家電芸人・土田晃之、レイコップの新機種・シンプルで低価格なレイコップLITEを紹介
2014.07.29 (Tue)
2014年7月20日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)において、お笑い芸人・土田晃之が布団専用掃除機「 レイコップLITE RE-100J」について紹介していた。
reycop ふとんクリーナー レイコップLITE RE-100JWH
【掃除機】raycop RE アールイー RE-100JWH](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41df2J82aZL._SL160_.jpg)
紫外線でダニを弱らせ、強力な吸引力で吸い取るという方式の布団専用掃除機・レイコップ。今年6月にレイコップLITEが発売され、レイコップSMARTの後継機種となるモデルである。上位モデルとは異なり、以下の機能を絞って価格を抑えた点が特徴。
このような点は異なるが、低価格でシンプルな作りが良いという方にはオススメのモデルだろう。ハウスダストに悩むアレルギー体質の方、喘息でお悩みの方はご利用いただいてはいかがだろうか。
土田晃之:今週ご紹介する家電のジャンルはこちら。布団専用掃除機。リスナーの方は布団専用掃除機を使ったことはありますか?僕の周りでも今、話題になってますね。
結構前から、家電量販店に行きましても、結構前の方に置いてて。前の方と言ってもそれこそエスカレーターを降りたところにすぐに置いてあったりとか。売り出し中の家電でございますけど。
その中で今日ご紹介する最新の家電はこちら。レイコップジャパン『レイコップLITE』。さあ、というわけでこの布団専用掃除機を流行らせたといっても過言ではないレイコップでございますけど、レイコップをご存知でしょうか?
2007年に初代モデルを発売して以来24ヶ国で累計250万台を販売。その中でも日本では75万台を突破したと。まあこれを、レイコップをこれだけ知らしめたのは、ジャパネットたかたと土田晃之だと言われていますけども。そうです、私です。そうです、私です(笑)。ははは(笑)
これ本当ね、先代モデルというか一番最初のやつが黒いのとオレンジのがあったんですけど、ピラミッドみたいでばかでかい三角形の形のやつだったんですよ。もう本当雑誌、『GET NAVI』という雑誌の小さく扱われて、それを僕みて「何これ?」って。ちょっと記事を読んで、興味があるんで連載をやらせてもらっているんで、ちょっとその商品を扱いたいですと言って扱って使ってみたら、「はっは~、これはおもしろい」ということでいろいろ宣伝させてもらっております。
布団のダニやハウスダストを効果的に取り除いてくれる。これは一度使ったらやめられないという家電の1つでございますけれども。
今回ご紹介する「レイコップLITE」は学生さんや新婚のご夫婦、また仕事をリタイアされたシニア世代にもお薦めの低価格モデルです。今年6月に発売されたばかり。
レイコップLITEの基本情報はといいますとですね、これは布団に紫外線、UVですね、紫外線を照らして除菌する、光クリーン。叩いてダニやチリを叩き出すパワフルタタキ。それらをマイクロフィルターに通して吸い込むクリーン排気という。使い方も簡単です。ゆっくり布団の上をゆっくり掃除すればいいということです。そこでUVで紫外線のライトを当てることによって除菌する。
よく「ダニを殺す」という言い方をするんですけど、ダニを殺すわけではないんです。ダニを弱らせるんですね。布団にしがみついているダニとかちょっと弱らせてそれで吸うということなんです。だから紫外線でダニを殺しているわけではないんですね。これは以前、僕が番組に出た時も怒られたんですけどね(笑)
正確に言うとダニを殺しているわけではないんです。弱めながらも吸っているんです、みたいな。トントン布団を叩くやつがついていて、それをトトトトトトンってやりながら奥のほうの埃も上に持ち上げながら吸うっていう。本当、布団のためだけの掃除機です。他には使えないです。
お子様がいる方にも安心のチャイルドロック機能も付いています。ロック解除におよそ3秒間の長押しが必要な誤作動防止機能なのでお子様が誤って触っても安心です。布団にそんなにゴミがあるのかと思う方もいると思いますけど、透明のダストボックスによってゴミや埃の取れる喜びも味わえます。「こんなに取れたんだ」みたいな。
ダストボックスの標準フィルターも丸洗いも可能。だからやっぱりダニとかの死骸とかダニとかもついていたりしているんで、できればそのフィルターをとって水洗いをするのが一番いいと思いますよ。バケツに水を入れてその中にダストボックスを沈めて、そしてすすげばハウスダストも飛び散らずにゴミを処理できます。
お掃除の方法は2タイプあります。1つ目は毎日の簡単お掃除。一往復、10秒を目安にゆっくりかけてみて下さい。毎日のお休みの前に掃除するとぐっすり眠ることができます。2つ目が週1回のしっかりお掃除。枕、掛け布団、敷布団を週に1度は隅々まで5分くらいかけて念入りにお掃除して下さい。
その他、別売りの抗菌加工の収納台もご活用下さい。置く台みたいのも売っているんです。収納の際に本体と触れる箇所に抗菌加工をしていますのでいいですし、ベッドサイドのコンセントの近くなどに設置するば、レイコップ床に直接置くことなく収納できます。電源ケーブルも収納可能です。
ちなみにレイコップシリーズの大ヒットによって各社からいろいろ布団専用掃除機が登場していますけど、パイオニアのレイコップは、ぜひお試し下さい。
アレルギー体質の人とかも良かったりするんですよ。それでもう布団を干したらいするのがけっこう大変な環境もあるとおもうんですね。マンションの高層階に住んでいるとかアパートの1階に住まれている方とかはなかなか布団を天日干しすることができなかったりするんで、そういう方にぜひお薦めです。
ちなみに、僕も3階建ての細い家の1階に僕の部屋があるんで、布団が干せないという理由で。それで湿度の高いこの時期、「なんかやだな。なんかチクチクするな。ダニがいるんじゃないかな?」みたいな時とかに僕もレイコップかけております。
【関連記事】
家電芸人・土田晃之が絶賛、日立のオーブンレンジ「ヘルシーシェフ MRO-MBK5000」
ルンバだけじゃない!家電芸人・土田晃之が解説するロボット掃除機の選び方
家電芸人・土田晃之がオススメする最新炊飯器「三菱 本炭釜IH NJ-SW065」
reycop ふとんクリーナー レイコップLITE RE-100JWH
【掃除機】raycop RE アールイー RE-100JWH](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41df2J82aZL._SL160_.jpg)
紫外線でダニを弱らせ、強力な吸引力で吸い取るという方式の布団専用掃除機・レイコップ。今年6月にレイコップLITEが発売され、レイコップSMARTの後継機種となるモデルである。上位モデルとは異なり、以下の機能を絞って価格を抑えた点が特徴。
・UVランプの出力は従来の8Wから6W
・たたき機能の叩く回数は毎分4,000回から3,300回
・吸い込み仕事率は65.1Wから29.4W
・レイコップRSに搭載していた吸込口の回転ブラシはなし。
・運転モードの切り替え機能は搭載していない。
このような点は異なるが、低価格でシンプルな作りが良いという方にはオススメのモデルだろう。ハウスダストに悩むアレルギー体質の方、喘息でお悩みの方はご利用いただいてはいかがだろうか。
土田晃之:今週ご紹介する家電のジャンルはこちら。布団専用掃除機。リスナーの方は布団専用掃除機を使ったことはありますか?僕の周りでも今、話題になってますね。
結構前から、家電量販店に行きましても、結構前の方に置いてて。前の方と言ってもそれこそエスカレーターを降りたところにすぐに置いてあったりとか。売り出し中の家電でございますけど。
その中で今日ご紹介する最新の家電はこちら。レイコップジャパン『レイコップLITE』。さあ、というわけでこの布団専用掃除機を流行らせたといっても過言ではないレイコップでございますけど、レイコップをご存知でしょうか?
レイコップとは
2007年に初代モデルを発売して以来24ヶ国で累計250万台を販売。その中でも日本では75万台を突破したと。まあこれを、レイコップをこれだけ知らしめたのは、ジャパネットたかたと土田晃之だと言われていますけども。そうです、私です。そうです、私です(笑)。ははは(笑)
これ本当ね、先代モデルというか一番最初のやつが黒いのとオレンジのがあったんですけど、ピラミッドみたいでばかでかい三角形の形のやつだったんですよ。もう本当雑誌、『GET NAVI』という雑誌の小さく扱われて、それを僕みて「何これ?」って。ちょっと記事を読んで、興味があるんで連載をやらせてもらっているんで、ちょっとその商品を扱いたいですと言って扱って使ってみたら、「はっは~、これはおもしろい」ということでいろいろ宣伝させてもらっております。
布団のダニやハウスダストを効果的に取り除いてくれる。これは一度使ったらやめられないという家電の1つでございますけれども。
レイコップLITEの機能
今回ご紹介する「レイコップLITE」は学生さんや新婚のご夫婦、また仕事をリタイアされたシニア世代にもお薦めの低価格モデルです。今年6月に発売されたばかり。
レイコップLITEの基本情報はといいますとですね、これは布団に紫外線、UVですね、紫外線を照らして除菌する、光クリーン。叩いてダニやチリを叩き出すパワフルタタキ。それらをマイクロフィルターに通して吸い込むクリーン排気という。使い方も簡単です。ゆっくり布団の上をゆっくり掃除すればいいということです。そこでUVで紫外線のライトを当てることによって除菌する。
よく「ダニを殺す」という言い方をするんですけど、ダニを殺すわけではないんです。ダニを弱らせるんですね。布団にしがみついているダニとかちょっと弱らせてそれで吸うということなんです。だから紫外線でダニを殺しているわけではないんですね。これは以前、僕が番組に出た時も怒られたんですけどね(笑)
正確に言うとダニを殺しているわけではないんです。弱めながらも吸っているんです、みたいな。トントン布団を叩くやつがついていて、それをトトトトトトンってやりながら奥のほうの埃も上に持ち上げながら吸うっていう。本当、布団のためだけの掃除機です。他には使えないです。
お子様がいる方にも安心のチャイルドロック機能も付いています。ロック解除におよそ3秒間の長押しが必要な誤作動防止機能なのでお子様が誤って触っても安心です。布団にそんなにゴミがあるのかと思う方もいると思いますけど、透明のダストボックスによってゴミや埃の取れる喜びも味わえます。「こんなに取れたんだ」みたいな。
レイコップLITEのお手入れ
ダストボックスの標準フィルターも丸洗いも可能。だからやっぱりダニとかの死骸とかダニとかもついていたりしているんで、できればそのフィルターをとって水洗いをするのが一番いいと思いますよ。バケツに水を入れてその中にダストボックスを沈めて、そしてすすげばハウスダストも飛び散らずにゴミを処理できます。
お掃除の方法は2タイプあります。1つ目は毎日の簡単お掃除。一往復、10秒を目安にゆっくりかけてみて下さい。毎日のお休みの前に掃除するとぐっすり眠ることができます。2つ目が週1回のしっかりお掃除。枕、掛け布団、敷布団を週に1度は隅々まで5分くらいかけて念入りにお掃除して下さい。
その他、別売りの抗菌加工の収納台もご活用下さい。置く台みたいのも売っているんです。収納の際に本体と触れる箇所に抗菌加工をしていますのでいいですし、ベッドサイドのコンセントの近くなどに設置するば、レイコップ床に直接置くことなく収納できます。電源ケーブルも収納可能です。
ちなみにレイコップシリーズの大ヒットによって各社からいろいろ布団専用掃除機が登場していますけど、パイオニアのレイコップは、ぜひお試し下さい。
レイコップLITEがオススメな人
アレルギー体質の人とかも良かったりするんですよ。それでもう布団を干したらいするのがけっこう大変な環境もあるとおもうんですね。マンションの高層階に住んでいるとかアパートの1階に住まれている方とかはなかなか布団を天日干しすることができなかったりするんで、そういう方にぜひお薦めです。
ちなみに、僕も3階建ての細い家の1階に僕の部屋があるんで、布団が干せないという理由で。それで湿度の高いこの時期、「なんかやだな。なんかチクチクするな。ダニがいるんじゃないかな?」みたいな時とかに僕もレイコップかけております。
【関連記事】
家電芸人・土田晃之が絶賛、日立のオーブンレンジ「ヘルシーシェフ MRO-MBK5000」
ルンバだけじゃない!家電芸人・土田晃之が解説するロボット掃除機の選び方
家電芸人・土田晃之がオススメする最新炊飯器「三菱 本炭釜IH NJ-SW065」
同番組の過去記事
| トップページへ |