TOP山里亮太の不毛な議論 ≫ 南キャン山里、aikoのライブMCの技術の高さに感服「歌が上手くて可愛い綾小路きみまろ」

南キャン山里、aikoのライブMCの技術の高さに感服「歌が上手くて可愛い綾小路きみまろ」

2014.09.11 (Thu)
2014年9月10日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『山里亮太の不毛な議論』(毎週水 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、シンガーソングライター・aikoのライブを観に行ったと語っていた。

泡のような愛だった
泡のような愛だった (初回限定仕様盤)

「Love Like Pop vol.17.5」で、現在ツアー中のaikoのライブを観たという山里は、aikoのMCの技術の高さに驚いたという。「aikoさんのMCの凄さっていうのは、名カウンターパンチャーっぷりだね。自分が『この曲のときにこういう話をしよう』って、エピソードトークを用意するとかじゃなくて、むっちゃくちゃお客さんと喋るの。もう、お客さんもめっちゃ喋り掛けてくるの」と、お笑い芸人の目からしても、話しかけられた時の対応能力が高いと感じたようだ。

山里はaikoについて、「このカウンターね。無茶ぶりしてくるのにも、カウンターを全部当ててくるし。これ、凄いなって。歌が上手くて可愛い綾小路きみまろみたいな」と評していた。

また、会場のお客からの言葉を募り、即興で歌を作るというコーナーもあり、見事完成された曲は、大変ウケており、「痺れたね、アレ」と語っていた。

山里亮太:どんな曲をやったとかは、まだツアーがあるから言いませんけど、aikoのライブあるあるで、ファンの人はもちろん知ってるし、ファンじゃない方も知ってほしいから言いますけども。

aikoのライブのMCの技術の凄さ、とんでもないのよ。でも、それはもちろんアーティストの方々で、SMAP・中居正広さんも凄いって分かってるじゃない。アーティストの方もMC凄い方いるって。

でも、aikoさんのMCの凄さっていうのは、名カウンターパンチャーっぷりだね。自分が「この曲のときにこういう話をしよう」って、エピソードトークを用意するとかじゃなくて、むっちゃくちゃお客さんと喋るの。もう、お客さんもめっちゃ喋り掛けてくるの。

だから、僕もライブとかやらせてもらってて、凄いお客さんの方のこと好きだけど、自分の場合は、「俺みたいなもんのライブを見に来てくれてありがとう」の好きなんだけど、aikoさんの場合、友達感覚。「来てくれてる友達」の好き、だから。

友達が喋りかけてんのと一緒だから「それには喋り返すでしょ」みたいな、かなり自然な感じで。むっちゃくちゃ普通に喋るのよ。お客さんが、普通にライブ中に「aiko、昨日何食べた?」って。俺が舞台上だったら、「何?ヤバイ…怖い」ってなるけど、aikoは、「昨日、○○食べたよぉ」って。

「aiko、私、明日から始業式」「ああ、ホント?頑張ってね」とか。aikoファンの放送作家に聞いたら、「aiko、今からトイレ行ってくるね」「いいよ、行っといで」って。それで帰ってくるの待ってるんだって。

このカウンターね。無茶ぶりしてくるのにも、カウンターを全部当ててくるし。これ、凄いなって。歌が上手くて可愛い綾小路きみまろみたいな。もうね、動きながらもボケてイジって。ちょっと乱暴な、トークする人もいるのよ。お客さんでね。そしたら、ピシャって「うるせぇ、この野郎!」みたいな感じで斬るのよ。「…でも、愛してるよ」って。毒蝮三太夫かっていうね(笑)

さらに、このMCトークのカウンターもさることながら、私、山里が一番感動したのは、即興で歌作ったんだけど、これがね、何が凄いかって、『ざこば・鶴瓶らくごのご』って昔ありましたけど、それは、お客さんからお題をいただいて、即興で落語をするっていう。その歌バージョン。

お客さんに、募るわけですよ。「最近あったこと、思ったこと、色々、言ってください」って。もうお客さんも積極的で、早い早い。手を挙げるわけよ。「先日、甥っ子をお馬さんになって背中に乗せてて落っことしてしまったら、妹に2時間怒られました」とか。

「お月見団子!」とか、テーマを言って。それで、いきなりピアノで曲を奏でて、そのさっき言ったワードを、全部歌にするの。しかも、ただ単につなげるだけじゃなくて、色んなものを踏まえて、一つのテーマの中で、それを全部入れて、一曲完成させるっていう。痺れたね、アレ。

くっつくわけもないようなワードもあるんだけど、完成した曲を弾くと、ドカーンってウケるわけ。もう、拍手喝采よ。会場が揺れるの(笑)

それで、自意識過剰かもしれないけど、下ネタも結構、言うんだよね。俺が来るって知ってるから、それで下ネタ言ってるのかなって。そうだったら、aikoファンに悪いことしたなって思って、aikoファンの放送作家に確認したら、「いつも言いますよ」って言うから、「ああ、いつも下ネタ言うんだ」って(笑)

【関連記事】
南キャン山里、aikoからのラジオ番組に対する"クレーム"を明かす「せっかくradikoプレミアムにしたのに…」

南キャン山里、aikoが自分で付けた呼び名に戸惑う「aikoチ○コ」

aikoが語る、ツイッターのアカウント背景が「いなりずし」なワケ


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 山里亮太,aiko,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  山里亮太の不毛な議論
次の記事:南キャン山里、ファンを大切にするaikoの姿勢に感服「本当に好きなんだね、ファンの人のこと」

前の記事:南キャン山里、aikoのライブを見て猛反省「ラジオ番組でチ○コと言わせて…」