頭癌で亡くなる間際の父親の様子を語る「生き地獄だね。ずっと痛くて苦しいんだって」
![白い影 その物語のはじまりと命の記憶 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21GKP0DMEXL._SL200_.jpg)
中居正広:僕たちには何ができるのかなって。亡くなる10日くらい前に、「藤沢に行こう」と。僕の生まれ育ったところ。藤沢に行って、生まれ育ったところを回ろう、と。
鵠沼と辻堂に行こう、と。それでこれはウチの会社にも助けてもらいまして。「ヒロちゃん、そろそろドライブでも2人でしたいな」ってメールは来てたのよ。俺はその日は無理だったのかな。「おお、良いね。どういうコースが良いか考えといてな」ってメール送って。
そしたら、「なんだ、今日じゃないのか?」って。「今日じゃないと、ダメなような気がするな」って。「行けるよ、行けるよ」って。2人では、やっぱり行かなかったのかな。誰かしらのチビがいたりとか。
地元に行こうってことで。ウチの会社の移動車って、でっかいワンボックスカーみたいなんで。それを2台。パパは、フルフラットで。毛布で包んで。もうね、包まれすぎて熱いんじゃないかってくらい包んで。
お父さん、その時期から…1月中旬くらいからずっと車椅子だったんで。最初、鵠沼行ったのかな。僕の小さい頃のアルバムを持ってって。そしたら、その住んでるところで、「野球をやったところだ」とか。壁当てだとか。「俺、ここで素振りやってさ」ってところを全部、再現して。
「ここ、親父覚えてるか?」って。写真と照らし合わせながら、そこに立ったりして。「ここで死ぬほどやったなぁ」って。親父もちょっと興奮してるのかな。
でも、その時、外出許可で「5時間しかもちません」って言われたのよ。呼吸が多分、もたなくなるって。だから、12時に出て、1時半に着いて。2時間はいれるって。
生まれ育ったところに行って。それがまぁ、楽しかったかな。お父さんも楽しかったんじゃないかな、アレ。「お前、ここでケンカしてさ」みたいな話してて。「俺は覚えてねぇよ。野球しか覚えてねぇよ」って。
「ここで思い切り親父が打って、あそこのおばちゃんの家に入れちゃってさ。親父が入れたのに、俺がとりに行って、俺が怒られてさ。『パパ、パパ』って言ったのに、親父来てくんなかったの、俺、スゲェ覚えてるよ」って言って、大笑いしてたけど。
「じゃあ、次、辻堂行こうか」って、辻堂に行って。「ここで酔っ払ってさ、血だらけで帰ってきたよな」って。ゆるい坂道で、下ったところでウチなんだけど、金網みたいなところがあって、そこにガガガっって当たってきて、血まみれで帰ってきて。「お父さん、どうしたの?」「分かんない。気がついたら、血が出てて」って。次の日になったら覚えてないって。
それから神社行って。行ったら、パパが「ギブだ」って。「病院戻してくれ」って。その時もね、「病院に戻してくれ」って言ったの始めて聞いたのかな。「家に帰りたい」じゃなくて、「病院に戻してくれ」って。相当苦しかったんじゃないかなって。
【関連記事】
中居正広、亡くなった父の肺癌・喉頭癌での闘病を語る「喉頭癌手術で飲まず食わず、喋れずの100日間」
中居正広、父親が亡くなる直前まで手料理を振る舞い献身的な介護をしていた「おにぎりも握ったことなかった」
中居正広、肺癌・喉頭癌で亡くなる間際の父親の様子を語る「生き地獄だね。ずっと痛くて苦しいんだって」
同番組の過去記事
| トップページへ |