TOP ≫ 千原ジュニアのRPM GO!GO! ≫ 千原ジュニア、サンドウィッチマン伊達が実践する挨拶時に好印象となる方法「相手の名前を言う」
千原ジュニア、サンドウィッチマン伊達が実践する挨拶時に好印象となる方法「相手の名前を言う」
2015.02.23 (Mon)
2015年2月21日放送のニッポン放送系のラジオ番組『千原ジュニアのRPM GO!GO!』(毎週土 17:00-17:30)にて、お笑い芸人・千原ジュニアが、お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおが挨拶の時に心がけていることについて語っていた。
サンドウィッチマン ライブツアー2012
![サンドウィッチマン ライブツアー2012 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UF0hmt-rL._SL200_.jpg)
千原ジュニア:伊達君は、クセとかではなくて、どこかで「こうしていこう」と思っているんじゃないかって思って…挨拶の時に、その人の名前を絶対に言うんですよ。
中村岳人:ああ。
千原ジュニア:「ジュニアさん、おはようございます」とか。今でも、仙台帰りでお土産をわざわざ持ってきれてくれて。「ジュニアさん、これ仙台の牛タンです。もし、良かったら」と。絶対に「ジュニアさん」からなんですよ。
中村岳人:へぇ。
千原ジュニア:それで、たとえば俺が松本さんの楽屋に行って、色々と喋らせてもらっていて、そこにサンドウィッチマンが松本さんに挨拶に来ると、「松本さん、よろしくお願いします」「ジュニアさん、よろしくお願いします」って、そこにいる人の全員の名前を言うねん。
中村岳人:ええ?!
富澤たけし:ああ、言ってますね。
千原ジュニア:ああ。そのうちスタッフの名前まで言いだすんやないかって。
中村岳人:ふふ(笑)
千原ジュニア:スタイリストの名前まで言うんちゃうかってくらい、まず名前を言ってから挨拶すんねん。
中村岳人:ああ(笑)
千原ジュニア:名前言うやん?芸能界に、3人いんねんて、名前を言うの。ベッキーも必ず言うねん。
伊達みきお:確かにそうかも。
千原ジュニア:ベッキーも、どこかで決めたんやて。名前をちゃんと言って、それはスタッフさんの名前を覚えようとか、そういうこともあって。
中村岳人:名前言われると、嬉しいですよね。
千原ジュニア:どう?伊達君。
富澤たけし:もう1人は誰ですか?
千原ジュニア:矢沢永吉さん。
伊達みきお:マジですか?(笑)
千原ジュニア:矢沢永吉さんが、名前を言うねんて。それで、一周して自分のことを「矢沢」というようになって
伊達みきお:はっはっはっ(笑)…僕は、5年ほど社会人経験してて。その時から、決めてました。
千原ジュニア:へぇ。
伊達みきお:会社の後輩がいて、その人は名前を言う人だったんですよ。必ず、「伊達さん、お疲れ様です」って言うんですよ。普通の人は「お疲れ様です」としか言わない。
千原ジュニア:はいはい。
伊達みきお:「伊達さん、お疲れ様です」っていわれると、「ああ、どうもどうも」って、会話になるんですよ。それで、「凄く良い人だな、この人」って思って、名前を1回1回言うようにして。
千原ジュニア:やられる側やったんや?最初は。
伊達みきお:そうです、最初は。それで、「挨拶で名前を言ったほうが、スッと入ってくるな」と。今、ジュニアさんがおっしゃったように。
千原ジュニア:へぇ。
伊達みきお:今は、もう自然に言ってますけど。
千原ジュニア:もう、完全に自分のものになったんや。
伊達みきお:そんなところ、気が付きますか?(笑)俺、初めて言われましたよ、そんなこと。
千原ジュニア:大部屋に挨拶に来た時の伊達君、凄いねんから(笑)
伊達みきお:ははは(笑)
中村岳人:出席を取っているみたいに(笑)
千原ジュニア:ホンマに(笑)俺は、箭内(道彦)さんに、矢沢永吉さんの話を聞いて。仕事で、めちゃくちゃ難しいことを要求されてんけど、「箭内さん、あのね…」「俺は、こうしたいんだよ、箭内さん」って言われたら、「あの世界のYAZAWAが俺の名前をこんなに呼んでくれる。かなりしんどいことを言われてても、そこまで言うてくれるなら、やりましょう」となんねんって。
伊達みきお:なるほど。
千原ジュニア:でも、ホンマ見習わないとアカンと思うけど、急に俺がやりだしたら、めっちゃ気持ち悪い(笑)
中村岳人:ははは(笑)
千原ジュニア:「オイオイ、アイツやりだしたで」って(笑)
中村岳人:でも、もし楽屋に5人いた場合、4人しか名前分からなかった場合、失礼になってしまいませんか?
伊達みきお:なります、なります。
中村岳人:だったら、やらないほうが良いじゃないですか?
伊達みきお:やらないほうが良いです。でも俺もそういう時ありますよ。「○○さん、おはようございます」「○○さん、おはようございます」「…おはようございます」と。
中村岳人:ははは(笑)
伊達みきお:それはもう仕方ないですもん(笑)
【関連記事】
千原ジュニア、矢沢永吉・ベッキーらが実践する人の心をつかむ方法を明かす「まず名前を呼ぶ」
南キャン山里が語る、仕事に意欲のない人を動かす方法「自分が頑張る姿を見せて『このままではダメだ』と思わせる」
ロンブー田村淳、相談を持ちかけられた時の対処方法「死を意識させる相談を逆に持ちかける」
サンドウィッチマン ライブツアー2012
![サンドウィッチマン ライブツアー2012 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UF0hmt-rL._SL200_.jpg)
千原ジュニア:伊達君は、クセとかではなくて、どこかで「こうしていこう」と思っているんじゃないかって思って…挨拶の時に、その人の名前を絶対に言うんですよ。
中村岳人:ああ。
千原ジュニア:「ジュニアさん、おはようございます」とか。今でも、仙台帰りでお土産をわざわざ持ってきれてくれて。「ジュニアさん、これ仙台の牛タンです。もし、良かったら」と。絶対に「ジュニアさん」からなんですよ。
中村岳人:へぇ。
千原ジュニア:それで、たとえば俺が松本さんの楽屋に行って、色々と喋らせてもらっていて、そこにサンドウィッチマンが松本さんに挨拶に来ると、「松本さん、よろしくお願いします」「ジュニアさん、よろしくお願いします」って、そこにいる人の全員の名前を言うねん。
中村岳人:ええ?!
富澤たけし:ああ、言ってますね。
千原ジュニア:ああ。そのうちスタッフの名前まで言いだすんやないかって。
中村岳人:ふふ(笑)
千原ジュニア:スタイリストの名前まで言うんちゃうかってくらい、まず名前を言ってから挨拶すんねん。
中村岳人:ああ(笑)
千原ジュニア:名前言うやん?芸能界に、3人いんねんて、名前を言うの。ベッキーも必ず言うねん。
伊達みきお:確かにそうかも。
千原ジュニア:ベッキーも、どこかで決めたんやて。名前をちゃんと言って、それはスタッフさんの名前を覚えようとか、そういうこともあって。
中村岳人:名前言われると、嬉しいですよね。
千原ジュニア:どう?伊達君。
富澤たけし:もう1人は誰ですか?
千原ジュニア:矢沢永吉さん。
伊達みきお:マジですか?(笑)
千原ジュニア:矢沢永吉さんが、名前を言うねんて。それで、一周して自分のことを「矢沢」というようになって
伊達みきお:はっはっはっ(笑)…僕は、5年ほど社会人経験してて。その時から、決めてました。
千原ジュニア:へぇ。
伊達みきお:会社の後輩がいて、その人は名前を言う人だったんですよ。必ず、「伊達さん、お疲れ様です」って言うんですよ。普通の人は「お疲れ様です」としか言わない。
千原ジュニア:はいはい。
伊達みきお:「伊達さん、お疲れ様です」っていわれると、「ああ、どうもどうも」って、会話になるんですよ。それで、「凄く良い人だな、この人」って思って、名前を1回1回言うようにして。
千原ジュニア:やられる側やったんや?最初は。
伊達みきお:そうです、最初は。それで、「挨拶で名前を言ったほうが、スッと入ってくるな」と。今、ジュニアさんがおっしゃったように。
千原ジュニア:へぇ。
伊達みきお:今は、もう自然に言ってますけど。
千原ジュニア:もう、完全に自分のものになったんや。
伊達みきお:そんなところ、気が付きますか?(笑)俺、初めて言われましたよ、そんなこと。
千原ジュニア:大部屋に挨拶に来た時の伊達君、凄いねんから(笑)
伊達みきお:ははは(笑)
中村岳人:出席を取っているみたいに(笑)
千原ジュニア:ホンマに(笑)俺は、箭内(道彦)さんに、矢沢永吉さんの話を聞いて。仕事で、めちゃくちゃ難しいことを要求されてんけど、「箭内さん、あのね…」「俺は、こうしたいんだよ、箭内さん」って言われたら、「あの世界のYAZAWAが俺の名前をこんなに呼んでくれる。かなりしんどいことを言われてても、そこまで言うてくれるなら、やりましょう」となんねんって。
伊達みきお:なるほど。
千原ジュニア:でも、ホンマ見習わないとアカンと思うけど、急に俺がやりだしたら、めっちゃ気持ち悪い(笑)
中村岳人:ははは(笑)
千原ジュニア:「オイオイ、アイツやりだしたで」って(笑)
中村岳人:でも、もし楽屋に5人いた場合、4人しか名前分からなかった場合、失礼になってしまいませんか?
伊達みきお:なります、なります。
中村岳人:だったら、やらないほうが良いじゃないですか?
伊達みきお:やらないほうが良いです。でも俺もそういう時ありますよ。「○○さん、おはようございます」「○○さん、おはようございます」「…おはようございます」と。
中村岳人:ははは(笑)
伊達みきお:それはもう仕方ないですもん(笑)
【関連記事】
千原ジュニア、矢沢永吉・ベッキーらが実践する人の心をつかむ方法を明かす「まず名前を呼ぶ」
南キャン山里が語る、仕事に意欲のない人を動かす方法「自分が頑張る姿を見せて『このままではダメだ』と思わせる」
ロンブー田村淳、相談を持ちかけられた時の対処方法「死を意識させる相談を逆に持ちかける」
同番組の過去記事
| トップページへ |