TOPナイナイのANN/岡村隆史のANN ≫ 下積み時代、オードリー・若林が躊躇した「汚れ仕事」

下積み時代、オードリー・若林が躊躇した「汚れ仕事」

2009.06.07 (Sun)
オードリー DVD2009年06月04日放送の「ナイナイのANN」にて、岡村隆史が別件の仕事で休まざるを得なかったため、『矢部浩之のANN』が放送されていた。この放送では、『つっこみ祭り』と題して、オードリー・若林とTKO・木本がゲスト出演していた。

若手の頃は、鳴かず飛ばず。しかも若林がボケで、春日がツッコミという大きな間違いをおかしていたため、5年もの歳月を無駄に過ごしたというオードリー。あまりにも長い下積みを経て、昨年のぐるナイで、ようやくテレビで漫才を行うことができたそうだ。

そんな彼らは、あまりにも売れなさすぎて、「渋谷で逃亡犯がいるというニュースを聞いたので、春日と一緒に『原付でそいつを捕まえてテレビに出よう!』と考えた」というほどだったそうだ。「それほど下積みをこじらせていた」と若林は語っていた。

そんな中、とある仕事がオードリーに舞い込んだという。その仕事は、受けるかどうか迷いに迷った「汚れ仕事」だったという。その仕事とは、以下のようなものだったという。

「インターネットテレビの番組からオファーがあった。その番組の仕事内容は、春日がソムリエになって、街を歩いている女性の足のニオイを嗅いで、『これは20年ものだねぇ~』とかってコメントするものだった。ほかにも、脚を上げてもらって、パンチラを狙う、というものだった」と、かなりゲスな番組からオファーがあったことを若林は明らかにしていた。

もちろん、そのころは無名で仕事もない。やりたくはないが、少しでも有名になるには、やらなくてはならないか…そんなジレンマを抱えながら悩んだそうだ。事務所にも相談しようとしたが、「忙しいから、また後で」と言われて追い返されてしまった、とのこと。

「正直、キツイ仕事じゃないですか。でも、しょうがないから1~2回仕事をやった」と若林は話していた。「敗北感が凄くて、酔っぱらって『俺は死ぬ!』と言って道路に大の字になったこともあった」と、その頃のツライ下積みを話していた。

【関連記事】
ナイナイ矢部、オードリー若林、TKO木本の共通点

ナイナイ矢部 「ボケとツッコミは全く別の職業」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  ナイナイのANN/岡村隆史のANN
次の記事:芸人・TKOが一線を越えるか迷った「汚れ仕事」

前の記事:バナナマン日村の『加藤浩次=芸能界のゴリラ説』