TOP爆笑問題の日曜サンデー ≫ ジブリ元プロデューサー、鈴木敏夫が勇退・GM就任を決めたワケ「落合博満の真似だった」

ジブリ元プロデューサー、鈴木敏夫が勇退・GM就任を決めたワケ「落合博満の真似だった」

2014.03.09 (Sun)
2014年03月09日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題の日曜サンデー』(毎週日 13:00 - 17:00 )にて、ジブリの元プロデューサー、現GM(ジェネラル・マネージャー)の鈴木敏夫がゲスト出演していた。そこで、プロデューサーの勇退、GM就任を決めた理由について語っていた。

ジブリの哲学――変わるものと変わらないもの
ジブリの哲学――変わるものと変わらないもの

田中:今日ね、スポーツ新聞があって、デカデカと「鈴木敏夫 勇退」って。

太田:そうそう。番宣していただいて(笑)

鈴木:いやぁ(笑)タイミング良いですね、ビックリしちゃった(笑)

太田:勇退っていうね(笑)

鈴木:土曜日に記者から電話掛かってきてね。「鈴木さん、勇退なんですね」って言うから、「特に今までと変わらないよ」って言ったら、「いやぁ、勇退で」って言われたんですよ(笑)

田中:劇的な感じにさせられたんですね(笑)

太田:「辞めろ」って言われてるようなもんですね(笑)

鈴木:僕ね、簡単なんですよ。何がっていうと、見出しの横に「GMに就任」って書いてあるでしょ?

田中:書いてありますね。「GMに就任」って。

鈴木:これは何かっていうと、ドラゴンズの落合博満監督。

田中:GMになりましたね。

鈴木:GMになったでしょ?羨ましかったの(笑)

太田:そんなこと?なんだぁ、肩書が欲しかったの?

鈴木:だって、もう制作現場で今までのように監督とアニメーターと一緒にやっていく、これ結構、大変なんですよ。

太田:ふふ(笑)

鈴木:色んなことやりますけど、落合さん見てて、「試合の指揮はとらない」って。でも、「今年のテーマはこうだ」「スタッフはこうだ」とか言える。

田中:ただ、野球とは違いますからね(笑)

太田:大風呂敷だけ広げれば良いんですか?(笑)

鈴木:そうそう(笑)かっこ良く言えば、僕は先のことを考える、と。全部、落合さんのモノマネなんで、そのへんがみっともないんですけどね。

太田:要は、引退とは違うわけですね。

鈴木:違いますね。

太田:完全に、離れてしまうってことではないんですね。

田中:宮﨑駿監督が引退するから、それに伴って、鈴木プロデューサーもかなって、世間はなんとなくね。

太田:もしくは、アカデミー賞のショックで、とか(笑)

鈴木:落合さんとは、個人的にお付き合いがあって。あの直前、「落合さん、どうするんですか?」って言ってたんですよ。そしたらね、「どうするかな」って言ってて、いきなりGMでしょ?あれね、僕は本当にビックリしたし、カッコイイしね。

田中:なんでそんなに憧れてるんですか(笑)

太田:今までとそう変わらない、ってことですか?

鈴木:そうですね。次の映画の『思い出のマーニー』っていうのもやってるんですけど、企画を決めたのも僕だし、スタッフを決めたのも僕。大事なスタッフは、説得しなければダメだったんですよ。

太田:うん。

鈴木:そこらへんも決めてたし、ついでに言うと、プロデューサーも決めて、「お前がやれ」と。

田中:西村(義明)さんですね。

鈴木:そう。面倒くさいことは、全部お前がやるんだ、ってことですよ(笑)

太田:一番威張って、一番良い所ですね(笑)

田中:実際、そうなんだけどね(笑)ここまでジブリをしてきたわけだからね。

鈴木:ちょっとやってみたかったの(笑)

【関連記事】
ジブリ・鈴木敏夫P「宮崎駿作品が莫大な制作費を要するワケ」

伊集院光×ジブリ・高畑勲監督「リアルさの追求ではないアニメの進化」

ジブリ・鈴木敏夫「忘れられない宮﨑駿との出会い、そして第一声」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 爆笑問題,太田光,田中裕二,鈴木敏夫,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  爆笑問題の日曜サンデー
次の記事:宮﨑駿と高畑勲-袂を分かっても高畑を慕い続ける宮﨑「高畑のためにコッソリ絵を描いていた」

前の記事:ブラマヨ・吉田が語る、テレビと漫才のどちらをとるべきか「漫才は土台。土台がダメならテレビ出演もない」