TOP ≫ マツコ&有吉 怒り新党 / かりそめ天国 ≫ 有吉弘行・マツコ、書店がオシャレになって本を見つけづらいと指摘「そうしないとAmazonで買っちゃうのか」
有吉弘行・マツコ、書店がオシャレになって本を見つけづらいと指摘「そうしないとAmazonで買っちゃうのか」
2015.05.14 (Thu)
2015年5月13日放送のテレビ朝日系の番組『マツコ&有吉の怒り新党』(毎週水 23:15-24:15)にて、お笑い芸人・有吉弘行とタレントのマツコ・デラックスが、書店がオシャレさを大事にして、本を見つけづらくしてしまっていると指摘していた。
お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」

有吉弘行:ちょっとお願いしたいのは、最近の本屋さんはシステムもオシャレだし、外観も内観もオシャレなんだけど、ちょっとオシャレな本、多すぎる。オシャレな本、多過ぎて、スゲェ時間かかる。
マツコ・デラックス:ああ。
有吉弘行:エ口本にたどり着くまで、オシャレが多い。
マツコ・デラックス:分かる。
有吉弘行:分かる?
マツコ・デラックス:ごめんなさい、私はエ口本ではないけど(笑)
有吉弘行:下世話な雑誌ね(笑)
マツコ・デラックス:陳列とかも、凄いわかりづらくなってきてる。
有吉弘行:うんうん、そう。
マツコ・デラックス:ベタに五十音順で出版社ごとに並べられてて、「店主が手書きで書きました」みたいなさ、デッカイマジックで書いたので、以前はすぐ本が見つかったじゃん?
有吉弘行:うん。
マツコ・デラックス:今はもう、なんかさ…まず、どこが何のジャンルなのか分からないし。
有吉弘行:そう、分からないよ。
マツコ・デラックス:「実用書」とか書いてないんだよね。デカデカとした文字でね。
有吉弘行:ダサいからね。
マツコ・デラックス:ダサいからね。壁と同系色みたいなので、サラサラって書いてあるから。
有吉弘行:そうそう(笑)
マツコ・デラックス:まず、どこに何が置いてあるのか見つけるのも大変だし。もう、良いんじゃない?そういう場所になったんじゃない?本屋さんって。
有吉弘行:そうなのか。もう、ハタキ持った親父、いないの?
マツコ・デラックス:いないよ。
有吉弘行:ふふ(笑)
マツコ・デラックス:やっぱり、みんなAmazonとかで買っちゃうから。
有吉弘行:そうね。
マツコ・デラックス:ああいう風にしておかないと、本屋さんにも来てくれないのかな。
有吉弘行:そうだね。本屋さんに行って、見るのは楽しくないのかな。
マツコ・デラックス:それを言ったら、CDだって映画だってそうだもん。もう、ジャケットを見る文化って…ジャケットや装丁を見る文化って、もうないんだよね。
有吉弘行:そうか。
マツコ・デラックス:映画もそうじゃん。テレビで直接見れちゃったりするわけじゃない?
有吉弘行:うん。
マツコ・デラックス:昔は、TSUTAYAとか行って…あの攻防戦合ったじゃない?レンタル中の。
有吉弘行:うん、あった。
マツコ・デラックス:私、3時間くらい待ってたことあるもん。誰か返しにこないかって。
有吉弘行:うん。延滞に怯えることもないわけでしょ。
マツコ・デラックス:うん(笑)
有吉弘行:「ウソだろ…」っていう(笑)
マツコ・デラックス:ふふ(笑)
【関連記事】
有吉弘行、度を超えた立ち読みをする人の問題に言及「それを恥ずかしいと思うか、人間の根本に関わる問題」
伊集院光、落語家時代の兄弟子・石田章洋とほぼ同時に出版「三遊亭円楽一門の2人の本が書店で並んでいる偶然」
有吉弘行・マツコ、スタローンとシュワルツネッガーの比較について「自分からバカにされるスタローンの方が好き」
お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」

有吉弘行:ちょっとお願いしたいのは、最近の本屋さんはシステムもオシャレだし、外観も内観もオシャレなんだけど、ちょっとオシャレな本、多すぎる。オシャレな本、多過ぎて、スゲェ時間かかる。
マツコ・デラックス:ああ。
有吉弘行:エ口本にたどり着くまで、オシャレが多い。
マツコ・デラックス:分かる。
有吉弘行:分かる?
マツコ・デラックス:ごめんなさい、私はエ口本ではないけど(笑)
有吉弘行:下世話な雑誌ね(笑)
マツコ・デラックス:陳列とかも、凄いわかりづらくなってきてる。
有吉弘行:うんうん、そう。
マツコ・デラックス:ベタに五十音順で出版社ごとに並べられてて、「店主が手書きで書きました」みたいなさ、デッカイマジックで書いたので、以前はすぐ本が見つかったじゃん?
有吉弘行:うん。
マツコ・デラックス:今はもう、なんかさ…まず、どこが何のジャンルなのか分からないし。
有吉弘行:そう、分からないよ。
マツコ・デラックス:「実用書」とか書いてないんだよね。デカデカとした文字でね。
有吉弘行:ダサいからね。
マツコ・デラックス:ダサいからね。壁と同系色みたいなので、サラサラって書いてあるから。
有吉弘行:そうそう(笑)
マツコ・デラックス:まず、どこに何が置いてあるのか見つけるのも大変だし。もう、良いんじゃない?そういう場所になったんじゃない?本屋さんって。
有吉弘行:そうなのか。もう、ハタキ持った親父、いないの?
マツコ・デラックス:いないよ。
有吉弘行:ふふ(笑)
マツコ・デラックス:やっぱり、みんなAmazonとかで買っちゃうから。
有吉弘行:そうね。
マツコ・デラックス:ああいう風にしておかないと、本屋さんにも来てくれないのかな。
有吉弘行:そうだね。本屋さんに行って、見るのは楽しくないのかな。
マツコ・デラックス:それを言ったら、CDだって映画だってそうだもん。もう、ジャケットを見る文化って…ジャケットや装丁を見る文化って、もうないんだよね。
有吉弘行:そうか。
マツコ・デラックス:映画もそうじゃん。テレビで直接見れちゃったりするわけじゃない?
有吉弘行:うん。
マツコ・デラックス:昔は、TSUTAYAとか行って…あの攻防戦合ったじゃない?レンタル中の。
有吉弘行:うん、あった。
マツコ・デラックス:私、3時間くらい待ってたことあるもん。誰か返しにこないかって。
有吉弘行:うん。延滞に怯えることもないわけでしょ。
マツコ・デラックス:うん(笑)
有吉弘行:「ウソだろ…」っていう(笑)
マツコ・デラックス:ふふ(笑)
【関連記事】
有吉弘行、度を超えた立ち読みをする人の問題に言及「それを恥ずかしいと思うか、人間の根本に関わる問題」
伊集院光、落語家時代の兄弟子・石田章洋とほぼ同時に出版「三遊亭円楽一門の2人の本が書店で並んでいる偶然」
有吉弘行・マツコ、スタローンとシュワルツネッガーの比較について「自分からバカにされるスタローンの方が好き」
同番組の過去記事
| トップページへ |