TOP ≫ マツコ&有吉 怒り新党 / かりそめ天国 ≫ 有吉弘行、子供に対する過保護過ぎるという指摘に「10数年後はそれが普通の感覚になってる」
有吉弘行、子供に対する過保護過ぎるという指摘に「10数年後はそれが普通の感覚になってる」
2015.01.16 (Fri)
2015年1月14日放送のテレビ朝日系の番組『マツコ&有吉の怒り新党』(毎週水 23:15 - 24:15)にて、お笑い芸人・有吉弘行が、親が子供に過保護過ぎるという指摘に対し、「10~20年後は、その感覚が普通になっていくはずで、昔のようには戻らない」と語っていた。
お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」

有吉弘行:もう、(親が過保護に)そうなっちゃったんだから。今から戻らないでしょ。「乱暴に戻しましょう」っていうのは。
マツコ・デラックス:戻らないよ。だから、(柔らかいボールにするくらいだったら)ドッジボールなんかやめちゃえば良いんだよね。
有吉弘行:そう、そう。
マツコ・デラックス:柔らかいボールを使ってやる、新しいスポーツを考えれば良いんだよ。そんなフニャフニャなボールでドッジボールやってたって、子供らだって楽しくないだろうよ。
有吉弘行:うん。
マツコ・デラックス:安全なところで、新しいものをそろそろ考えなさいよ。
有吉弘行:うん。
マツコ・デラックス:文句言ったら、そこだけ改善…っていうのを永久にやってるだけじゃなくてね。
有吉弘行:「あれダメ、これダメ」って、何もアイデア出さないんだから。
マツコ・デラックス:そうだよ。
有吉弘行:熱中症とかってさ、増えた?俺らの時代って、気付かなかっただけ?俺ら、野球部で当然、水も飲まされなくて、ずーっと真夏、5時間でも6時間でも走らされてたけど、誰も倒れなかったよ。バカなのかな?麻痺してるから?(笑)
夏目三久:ふふ(笑)
有吉弘行:無意識でやってるのかな?
マツコ・デラックス:多分、昔は倒れないようにしてたんだろうね。環境に適応してったのかもしれないし。今は逆に、「こういう病気があるのね」って情報が入ってきちゃってるじゃん。だから、「アレ?おかしい」ってなったら、「これですよね?」って。昔は、ちょっと「ボーっとするな」ってなっても、「今日、具合悪いのかな」くらいで済ませてたんじゃない?
有吉弘行:危険は危険だからね。
マツコ・デラックス:昔は、頭悪かったんだね(笑)
有吉弘行:頭悪かったんだと思うよ、本当に(笑)「倒れたら、殴られる」って怖さね(笑)今は、ちゃんと言わなきゃ怒られるからね。
マツコ・デラックス:あと、熱中症で言えば、昔はこんな暑くなかったわよね。
有吉弘行:そう、そう。
マツコ・デラックス:だったらさ、もう夏は外で遊ばせるのやめたら?
有吉弘行:そうだね。
マツコ・デラックス:ミストをつけて外で遊ばせるくらいだったら、体育会を順番に使って、使えない組は、カルタでもやれば良いじゃん。無理して運動場に行くことないじゃない。なんでわざわざ、ミストを使うのよ。…ミストとかは、誰かが「付けて」って誰かが言ったの?
有吉弘行:言うんじゃない?でも、時代が違うから、変なことにはならないんでしょ?ゆとりだなんだって言っても、別に。
マツコ・デラックス:その感覚が標準になっていくわけだから。10~20年後になったら。その感覚に合った、世の中になっていくから。
有吉弘行:どうせそうなっていくからね。
マツコ・デラックス:時代は、確実に多くいる人種の方に寄るわけだから。心配しなくても、どうにかなりますよ。
有吉弘行:もう、知ったこっちゃないね、さすがに(笑)
マツコ・デラックス:余命を考えたら、精一杯ですよ。
有吉弘行:もう、そっちの心配してらんない(笑)
【関連記事】
明石家さんまが語る、育ちの良い子供・悪い子供の見分け方「食べ物を分け与えられるかどうか」
加藤浩次、『ザ!世界仰天ニュース』が子供になぜか人気があると指摘「再現VTRに食いつく」
伊集院光、子供が放った驚きの一言に「Yahoo!知恵袋に教育関係の質問が多いわけだな」
お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」

有吉弘行:もう、(親が過保護に)そうなっちゃったんだから。今から戻らないでしょ。「乱暴に戻しましょう」っていうのは。
マツコ・デラックス:戻らないよ。だから、(柔らかいボールにするくらいだったら)ドッジボールなんかやめちゃえば良いんだよね。
有吉弘行:そう、そう。
マツコ・デラックス:柔らかいボールを使ってやる、新しいスポーツを考えれば良いんだよ。そんなフニャフニャなボールでドッジボールやってたって、子供らだって楽しくないだろうよ。
有吉弘行:うん。
マツコ・デラックス:安全なところで、新しいものをそろそろ考えなさいよ。
有吉弘行:うん。
マツコ・デラックス:文句言ったら、そこだけ改善…っていうのを永久にやってるだけじゃなくてね。
有吉弘行:「あれダメ、これダメ」って、何もアイデア出さないんだから。
マツコ・デラックス:そうだよ。
有吉弘行:熱中症とかってさ、増えた?俺らの時代って、気付かなかっただけ?俺ら、野球部で当然、水も飲まされなくて、ずーっと真夏、5時間でも6時間でも走らされてたけど、誰も倒れなかったよ。バカなのかな?麻痺してるから?(笑)
夏目三久:ふふ(笑)
有吉弘行:無意識でやってるのかな?
マツコ・デラックス:多分、昔は倒れないようにしてたんだろうね。環境に適応してったのかもしれないし。今は逆に、「こういう病気があるのね」って情報が入ってきちゃってるじゃん。だから、「アレ?おかしい」ってなったら、「これですよね?」って。昔は、ちょっと「ボーっとするな」ってなっても、「今日、具合悪いのかな」くらいで済ませてたんじゃない?
有吉弘行:危険は危険だからね。
マツコ・デラックス:昔は、頭悪かったんだね(笑)
有吉弘行:頭悪かったんだと思うよ、本当に(笑)「倒れたら、殴られる」って怖さね(笑)今は、ちゃんと言わなきゃ怒られるからね。
マツコ・デラックス:あと、熱中症で言えば、昔はこんな暑くなかったわよね。
有吉弘行:そう、そう。
マツコ・デラックス:だったらさ、もう夏は外で遊ばせるのやめたら?
有吉弘行:そうだね。
マツコ・デラックス:ミストをつけて外で遊ばせるくらいだったら、体育会を順番に使って、使えない組は、カルタでもやれば良いじゃん。無理して運動場に行くことないじゃない。なんでわざわざ、ミストを使うのよ。…ミストとかは、誰かが「付けて」って誰かが言ったの?
有吉弘行:言うんじゃない?でも、時代が違うから、変なことにはならないんでしょ?ゆとりだなんだって言っても、別に。
マツコ・デラックス:その感覚が標準になっていくわけだから。10~20年後になったら。その感覚に合った、世の中になっていくから。
有吉弘行:どうせそうなっていくからね。
マツコ・デラックス:時代は、確実に多くいる人種の方に寄るわけだから。心配しなくても、どうにかなりますよ。
有吉弘行:もう、知ったこっちゃないね、さすがに(笑)
マツコ・デラックス:余命を考えたら、精一杯ですよ。
有吉弘行:もう、そっちの心配してらんない(笑)
【関連記事】
明石家さんまが語る、育ちの良い子供・悪い子供の見分け方「食べ物を分け与えられるかどうか」
加藤浩次、『ザ!世界仰天ニュース』が子供になぜか人気があると指摘「再現VTRに食いつく」
伊集院光、子供が放った驚きの一言に「Yahoo!知恵袋に教育関係の質問が多いわけだな」
同番組の過去記事
| トップページへ |