TOP爆笑問題の日曜サンデー ≫ 爆笑問題・太田、谷村新司に影響を受けて文学に傾倒していた

爆笑問題・太田、谷村新司に影響を受けて文学に傾倒していた

2014.06.03 (Tue)
2014年06月01日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題の日曜サンデー』(毎週日 13:00 - 17:00 )にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、ゲストの谷村新司のラジオ番組に多大なる影響を受けた、と語っていた。

中でも、太田光が文学に傾倒していったきっかけは、学生時代に、谷村がラジオで勧めたという亀井勝一郎の『青春について』という書籍があり、その言葉に影響されたからだ、、と語っていた。

青春について 亀井勝一郎
青春について (旺文社文庫 22-5)

太田光:僕は、学生時代に谷村さんの『セイ!ヤング』(文化放送)や『青春キャンパス』(文化放送)でね、たまに深い話をされて。

谷村新司:あぁ。

太田光:亀井勝一郎を谷村さんが読んだって話をされてて。亀井勝一郎の言葉にすごく自分は影響を受けたんです。僕が文学に目覚めたのは谷村さんがきっかけですから。

谷村新司:そう?

太田光:亀井勝一郎読んで。

谷村新司:読んだんだ。

太田光:未だにバイブルですから。亀井勝一郎の『青春について』は。

谷村新司:うん、うん。

太田光:その後、亀井勝一郎が好きだった島崎藤村に行って…っていう流れだか。

谷村新司:あぁ、うん。

太田光:本当にそういう意味では、当時の若者に影響を与えた。

谷村新司:うん。

太田光:あの頃は谷村さんのソロアルバムはどっちかっていうと、わりとシャンソン寄りでしたよね?

谷村新司:そうですね。シャンソン、語り歌みたいのをちょっとやっていましたね。

太田光:(山口)百恵ちゃんなんかに書く歌とか、「♪最後のライトは消さないで~」とかは。

谷村新司:『ラストソング』ですね。

太田光:『ラストソング』とかはわりとシャンソンのニオイがあったり。

谷村新司:たぶんあの頃シャンソンってみんなあんまり聴いたことないし、百恵さんと出会って…『銀巴里』(注釈:日本初のシャンソン喫茶。美輪明宏も輩出した)っていうのがあって、百恵さんを絶対に連れて行きたいと思って、あの大変な時期に百恵さんを連れて。

太田光:行ったんですか?

谷村新司:『銀巴里』に行って、その時に金子由香利さんっていう素晴らしいシンガーが、生でそこで歌っているのを一緒に聴いて。百恵さんも「こういう歌があるって、すごいよね」っていうのがその後『ラストソング』のレコーディングのシーンにつながっていく。

太田光:へえ~。

田中裕二:だけどそん時の百恵ちゃんって19、20ですよね?

谷村新司:そうです。

太田光:そうですよね。

田中裕二:それすごくない?

谷村新司:すごいと思いました。それに反応する感性が凄い。

田中裕二:ははは(笑)

太田光:俺もすごいだろう。

田中裕二:亀井勝一郎を読もうって読んで、感動したっていうのが中学生ですからね。

谷村新司:それもすごい。

太田光:あのアルバムは1個物語になっていましたもんね、谷村さんのアルバムは。そのステージに立つ女性の最初から恋をして破れて、最後のステージに立つっていう。それぞれの曲があるんですよ。

【関連記事】
最低でサイコーな芥川賞作家・西村賢太

爆笑問題・太田「芸人が小説を書ける理由」

爆笑問題・太田「小林秀雄にハッとさせられた言葉」

伊集院光が語る「カフカ『変身』と不登校児の気持ち」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 爆笑問題,太田光,谷村新司,亀井勝一郎,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  爆笑問題の日曜サンデー
次の記事:千原ジュニア、アートのために夜のお店に行く「『歪んだ大人』を表現するため」

前の記事:バカリズム、中川翔子のプライベートな姿を明かす「めちゃめちゃ口悪いし、超面白い」