南キャン山里、番組スタッフとのギスギスした会議の空気を変えようとして失敗「とっておきのゴシップ」
2014.08.03 (Sun)
2014年7月29日放送のTBS系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月 - 金 13:00-15:30)にて、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が、番組スタッフとの会議で、つい怒ってしまい、イライラとした感情を出してしまってギスギスとした空気になったときにとっていた方法について語っていた。
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](https://ecx.images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL160_.jpg)
「怒るのではなく、冷静に問題点を指摘して、改善策を出すべき」と分かってはいるがそれができず、会議でギスギスとした空気になってしまうという。
そこで山里は、会議の終わりにとっておきのゴシップを話して笑いをとろうとしていた。ところがそれが裏目に出てしまったという。後々、スタッフには「なんであの人は、打ち合わせの後に、人の悪口をあんなに言うのかな?」と思われてしまっただけで、空気を変えようとして失敗してしまった、と語っていた。
前の記事からの続き:南キャン山里、社会人は怒ることで何も産まないと指摘「冷静に問題点の指摘と改善策を提案すべき」
山里亮太:俺、自分を変えたいのよ。
赤江珠緒:どういう風に変えたいの?
山里亮太:あのね…お兄さんになりたい。
赤江珠緒:ははは(笑)末っ子だからよ、山ちゃん。甘えキャラだったから。
赤江珠緒:今、ここにきて?
山里亮太:加藤浩次さんみたいな感じに。
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:かっこいいよ。1回加藤さんが、俺ね、ある先輩に噛み付いて問題起こしちゃったの。それでその人に会うとなった時に加藤さんが俺に朝会って、その日の会う直前に、「お前のせいだ、バカ山里」って。「もう、今日行って2、3発殴られる覚悟できているんだろうな!?」って。「はい」「バカッ」って。「行けっ、勝手に」って言われるわけ。
赤江珠緒:うん。
山里亮太:それである問題を起こした方と会うわけですよ。ひとしきり話が終るわけ。殴られることもなく。終って帰り際にある先輩が「加藤さんにだけは、お礼を言っておけよ」と。「昨日、加藤さんから電話もらって、絶対に手を出すなって言われているから」って。
赤江珠緒:うわ~。
山里亮太:こんなのがしたいの!!
赤江珠緒:ははは(笑)ものすごく具体的な(笑)そういうのがしたいのね。
山里亮太:そう。
赤江珠緒:でも山ちゃんにそういう相談をした場合よ、逆に、逆に。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:山ちゃんが加藤さんの立ち位置にいて誰かが山ちゃんに「今から行かないといけないんですよ」みたいな話をしたら、山ちゃん「やめちゃいなよ、やめちゃいな」とか言いそうでしょ(笑)
山里亮太:そこまでヒドく…ああ、でも…
赤江珠緒:行かなくても時間が経てばもう、もみ消される、みたいななりそうでしょ!?
山里亮太:うわ~、赤江さん。遠いわ、俺。
赤江珠緒:ははは(笑)そういう感じになるじゃん。
山里亮太:うん。もしくは「怪我したら訴えちゃえよ」って(笑)
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:「怪我したら訴えちゃえよ、そんな奴」(笑)言っちゃうね。
赤江珠緒:そうでしょ。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:だから本当に違うもんね、キャラが、もともとね。
山里亮太:キャラなのかな。あとは実は見てくれていたみたいなパターンで言うと。
赤江珠緒:はい。
山里亮太:伊集院さんとかそんなに俺のお話とかさせてもらったことないのに、いざちょっと話してみたら、めっちゃ俺のいろいろなことを見ていてくれて、そこらへんのアドバイスをくれたりとかすると「こういうの、こういうの」って。
赤江珠緒:あ~そうか。
山里亮太:してみたいの。
赤江珠緒:でもそれはね、本当に植物があるように、人間にもいろいろなパターンがあるじゃないですか。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:加藤さんとか伊集院さんとか大きな大木に育っていくタイプの木だとすると、山里さんは蔓とかでこう。
山里亮太:細いね、蔓はいくらなんでも。
赤江珠緒:旅人の足に絡んでもみたりとか(笑)
山里亮太:ははは(笑)ちょっと(笑)
赤江珠緒:邪魔、邪魔みたいな(笑)
山里亮太:その蔓をたどって行ったら芋とかあるかもしれないよ。
赤江珠緒:そうそうそう、そうなのよ。その蔓はその蔓で必要なものじゃない。
山里亮太:何なのかな!?
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:それで一時期、打ち合わせの空気が悪くなるのはダメだと、本当に悩んだよ。解決策として、何か笑いを最後に起こそうと。みんなが楽しくなることを笑って、その会議を終らせればいけると。
赤江珠緒:ちょっとネチネチ言ってしまった時に。
山里亮太:みんなに怒った時に。それで一時期打ち合わせ終わりに必ず「山ちゃんのとっておきのゴシップ」を言うっていう時期があったの。
赤江珠緒:ほうほう。
山里亮太:みんなゴシップ好きだったね。
赤江珠緒:いいじゃない。
山里亮太:「あれあれ、こうこうらしいですね。俺、聴いたけどこうこうですよ」「え~」なんてみんな聞いてくれていたんだけど。後々、そのスタッフの人達から言われたんだけど俺のこと「なんであの人は、打ち合わせの後に、人の悪口をあんなに言うのかな?」って。
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:信頼度が、ほぼゼロになっていたという(笑)
赤江珠緒:伝わっていなかった(笑)
山里亮太:難しいね。人の悪口はみんな好きだと思っていたら、そうでもないね。
赤江珠緒:ははは(笑)そうでもないね。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:会議とのTPOがあるからね。
山里亮太:とびっきりの悪口だったんだよ、毎回。仕上げていって。
赤江珠緒:いらないよ(笑)
山里亮太:ああ~。
赤江珠緒:そうですか、悩ましいね。まだまだ続くね、山里さん、修行はね。
山里亮太:つらい。
【関連記事】
南キャン・山里「ゲスすぎる芸能ゴシップで姪っ子を泣かす」
明石家さんまのゴシップ情報源、松尾伴内の存在「夜の芸能知識の博士」
おぎやはぎ・小木、千秋とゴシップ話を9時間半「今じゃもう親友」
もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─
![もっとたりないふたり ─山里亮太と若林正恭─ 5枚組(本編4枚+特典1枚) [DVD]](https://ecx.images-amazon.com/images/I/51N-WV73WyL._SL160_.jpg)
「怒るのではなく、冷静に問題点を指摘して、改善策を出すべき」と分かってはいるがそれができず、会議でギスギスとした空気になってしまうという。
そこで山里は、会議の終わりにとっておきのゴシップを話して笑いをとろうとしていた。ところがそれが裏目に出てしまったという。後々、スタッフには「なんであの人は、打ち合わせの後に、人の悪口をあんなに言うのかな?」と思われてしまっただけで、空気を変えようとして失敗してしまった、と語っていた。
前の記事からの続き:南キャン山里、社会人は怒ることで何も産まないと指摘「冷静に問題点の指摘と改善策を提案すべき」
山里亮太:俺、自分を変えたいのよ。
赤江珠緒:どういう風に変えたいの?
山里亮太:あのね…お兄さんになりたい。
赤江珠緒:ははは(笑)末っ子だからよ、山ちゃん。甘えキャラだったから。
赤江珠緒:今、ここにきて?
山里亮太:加藤浩次さんみたいな感じに。
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:かっこいいよ。1回加藤さんが、俺ね、ある先輩に噛み付いて問題起こしちゃったの。それでその人に会うとなった時に加藤さんが俺に朝会って、その日の会う直前に、「お前のせいだ、バカ山里」って。「もう、今日行って2、3発殴られる覚悟できているんだろうな!?」って。「はい」「バカッ」って。「行けっ、勝手に」って言われるわけ。
赤江珠緒:うん。
山里亮太:それである問題を起こした方と会うわけですよ。ひとしきり話が終るわけ。殴られることもなく。終って帰り際にある先輩が「加藤さんにだけは、お礼を言っておけよ」と。「昨日、加藤さんから電話もらって、絶対に手を出すなって言われているから」って。
赤江珠緒:うわ~。
山里亮太:こんなのがしたいの!!
赤江珠緒:ははは(笑)ものすごく具体的な(笑)そういうのがしたいのね。
山里亮太:そう。
赤江珠緒:でも山ちゃんにそういう相談をした場合よ、逆に、逆に。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:山ちゃんが加藤さんの立ち位置にいて誰かが山ちゃんに「今から行かないといけないんですよ」みたいな話をしたら、山ちゃん「やめちゃいなよ、やめちゃいな」とか言いそうでしょ(笑)
山里亮太:そこまでヒドく…ああ、でも…
赤江珠緒:行かなくても時間が経てばもう、もみ消される、みたいななりそうでしょ!?
山里亮太:うわ~、赤江さん。遠いわ、俺。
赤江珠緒:ははは(笑)そういう感じになるじゃん。
山里亮太:うん。もしくは「怪我したら訴えちゃえよ」って(笑)
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:「怪我したら訴えちゃえよ、そんな奴」(笑)言っちゃうね。
赤江珠緒:そうでしょ。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:だから本当に違うもんね、キャラが、もともとね。
山里亮太:キャラなのかな。あとは実は見てくれていたみたいなパターンで言うと。
赤江珠緒:はい。
山里亮太:伊集院さんとかそんなに俺のお話とかさせてもらったことないのに、いざちょっと話してみたら、めっちゃ俺のいろいろなことを見ていてくれて、そこらへんのアドバイスをくれたりとかすると「こういうの、こういうの」って。
赤江珠緒:あ~そうか。
山里亮太:してみたいの。
赤江珠緒:でもそれはね、本当に植物があるように、人間にもいろいろなパターンがあるじゃないですか。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:加藤さんとか伊集院さんとか大きな大木に育っていくタイプの木だとすると、山里さんは蔓とかでこう。
山里亮太:細いね、蔓はいくらなんでも。
赤江珠緒:旅人の足に絡んでもみたりとか(笑)
山里亮太:ははは(笑)ちょっと(笑)
赤江珠緒:邪魔、邪魔みたいな(笑)
山里亮太:その蔓をたどって行ったら芋とかあるかもしれないよ。
赤江珠緒:そうそうそう、そうなのよ。その蔓はその蔓で必要なものじゃない。
山里亮太:何なのかな!?
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:それで一時期、打ち合わせの空気が悪くなるのはダメだと、本当に悩んだよ。解決策として、何か笑いを最後に起こそうと。みんなが楽しくなることを笑って、その会議を終らせればいけると。
赤江珠緒:ちょっとネチネチ言ってしまった時に。
山里亮太:みんなに怒った時に。それで一時期打ち合わせ終わりに必ず「山ちゃんのとっておきのゴシップ」を言うっていう時期があったの。
赤江珠緒:ほうほう。
山里亮太:みんなゴシップ好きだったね。
赤江珠緒:いいじゃない。
山里亮太:「あれあれ、こうこうらしいですね。俺、聴いたけどこうこうですよ」「え~」なんてみんな聞いてくれていたんだけど。後々、そのスタッフの人達から言われたんだけど俺のこと「なんであの人は、打ち合わせの後に、人の悪口をあんなに言うのかな?」って。
赤江珠緒:ははは(笑)
山里亮太:信頼度が、ほぼゼロになっていたという(笑)
赤江珠緒:伝わっていなかった(笑)
山里亮太:難しいね。人の悪口はみんな好きだと思っていたら、そうでもないね。
赤江珠緒:ははは(笑)そうでもないね。
山里亮太:うん。
赤江珠緒:会議とのTPOがあるからね。
山里亮太:とびっきりの悪口だったんだよ、毎回。仕上げていって。
赤江珠緒:いらないよ(笑)
山里亮太:ああ~。
赤江珠緒:そうですか、悩ましいね。まだまだ続くね、山里さん、修行はね。
山里亮太:つらい。
【関連記事】
南キャン・山里「ゲスすぎる芸能ゴシップで姪っ子を泣かす」
明石家さんまのゴシップ情報源、松尾伴内の存在「夜の芸能知識の博士」
おぎやはぎ・小木、千秋とゴシップ話を9時間半「今じゃもう親友」
同番組の過去記事
| トップページへ |