オードリー若林、団塊・ゆとり・さとり世代の特徴付けは無意味と指摘「どの世代も凄い人は凄いし、ダメな人はダメ」
2014.12.28 (Sun)
2014年12月27日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、団塊の世代、ゆとり世代、さとり世代などの世代間での特徴付けは無意味ではないか、と指摘していた。
社会人大学人見知り学部 卒業見込

若林正恭:(TBS系の番組『好きか嫌いか言う時間』[2015年1月6日23:53 -]で)「ゆとり世代、さとり世代の好き嫌いどっち?」って訊かれて。
春日俊彰:さとり世代って?
若林正恭:ゆとり世代の下の世代のことで。全てを悟ってて、欲を持たないっていうのかね。出世とか高級車買うとか、海外旅行行くとかじゃなくて、「こんなもんだ、自分は」とか。
春日俊彰:ああ。
若林正恭:あんまりチャレンジしないみたいなことで良いのかな。
春日俊彰:さとり世代、ゆとり世代のどっちが好きかってこと?
若林正恭:いや、それぞれ好きか嫌いか。
春日俊彰:ゆとり世代とさとり世代?
若林正恭:うん。
春日俊彰:嫌い。
若林正恭:なんで?
春日俊彰:面白く無さそうじゃない?
若林正恭:面白くなさそう(笑)
春日俊彰:何か悟って、チャレンジしないとか。ゆとりもってやってるとか。面白くなさそうじゃん。
若林正恭:ああ、そう?(笑)春日って、どんどんチャレンジして、色んな欲を満たしていこうって21~22の時に考えてたの?
春日俊彰:考えてたよね。
若林正恭:大金持ちになりたいとか?
春日俊彰:そうだね。
若林正恭:一回も聞いたことないけどね(笑)
春日俊彰:ふふ(笑)有名になりたいとか。そうじゃないと、こういうお仕事はやらないじゃない。
若林正恭:でも、「(大学を)休学して1年やって確かめる」って言ってたじゃん(笑)
春日俊彰:そういうところもあるのよ(笑)そういうところもありつつ、有名になりたいっていうのあったから。元々、何もやらないってことでしょ?さとり世代って。
若林正恭:それが難しいんだよね。だって、羽生結弦くんとかも入ってるんだよ、さとり世代に。だから、人によるんだよ。
春日俊彰:そうだね。
若林正恭:団塊の世代も、ゆとり世代も、さとり世代も、凄い人は凄いし、ダメな人はダメなわけじゃない。
春日俊彰:うん。
若林正恭:人間の歴史って、ずっとそれを繰り返してるわけじゃない。大人がおじさんになったら、ダメな部分を編集してカットして落として、「最近の若いヤツは…」とか。だって、ヒッピーとか言われてた人だって、「無気力」って言われてたんでしょ。新人類とか。
春日俊彰:ああ。
若林正恭:だから、名付ける人が嫌いだなって思ったら、それって、さとり世代が好きってことになるのかなって思って、ぐっちゃぐちゃのままよ、頭が(笑)
春日俊彰:なるほどね。3秒じゃ難しいね。
若林正恭:この間、同期の芸人と喋ってて。お笑いの専門学校のライブのMCをやったんだって。
春日俊彰:うん。
若林正恭:そしたら、YouTubeとか凄いから、ネタの形がね、絶対に誰かの形なんだって。
春日俊彰:ああ。
若林正恭:凄いよくできてるんだって、その代わり。
春日俊彰:なるほど。
若林正恭:それがナイツだったり、NON STYLEだったり、オードリーっぽいのもいたよ、みたいな話になって。YouTubeとか発展しちゃって、「みんな教科書(に載っているような形)ばっかりなんだよね」って言ってた人がいたんだけど、俺らが22~3の時も、ますだおかだスタイルの人ばっかりだったからね(笑)
春日俊彰:うん、まあね(笑)その前の年で、M-1優勝してた人の形になるよね、次の年は(笑)その繰り返しだよね。
若林正恭:役者さんに話を聞いたことがあるんだけど、キムタクが流行った時に、若手の劇団員、みんなキムタクの演じ方したらしいよ(笑)
春日俊彰:ふふ(笑)流行りみたいなのがあるんだね。
【関連記事】
ナイナイ・岡村が語る「ゆとり世代のモンスター芸人」
オードリー若林、ナイツ土屋が実力はあるのに賞賛されない理由「センス・才能があると思われたいという欲がない」
岡村隆史、THE MANZAIにおける世代間での漫才の違いを分析「詰め込み教育のゆとり漫才、ゆとり教育の詰め込み漫才」
社会人大学人見知り学部 卒業見込

若林正恭:(TBS系の番組『好きか嫌いか言う時間』[2015年1月6日23:53 -]で)「ゆとり世代、さとり世代の好き嫌いどっち?」って訊かれて。
春日俊彰:さとり世代って?
若林正恭:ゆとり世代の下の世代のことで。全てを悟ってて、欲を持たないっていうのかね。出世とか高級車買うとか、海外旅行行くとかじゃなくて、「こんなもんだ、自分は」とか。
春日俊彰:ああ。
若林正恭:あんまりチャレンジしないみたいなことで良いのかな。
春日俊彰:さとり世代、ゆとり世代のどっちが好きかってこと?
若林正恭:いや、それぞれ好きか嫌いか。
春日俊彰:ゆとり世代とさとり世代?
若林正恭:うん。
春日俊彰:嫌い。
若林正恭:なんで?
春日俊彰:面白く無さそうじゃない?
若林正恭:面白くなさそう(笑)
春日俊彰:何か悟って、チャレンジしないとか。ゆとりもってやってるとか。面白くなさそうじゃん。
若林正恭:ああ、そう?(笑)春日って、どんどんチャレンジして、色んな欲を満たしていこうって21~22の時に考えてたの?
春日俊彰:考えてたよね。
若林正恭:大金持ちになりたいとか?
春日俊彰:そうだね。
若林正恭:一回も聞いたことないけどね(笑)
春日俊彰:ふふ(笑)有名になりたいとか。そうじゃないと、こういうお仕事はやらないじゃない。
若林正恭:でも、「(大学を)休学して1年やって確かめる」って言ってたじゃん(笑)
春日俊彰:そういうところもあるのよ(笑)そういうところもありつつ、有名になりたいっていうのあったから。元々、何もやらないってことでしょ?さとり世代って。
若林正恭:それが難しいんだよね。だって、羽生結弦くんとかも入ってるんだよ、さとり世代に。だから、人によるんだよ。
春日俊彰:そうだね。
若林正恭:団塊の世代も、ゆとり世代も、さとり世代も、凄い人は凄いし、ダメな人はダメなわけじゃない。
春日俊彰:うん。
若林正恭:人間の歴史って、ずっとそれを繰り返してるわけじゃない。大人がおじさんになったら、ダメな部分を編集してカットして落として、「最近の若いヤツは…」とか。だって、ヒッピーとか言われてた人だって、「無気力」って言われてたんでしょ。新人類とか。
春日俊彰:ああ。
若林正恭:だから、名付ける人が嫌いだなって思ったら、それって、さとり世代が好きってことになるのかなって思って、ぐっちゃぐちゃのままよ、頭が(笑)
春日俊彰:なるほどね。3秒じゃ難しいね。
若林正恭:この間、同期の芸人と喋ってて。お笑いの専門学校のライブのMCをやったんだって。
春日俊彰:うん。
若林正恭:そしたら、YouTubeとか凄いから、ネタの形がね、絶対に誰かの形なんだって。
春日俊彰:ああ。
若林正恭:凄いよくできてるんだって、その代わり。
春日俊彰:なるほど。
若林正恭:それがナイツだったり、NON STYLEだったり、オードリーっぽいのもいたよ、みたいな話になって。YouTubeとか発展しちゃって、「みんな教科書(に載っているような形)ばっかりなんだよね」って言ってた人がいたんだけど、俺らが22~3の時も、ますだおかだスタイルの人ばっかりだったからね(笑)
春日俊彰:うん、まあね(笑)その前の年で、M-1優勝してた人の形になるよね、次の年は(笑)その繰り返しだよね。
若林正恭:役者さんに話を聞いたことがあるんだけど、キムタクが流行った時に、若手の劇団員、みんなキムタクの演じ方したらしいよ(笑)
春日俊彰:ふふ(笑)流行りみたいなのがあるんだね。
【関連記事】
ナイナイ・岡村が語る「ゆとり世代のモンスター芸人」
オードリー若林、ナイツ土屋が実力はあるのに賞賛されない理由「センス・才能があると思われたいという欲がない」
岡村隆史、THE MANZAIにおける世代間での漫才の違いを分析「詰め込み教育のゆとり漫才、ゆとり教育の詰め込み漫才」
同番組の過去記事
| トップページへ |