TOP中居正広のSome girl' SMAP ≫ 中居正広、肺癌・喉頭癌で亡くなる間際の父親の様子を語る「生き地獄だね。ずっと痛くて苦しいんだって」

中居正広、肺癌・喉頭癌で亡くなる間際の父親の様子を語る「生き地獄だね。ずっと痛くて苦しいんだって」

2015.05.17 (Sun)
2015年5月16日放送のニッポン放送系のラジオ番組『中居正広のSome girl' SMAP』(毎週土 23:00-23:30)にて、SMAP・中居正広が、肺癌・喉頭癌で2月19日に亡くなった父親について語っていた。

白い影 その物語のはじまりと命の記憶 [DVD]

中居正広:先週、僕のお父さんが今年2月19日に79歳にして亡くなりまして。お葬式も密葬で、四十九日も滞り無く終わったということで、僕にとっても大分、落ち着いてきたということで。この時期の報告になって、申し訳ないな、と思いながら。ちょっと、時期をずらさせていただきました。

先週、亡くなる1ヶ月くらい前まで話したのかな。入退院をずっと繰り返して。まさに闘病生活ってこういうことなのかなっていうのと、家にいる時は介護だよね。介護生活って、こういうことなんだなって。

本当はこんなこと言ったらアレですけど、僕はこの8月に入院して…3ヶ月入院して、それから入退院を繰り返してるパパを見てたらね、本当に申し訳ないけど、生き地獄だね。ずっと痛いんだって。ずっと苦しいんだって。

それで、いつもメールがさ、去年、3ヶ月入退院を繰り返してから、ケータイを開けただけで、「元気ですよメール」っていうのが送られてくるようにして。「起きたよ」って。それがさ、また朝早いんだ。パカって開けただけで、「パパ 元気ですよメール」っていうのがね、送られてくるのよ。「あ、今日、起きたんだ」って。

それで、メールでやりとりしてても、「今日の苦しみは、もう多分ダメな苦しみだ」とか。「もう、ホスピスを頼んでくれ」とか(笑)色んなのが来て。こっちも、気持ちが沈むんだよね。でも、沈んでる場合じゃないっていうか。親父は、もっと苦しい思いをしてるから。

「耐えられない」とか言ってる場合じゃないなって。病院に行けば、また違うスープを作って。クラムチャウダーとか。野菜…にんじんだとか、玉ねぎを細かくしたコンソメスープとかさ。

面白いことに、最初に持って行った水筒があるじゃん。水筒型弁当あるでしょ。食べ終わるのが、2日間くらいかかるかなって思ってさ。次、作ろうと思ったら、弁当箱がないの。それでまた、買いに行かなきゃいけないの。

「また、これ食べな」って言って。その日、(弁当箱を)持って帰れば良いんだけど、忘れちゃうの。また買わなきゃいけなくて。弁当箱、4つ買ったからね(笑)全部同じなの。温かいのをずっと保存できる水筒と、冷たいのを保存できる水筒っていうのがあって。

【関連記事】
中居正広、亡くなった父の肺癌・喉頭癌での闘病を語る「喉頭癌手術で飲まず食わず、喋れずの100日間」

中居正広、父親が亡くなる直前まで手料理を振る舞い献身的な介護をしていた「おにぎりも握ったことなかった」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 中居正広,SMAP,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  中居正広のSome girl' SMAP
次の記事:中居正広、父親が亡くなる10日前にドライブで一緒に地元を巡っていた「今日じゃないと、ダメな気がする」

前の記事:バカリズム・若林、ノンスタ井上のポジティブキャラに斬り込む「キャラが注目されてから、やろうと決めましたね?」