TOP ≫ バカリズムのオールナイトニッポンGOLD ≫ バカリズム、千原ジュニア相手に危険な綱渡り「ライブ準備で多忙、ニュース分からず」
バカリズム、千原ジュニア相手に危険な綱渡り「ライブ準備で多忙、ニュース分からず」
2014.07.29 (Tue)
2014年7月28日放送のニッポン放送系のラジオ番組『バカリズムのオールナイトニッポンGOLD』(毎週月 22:00 - 24:00)にて、お笑い芸人・バカリズムが、千原ジュニアに最近の高校野球のニュース・野球関連の話題について話題を振られて、困ってしまった、と語っていた。
番組バカリズム
![番組バカリズム [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51J8QzLORqL._SL160_.jpg)
バカリズムは現在、バカリズムライブ「なにかとなにか」の準備で多忙であり、ほぼ作業場に篭もりっきりの生活であるという。そのため、ニュースが何も入ってこず、高校野球石川大会の星稜 対 小松大谷で、星陵高等学校が 0-8 からの奇跡の逆転勝利をおさめたことも全く知らなかったという。
ジュニアに星陵の逆転劇について振られても「知らない」と言ってしまい、高校野球をやっていた、ということを踏まえて野球の話題を振ってきてくれているジュニアにもうこれ以上は知らないと言えず、分からない野球の規定改正(タイブレーク制)のことについても知ったかぶりという危険な綱渡りで乗り切ったということを明かしていた。
バカリズム:ライブの準備の真っ最中で、明々後日がもう本番なんですよ。だから、もう連日連夜作業場に篭もりっきりで。だから、もうテレビも本当にしばらく点けてないから、何も情報がないんですよ。
新聞で何か情報を得てるってわけでもないし、雑誌も読んでないから。だから、『27時間テレビ』あったんですけど、いつの何時から何時までやってたかも知らなかったんですよ。やってたことはなんとなく聞いてたけど。
それで、この前が『OV監督』(フジテレビ系)の収録だったんですけど、そこの現場で僕とジュニアさんと劇団ひとりの3人でいて、ジュニアさんと川島(省吾)くん(劇団ひとり)が、ずっと『27時間テレビ』の「アレ、凄かったね」って話をしてて。
何もついていけなくて、ずっとただただ聞いてるだけ。その後に、ジュニアさんが僕に移動でロケバスに乗ったんですよ。その中で、「高校野球、アレ凄かったなぁ」って。「え?…高校野球…?」ってなって。何のことだろうって思ってね。
「高校野球、凄かったなぁ」「そうですね」ってなるってことは、よっぽどのことじゃないですか。そんなジュニアさんと野球の話したことないし。でも、ジュニアさんの中では、僕が元高校球児だったって情報くらいは入ってたから、その話してくださったんでしょうけど。
「それ、なんですか?」って。「え?リズムちゃん(注釈:バカリズムの千原ジュニアによる呼び名)、高校野球やってたやろ?」って。「はい、やってました」「凄かったなぁ、昨日の…」って。全く分からなくて(笑)
星稜高校が、9回表まで8-0で負けてたのが、9回の裏で逆転勝ちしたっていう。「それは結構、ニュースになったんですか。あぁ、そうなんですね。そんなことあったんですか」って。「アレ、凄いなぁ」みたいな感じで。
僕は、高校野球っていうか、野球は元々やってたから。でも、それは甲子園だったからあり得ることで、予選だったらコールド勝ちになっちゃうんですよ。だから、それってあり得ないんですよ。9回表で8-0っていう状況が。
そういう話をして、「あぁ、そうなんや」って。「でも、最近のあの○○問題も…」って、多分、野球のことで、最近、そういう情報を得たのか、話を振ってきてくれて。それも分からないんですよ。
でも、なんとかジュニアさんが話を振ってくれて。俺が高校野球をやってたからってことで、その話題を振ってくれて。それで、「そういうことあったんですか」「そうやで」って話をしてくれて。
それで、そんな中、昨日の試合は観てないだろうけど、「ここ最近、野球界で話題になってるアレ」ってことで、何かしらルールが変更になっただかで、それを振ってくれたんですよ。
「アレもねぇ」って。俺、さっぱり分からないんですよ。言葉でも説明できないくらい。名称というか、それなんだったのか。でも、そこでまた「知らない」っていうと、「こいつ、何も知らないんだ」って思われるから。その流れも壊したくなかったんですよ。なんとなくちょっと上手いこと「予選だとありえないんですよ」ってことで食いつきがあって、僕も情報を提供することができて。
それで、そこで「あぁ、そうなんや」の流れでまたもう一回、新しい話題に乗って、なんとなく野球の話で盛り上がりたかったんですよ。俺も野球やってたから。でも、全然分からないんですよ。そこからは、完全なる知ったかぶりですよ(笑)
よく分からないですけど、「あぁ、アレもね」って。ちらほらヒントを得ながら。どうやら、ピッチャーの投げる量のことで何かしら問題になったのか、ルール変更があったんですよね。でも、それは以前からピッチャーが肘を酷使しすぎるっていうのは言われてることだから。それは元々知ってるから。
なんとなく、その雰囲気の話っぽいんですよ。それが改正されたのか、話題になったのか。だって昔、横浜の松坂投手だって、勝負がつかなくて、次の日に投げさせられたり。基本、ピッチャーは酷使されるんですよ。高校野球って、毎日毎日、エースは投げていかなければいけないから。プロ野球だったら、中4日とかってあるから。
多分、その辺のことを言ってるんだろうなって思って。ギリギリのところを綱渡りしながら(笑)危ない、危ない(笑)「知らない」って言ったら、そこで終わっちゃうから(笑)
何も情報が入ってこないから、大変なんですよ。
【関連記事】
バカリズム、視聴者にみすぼらしい格好を目撃される「アレは俺の100%じゃない」
バカリズム、アニメ制作・ライブ映像制作スタッフを番組で募集「切実に募集してます」
バカリズム、バナナマンとの冠番組に感無量「一緒に仕事すると泣きそうになる」
番組バカリズム
![番組バカリズム [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51J8QzLORqL._SL160_.jpg)
バカリズムは現在、バカリズムライブ「なにかとなにか」の準備で多忙であり、ほぼ作業場に篭もりっきりの生活であるという。そのため、ニュースが何も入ってこず、高校野球石川大会の星稜 対 小松大谷で、星陵高等学校が 0-8 からの奇跡の逆転勝利をおさめたことも全く知らなかったという。
ジュニアに星陵の逆転劇について振られても「知らない」と言ってしまい、高校野球をやっていた、ということを踏まえて野球の話題を振ってきてくれているジュニアにもうこれ以上は知らないと言えず、分からない野球の規定改正(タイブレーク制)のことについても知ったかぶりという危険な綱渡りで乗り切ったということを明かしていた。
バカリズム:ライブの準備の真っ最中で、明々後日がもう本番なんですよ。だから、もう連日連夜作業場に篭もりっきりで。だから、もうテレビも本当にしばらく点けてないから、何も情報がないんですよ。
新聞で何か情報を得てるってわけでもないし、雑誌も読んでないから。だから、『27時間テレビ』あったんですけど、いつの何時から何時までやってたかも知らなかったんですよ。やってたことはなんとなく聞いてたけど。
それで、この前が『OV監督』(フジテレビ系)の収録だったんですけど、そこの現場で僕とジュニアさんと劇団ひとりの3人でいて、ジュニアさんと川島(省吾)くん(劇団ひとり)が、ずっと『27時間テレビ』の「アレ、凄かったね」って話をしてて。
何もついていけなくて、ずっとただただ聞いてるだけ。その後に、ジュニアさんが僕に移動でロケバスに乗ったんですよ。その中で、「高校野球、アレ凄かったなぁ」って。「え?…高校野球…?」ってなって。何のことだろうって思ってね。
「高校野球、凄かったなぁ」「そうですね」ってなるってことは、よっぽどのことじゃないですか。そんなジュニアさんと野球の話したことないし。でも、ジュニアさんの中では、僕が元高校球児だったって情報くらいは入ってたから、その話してくださったんでしょうけど。
「それ、なんですか?」って。「え?リズムちゃん(注釈:バカリズムの千原ジュニアによる呼び名)、高校野球やってたやろ?」って。「はい、やってました」「凄かったなぁ、昨日の…」って。全く分からなくて(笑)
星稜高校が、9回表まで8-0で負けてたのが、9回の裏で逆転勝ちしたっていう。「それは結構、ニュースになったんですか。あぁ、そうなんですね。そんなことあったんですか」って。「アレ、凄いなぁ」みたいな感じで。
僕は、高校野球っていうか、野球は元々やってたから。でも、それは甲子園だったからあり得ることで、予選だったらコールド勝ちになっちゃうんですよ。だから、それってあり得ないんですよ。9回表で8-0っていう状況が。
そういう話をして、「あぁ、そうなんや」って。「でも、最近のあの○○問題も…」って、多分、野球のことで、最近、そういう情報を得たのか、話を振ってきてくれて。それも分からないんですよ。
でも、なんとかジュニアさんが話を振ってくれて。俺が高校野球をやってたからってことで、その話題を振ってくれて。それで、「そういうことあったんですか」「そうやで」って話をしてくれて。
それで、そんな中、昨日の試合は観てないだろうけど、「ここ最近、野球界で話題になってるアレ」ってことで、何かしらルールが変更になっただかで、それを振ってくれたんですよ。
「アレもねぇ」って。俺、さっぱり分からないんですよ。言葉でも説明できないくらい。名称というか、それなんだったのか。でも、そこでまた「知らない」っていうと、「こいつ、何も知らないんだ」って思われるから。その流れも壊したくなかったんですよ。なんとなくちょっと上手いこと「予選だとありえないんですよ」ってことで食いつきがあって、僕も情報を提供することができて。
それで、そこで「あぁ、そうなんや」の流れでまたもう一回、新しい話題に乗って、なんとなく野球の話で盛り上がりたかったんですよ。俺も野球やってたから。でも、全然分からないんですよ。そこからは、完全なる知ったかぶりですよ(笑)
よく分からないですけど、「あぁ、アレもね」って。ちらほらヒントを得ながら。どうやら、ピッチャーの投げる量のことで何かしら問題になったのか、ルール変更があったんですよね。でも、それは以前からピッチャーが肘を酷使しすぎるっていうのは言われてることだから。それは元々知ってるから。
なんとなく、その雰囲気の話っぽいんですよ。それが改正されたのか、話題になったのか。だって昔、横浜の松坂投手だって、勝負がつかなくて、次の日に投げさせられたり。基本、ピッチャーは酷使されるんですよ。高校野球って、毎日毎日、エースは投げていかなければいけないから。プロ野球だったら、中4日とかってあるから。
多分、その辺のことを言ってるんだろうなって思って。ギリギリのところを綱渡りしながら(笑)危ない、危ない(笑)「知らない」って言ったら、そこで終わっちゃうから(笑)
何も情報が入ってこないから、大変なんですよ。
【関連記事】
バカリズム、視聴者にみすぼらしい格好を目撃される「アレは俺の100%じゃない」
バカリズム、アニメ制作・ライブ映像制作スタッフを番組で募集「切実に募集してます」
バカリズム、バナナマンとの冠番組に感無量「一緒に仕事すると泣きそうになる」
同番組の過去記事
| トップページへ |