南キャン山里、映画上映中に喋るカップルにイライラ「凄いイチャイチャして…」
2014.09.18 (Thu)
2014年9月16日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』を観に行ったが、そこでイライラする出来事に遭遇してしまった、と語っていた。
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](https://ecx.images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL160_.jpg)
映画が始まって10分程度経ったところ、カップルが遅れてやってきた。そのカップルの女性が、山里の足をヒールで踏んだという。ところが、「すみません」の一言もなく「何か踏んだ」と言っただけだった。
さらには、遅れてきたにも関わらず、ポップコーンを購入してやってきていたことにも腹立たしくなったという山里は、悪びれずに遅れて映画にやってきて、周囲に迷惑をかけるカップルに怒りを覚える、と語っていた(参照:南キャン山里、映画館でのマナーの悪い人々に激怒「悪びれず遅れてくるカップル」)。
さらに、遅れてくるカップルもさることながら、上映中に喋るカップルにも腹が立ったと語っていた。「彼女が小さいテディベアみたいなぬいぐるみを持って、彼氏に話しかけるのよ、腹話術で」と、周りから見てもイチャイチャしている様子で、余計に腹が立ったようだ。
「(スクリーンが)大きいところで、すごい音で観たいから、家で一人で観るような値段ではチケット代を払うわけですよ」と語り、大スクリーンや大迫力の音で観られるから高いチケット代を払うのであり、そこでマナーの悪い客がいることが我慢ならない様子だった。
だが、目の前を横切られるのは「カップルでなければ、別にいい」ということなので、カップルがイチャイチャするのにジェラシーを感じてしまうという、やっかみも多く感情の中に含まれているようだ。
山里亮太:遅れて来るカップルも言語道断だけど、喋る人も!喋る人もいるのよ。
赤江珠緒:喋る?
山里亮太:週末の映画館で、四方八方カップルに囲まれたのよ。
赤江珠緒:はい。
山里亮太:右は右でカップルがイチャイチャしていて。しかも彼女がね…
赤江珠緒:山ちゃんは、もっと映画に集中すれはいいんだよ(笑)
山里亮太:できないのよ!何でかと言ったら、その彼女が小さいテディベアみたいなぬいぐるみを持って、彼氏に話しかけるのよ、腹話術で。
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:「ねえ、ねえ」って。
赤江珠緒:エッ!?エッ!?(笑)
山里亮太:「何か楽しみだね、今から」とか言って。
赤江珠緒:そう。アライグマじゃなくて?
山里亮太:そうよ。それで持っているハンバーガーを彼氏が口に「アーン」なんてしてあげてさ。ちょっと待ってくれよ!
赤江珠緒:ほう。それはそれで結構、そっちが気になるよね。
山里亮太:映画泥棒の告知まではいいよ。それは仕方ない、カップルが仲が良いのだから。始まっても、人形さんが喋ってるの、ずっと。
赤江珠緒:エエッ!?
山里亮太:「今のビックリしたぁ」「ビックリしたな」みたいな。
赤江珠緒:エエッ?
山里亮太:山里はいつも、こういうことに囲まれすぎるから、「捏造だろう」と言われるけど、本当なのよ。俺は引き寄せてしまうのよ、こういうのを。
赤江珠緒:引き寄せるね。おもしろいね、それもまた。
山里亮太:しゃべったらダメよ!!
赤江珠緒:それはそうでしょ。前でアライグマが演技をしているのだから。
山里亮太:そうだよ。横でテディベアがしゃべったら、意味がわからないよ。
赤江珠緒:ははは(笑)そうだね。
山里亮太:でも毎回いるということは、俺がダメなのかと思う。仕方ない、「そんなに静かに観たいなら、DVDを買って家で観ろよ!」という世の中なのかしら?
赤江珠緒:それか山ちゃんが映画館の真ん中、ど真ん中の席をとればいいんじゃない?
山里亮太:ど真ん中?赤江さん…
赤江珠緒:どっちからも来れないという。
山里亮太:赤江さん、俺どうしも良いところで観たかったからめっちゃ早く予約して、ど真ん中をとったの!!
赤江珠緒:ど真ん中をとったの?
山里亮太:ど真ん中の隣なのよ、そのカップル。
赤江珠緒:ど真ん中の隣だったら、横切らないんじゃないの!?
山里亮太:違う違う違う。ど真ん中に来るためには、どちらか必ず通らなければならないじゃない?
赤江珠緒:そうそうそうそう。
山里亮太:俺の前を通ろうと、右側から来たの。
赤江珠緒:なるほど。
山里亮太:そう。それで出入り口は右にあるから、右から帰ってきて右の階段を登って「すみません、すみません」って言ってくるわけじゃない。
赤江珠緒:ああ~。
山里亮太:でもそいつは「すみません」と言わずにね。
赤江珠緒:なるほどね。
山里亮太:こういうことを言うと。
赤江珠緒:年配の方とかは、昔、指定席ではなかったじゃない?映画館は。
山里亮太:そうだよね、昔は確か。
赤江珠緒:自分が空いている席に適当に座るというのだったから。
山里亮太:早く行かないと良い席がとれないという。
赤江珠緒:遅れてきた人は、もう真ん中までズカズカ行かないみたいなのがあったけど、今はもう指定されているから自分の席が。そういうのもあるかもしれない。
山里亮太:山里はちょっと今、モラルに訴えかけている。
赤江珠緒:モラルですか?
山里亮太:今日はオープニングトークは「道徳」でいきたいです。
赤江珠緒:ははは(笑)「道徳」についてね。なるほど。
山里亮太:根がまじめすぎるというか。
赤江珠緒:ははは(笑)山里さん(笑)山里さん、一番前は?
山里亮太:一番前は、映画館で最後にチケットが売れるところじゃない?なんでわざわざ一番前を。
赤江珠緒:一番前は、観たことがない私。
山里亮太:俺も。一番前で横切られる人がいるのよ、だから!
赤江珠緒:エエッ?
山里亮太:そうよ。『渇き。』の時そうだったもん。
赤江珠緒:一番前なのに?
山里亮太:そうだよ!
赤江珠緒:そう。
山里亮太:スクリーンの前で。
赤江珠緒:ははは(笑)よっぼどだね。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:あれはけっこう首を。
山里亮太:首を、ちょっとあげないといけないから。だから上のほうからスクリーンを横切って。
赤江珠緒:難しいですね。
山里亮太:山里はね、「マナーですよ」という話なんですよ。
赤江珠緒:でも、「それが映画館」みたいなところがあるじゃないですか。
山里亮太:エエッ?
赤江珠緒:ちょっとザワザワしている感じというの。だって、自分の家で一人で全部観ていたら、全部見逃さずに観られるんだけど、そこに人が横切るのが。
山里亮太:ちょっと待ってよ赤江さん。だって、大きいところですごい音で観たいから、家で一人で観るような値段ではチケット代を払うわけですよ。
赤江珠緒:はいはい。
山里亮太:飛び出してくるし。
赤江珠緒:そうね、3Dだからね。そこにさらに飛び出してくる人がいたり、しゃべる熊がいたりという思い出がこみで、「あの年、あの映画を観たな」という。「あの年の日本人は、こういう人達が周りを囲んでいたな」という。
山里亮太:なるほど。自分が一人で観に行っている、というのもあるのかな。
赤江珠緒:そうですよ。山ちゃんが世の中一人で、一人だったらとしてごらんなさい。
山里亮太:俺が世の中で一人で。
赤江珠緒:一人で。一人で映画を観ても、ほとんど記憶に残らないよ。
山里亮太:いや、まず俺がもしこの地球上に一人だったらという「もしも話」は何?
赤江珠緒:そうね。ちょっと極端でしたね(笑)
山里亮太:ははは(笑)俺がこの地球に一人だったら映画もやっていないと思う。
赤江珠緒:そうかそうか。
山里亮太:上映していないから。
赤江珠緒:そうね。私一人で映画館で観たことあるよ、実は。『陰陽師』という映画を誰もいなかったんだよね。
山里亮太:映画館に?俺もそれだったらあるな。
赤江珠緒:一人だったことがあるよ、あれ。
山里亮太:俺は二人だったことがある。前のプロデューサーの池田さんと。
赤江珠緒:池田さんね。
山里亮太:『七つまでは神のうち』という、その頃俺が大好きだった女優さんが出ている映画があるので、それを観に行こうと思って。日本中で都内は上映が終っていると、どこでやっているとなったら山梨県で上映しているというから、池田さんと二人で山梨県まで行って。山梨県の商店街の映画館で二人で観ていた。
赤江珠緒:あ~。
山里亮太:貸切な感じ。
赤江珠緒:そうですよね。あれはあれでなんかどうして良いかな、というね。
山里亮太:確かに、あの時池田さんと、喋りながら観ちゃった(笑)
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:「怖い、怖い」って。ホラーだったから。
赤江珠緒:うん。そうそうそう。私も陰陽師だったから何か出てくるんじゃないかと思いましたけどね。横切るか~。
山里亮太:そう。
赤江珠緒:そこで「すみません」と言えばいいの?
山里亮太:もうさ~。
赤江珠緒:それがカップルでなければいいの?
山里亮太:カップルでなければ、別にいい。
赤江珠緒:ははは(笑)カップルというのもあるのね。
山里亮太:その終った後も、すごいイチャイチャしているの。
赤江珠緒:山ちゃんは、一人だったんだもんね(笑)
山里亮太:そうね…だから何?
【関連記事】
南キャン山里、祭りの出し物を冷静に分析する後輩芸人に怒り「俺の思っている楽しみ方と違う」
南キャン山里、富士急ハイランド「富士飛行社」を絶賛「『風立ちぬ』の遊覧飛行」
南キャン山里、良縁祈願で東京大神宮の巫女にプレッシャーを掛けてしまう「3年連続でお参り」
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](https://ecx.images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL160_.jpg)
映画が始まって10分程度経ったところ、カップルが遅れてやってきた。そのカップルの女性が、山里の足をヒールで踏んだという。ところが、「すみません」の一言もなく「何か踏んだ」と言っただけだった。
さらには、遅れてきたにも関わらず、ポップコーンを購入してやってきていたことにも腹立たしくなったという山里は、悪びれずに遅れて映画にやってきて、周囲に迷惑をかけるカップルに怒りを覚える、と語っていた(参照:南キャン山里、映画館でのマナーの悪い人々に激怒「悪びれず遅れてくるカップル」)。
さらに、遅れてくるカップルもさることながら、上映中に喋るカップルにも腹が立ったと語っていた。「彼女が小さいテディベアみたいなぬいぐるみを持って、彼氏に話しかけるのよ、腹話術で」と、周りから見てもイチャイチャしている様子で、余計に腹が立ったようだ。
「(スクリーンが)大きいところで、すごい音で観たいから、家で一人で観るような値段ではチケット代を払うわけですよ」と語り、大スクリーンや大迫力の音で観られるから高いチケット代を払うのであり、そこでマナーの悪い客がいることが我慢ならない様子だった。
だが、目の前を横切られるのは「カップルでなければ、別にいい」ということなので、カップルがイチャイチャするのにジェラシーを感じてしまうという、やっかみも多く感情の中に含まれているようだ。
山里亮太:遅れて来るカップルも言語道断だけど、喋る人も!喋る人もいるのよ。
赤江珠緒:喋る?
山里亮太:週末の映画館で、四方八方カップルに囲まれたのよ。
赤江珠緒:はい。
山里亮太:右は右でカップルがイチャイチャしていて。しかも彼女がね…
赤江珠緒:山ちゃんは、もっと映画に集中すれはいいんだよ(笑)
山里亮太:できないのよ!何でかと言ったら、その彼女が小さいテディベアみたいなぬいぐるみを持って、彼氏に話しかけるのよ、腹話術で。
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:「ねえ、ねえ」って。
赤江珠緒:エッ!?エッ!?(笑)
山里亮太:「何か楽しみだね、今から」とか言って。
赤江珠緒:そう。アライグマじゃなくて?
山里亮太:そうよ。それで持っているハンバーガーを彼氏が口に「アーン」なんてしてあげてさ。ちょっと待ってくれよ!
赤江珠緒:ほう。それはそれで結構、そっちが気になるよね。
山里亮太:映画泥棒の告知まではいいよ。それは仕方ない、カップルが仲が良いのだから。始まっても、人形さんが喋ってるの、ずっと。
赤江珠緒:エエッ!?
山里亮太:「今のビックリしたぁ」「ビックリしたな」みたいな。
赤江珠緒:エエッ?
山里亮太:山里はいつも、こういうことに囲まれすぎるから、「捏造だろう」と言われるけど、本当なのよ。俺は引き寄せてしまうのよ、こういうのを。
赤江珠緒:引き寄せるね。おもしろいね、それもまた。
山里亮太:しゃべったらダメよ!!
赤江珠緒:それはそうでしょ。前でアライグマが演技をしているのだから。
山里亮太:そうだよ。横でテディベアがしゃべったら、意味がわからないよ。
赤江珠緒:ははは(笑)そうだね。
山里亮太:でも毎回いるということは、俺がダメなのかと思う。仕方ない、「そんなに静かに観たいなら、DVDを買って家で観ろよ!」という世の中なのかしら?
赤江珠緒:それか山ちゃんが映画館の真ん中、ど真ん中の席をとればいいんじゃない?
山里亮太:ど真ん中?赤江さん…
赤江珠緒:どっちからも来れないという。
山里亮太:赤江さん、俺どうしも良いところで観たかったからめっちゃ早く予約して、ど真ん中をとったの!!
赤江珠緒:ど真ん中をとったの?
山里亮太:ど真ん中の隣なのよ、そのカップル。
赤江珠緒:ど真ん中の隣だったら、横切らないんじゃないの!?
山里亮太:違う違う違う。ど真ん中に来るためには、どちらか必ず通らなければならないじゃない?
赤江珠緒:そうそうそうそう。
山里亮太:俺の前を通ろうと、右側から来たの。
赤江珠緒:なるほど。
山里亮太:そう。それで出入り口は右にあるから、右から帰ってきて右の階段を登って「すみません、すみません」って言ってくるわけじゃない。
赤江珠緒:ああ~。
山里亮太:でもそいつは「すみません」と言わずにね。
赤江珠緒:なるほどね。
山里亮太:こういうことを言うと。
赤江珠緒:年配の方とかは、昔、指定席ではなかったじゃない?映画館は。
山里亮太:そうだよね、昔は確か。
赤江珠緒:自分が空いている席に適当に座るというのだったから。
山里亮太:早く行かないと良い席がとれないという。
赤江珠緒:遅れてきた人は、もう真ん中までズカズカ行かないみたいなのがあったけど、今はもう指定されているから自分の席が。そういうのもあるかもしれない。
山里亮太:山里はちょっと今、モラルに訴えかけている。
赤江珠緒:モラルですか?
山里亮太:今日はオープニングトークは「道徳」でいきたいです。
赤江珠緒:ははは(笑)「道徳」についてね。なるほど。
山里亮太:根がまじめすぎるというか。
赤江珠緒:ははは(笑)山里さん(笑)山里さん、一番前は?
山里亮太:一番前は、映画館で最後にチケットが売れるところじゃない?なんでわざわざ一番前を。
赤江珠緒:一番前は、観たことがない私。
山里亮太:俺も。一番前で横切られる人がいるのよ、だから!
赤江珠緒:エエッ?
山里亮太:そうよ。『渇き。』の時そうだったもん。
赤江珠緒:一番前なのに?
山里亮太:そうだよ!
赤江珠緒:そう。
山里亮太:スクリーンの前で。
赤江珠緒:ははは(笑)よっぼどだね。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:あれはけっこう首を。
山里亮太:首を、ちょっとあげないといけないから。だから上のほうからスクリーンを横切って。
赤江珠緒:難しいですね。
山里亮太:山里はね、「マナーですよ」という話なんですよ。
赤江珠緒:でも、「それが映画館」みたいなところがあるじゃないですか。
山里亮太:エエッ?
赤江珠緒:ちょっとザワザワしている感じというの。だって、自分の家で一人で全部観ていたら、全部見逃さずに観られるんだけど、そこに人が横切るのが。
山里亮太:ちょっと待ってよ赤江さん。だって、大きいところですごい音で観たいから、家で一人で観るような値段ではチケット代を払うわけですよ。
赤江珠緒:はいはい。
山里亮太:飛び出してくるし。
赤江珠緒:そうね、3Dだからね。そこにさらに飛び出してくる人がいたり、しゃべる熊がいたりという思い出がこみで、「あの年、あの映画を観たな」という。「あの年の日本人は、こういう人達が周りを囲んでいたな」という。
山里亮太:なるほど。自分が一人で観に行っている、というのもあるのかな。
赤江珠緒:そうですよ。山ちゃんが世の中一人で、一人だったらとしてごらんなさい。
山里亮太:俺が世の中で一人で。
赤江珠緒:一人で。一人で映画を観ても、ほとんど記憶に残らないよ。
山里亮太:いや、まず俺がもしこの地球上に一人だったらという「もしも話」は何?
赤江珠緒:そうね。ちょっと極端でしたね(笑)
山里亮太:ははは(笑)俺がこの地球に一人だったら映画もやっていないと思う。
赤江珠緒:そうかそうか。
山里亮太:上映していないから。
赤江珠緒:そうね。私一人で映画館で観たことあるよ、実は。『陰陽師』という映画を誰もいなかったんだよね。
山里亮太:映画館に?俺もそれだったらあるな。
赤江珠緒:一人だったことがあるよ、あれ。
山里亮太:俺は二人だったことがある。前のプロデューサーの池田さんと。
赤江珠緒:池田さんね。
山里亮太:『七つまでは神のうち』という、その頃俺が大好きだった女優さんが出ている映画があるので、それを観に行こうと思って。日本中で都内は上映が終っていると、どこでやっているとなったら山梨県で上映しているというから、池田さんと二人で山梨県まで行って。山梨県の商店街の映画館で二人で観ていた。
赤江珠緒:あ~。
山里亮太:貸切な感じ。
赤江珠緒:そうですよね。あれはあれでなんかどうして良いかな、というね。
山里亮太:確かに、あの時池田さんと、喋りながら観ちゃった(笑)
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:「怖い、怖い」って。ホラーだったから。
赤江珠緒:うん。そうそうそう。私も陰陽師だったから何か出てくるんじゃないかと思いましたけどね。横切るか~。
山里亮太:そう。
赤江珠緒:そこで「すみません」と言えばいいの?
山里亮太:もうさ~。
赤江珠緒:それがカップルでなければいいの?
山里亮太:カップルでなければ、別にいい。
赤江珠緒:ははは(笑)カップルというのもあるのね。
山里亮太:その終った後も、すごいイチャイチャしているの。
赤江珠緒:山ちゃんは、一人だったんだもんね(笑)
山里亮太:そうね…だから何?
【関連記事】
南キャン山里、祭りの出し物を冷静に分析する後輩芸人に怒り「俺の思っている楽しみ方と違う」
南キャン山里、富士急ハイランド「富士飛行社」を絶賛「『風立ちぬ』の遊覧飛行」
南キャン山里、良縁祈願で東京大神宮の巫女にプレッシャーを掛けてしまう「3年連続でお参り」
同番組の過去記事
| トップページへ |