TOP伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、ノルディック複合の解説・荻原次晴を語る「的確な解説と松木安太郎のアレな感じ」

伊集院光、ノルディック複合の解説・荻原次晴を語る「的確な解説と松木安太郎のアレな感じ」

2014.02.18 (Tue)
2014年02月17日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、渡部暁斗が銀メダルに輝いたノルディック複合を解説していた荻原次晴について語っていた。

次に晴れればそれでいい
次に晴れればそれでいい (地球スポーツライブラリー)

伊集院光:ノルディック複合の渡部暁斗選手が銀メダルを獲った時に、荻原次晴さんが解説やってて。あの解説が超良かったのは、紙一重じゃん。松木(安太郎)さんと紙一重だと思うんだよ(笑)中畑清と紙一重のところにあると思うんだよ(笑)

この番組のリスナーからの意見で気づいたことなんですけど…サッカーファンが、サッカーファン以外の人に対して、松木さんの解説に感じることは、「すいません、親戚のオジサンが法事ではしゃいじゃって」って感じだと(笑)

僕ら野球ファンが思う中畑さんのはしゃぎっぷりを、野球ファン以外に「すいません、本当に人が集まると…悪い人じゃないんですけど、オジさんこういう人なんです」っていうのと、多分、テンション的には荻原次晴さんの解説は紙一重なんだけどね。

でもね、スゲェ良かったのはね、最後の最後で、1位になった人に抜かれちゃってさ、心の揺れ、みたいなのを解説してくれてて。競技経験があったり、思い入れが凄いある人の心の揺れ。

アナウンサーの人も迷ってるの。まだ金が狙えるっていう感じで、中継を続けていこうか、どうしようかって迷いがあるの。この感じになっていくと、「金はない」って中継にしていいのか、どうなんだろうかって迷ってるわけ。

それ以上に、荻原さんも「もう1回抜き返すことを視野に入れるか、この後、ヘアピンが続いて、後ろが近づいてる」っていう、金を狙うのか、銀を死守するのかって迷いみたいなものが、よく出てて。俺の中では、「なるほど、この時点で俺らが感情的に『まだ金いける!』ってなってるけど、そこに落とし穴があるんだな」っていうことが分かって。

「疲れてきているところで、ヘアピンが続きます。以外に離れてるように見えるけど、3位は集団でいますよ」って解説するときの感じと、ギリ親戚のオジさんのところにいるのが(笑)ちょっとグッときたりするんですよね。

【関連記事】
伊集院光、「メダル噛むな」という禁止令に「好きで噛んでるわけじゃないだろ」

ミッツ、オリンピック特番のメダルの固執ぶりに苦言「日本人、おかしいよ」

伊集院光「やくみつる、東京五輪決定の祝賀ムードに水を差し続ける」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 伊集院光,荻原次晴,渡部暁斗,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力
次の記事:伊集院光が語る、不登校となった子供が親に当たり散らす心理

前の記事:伊集院光、「メダル噛むな」という禁止令に「好きで噛んでるわけじゃないだろ」