TOPコラム ≫ 2013年ラジオ・テレビの芸能ニュース・トップ10

2013年ラジオ・テレビの芸能ニュース・トップ10

2013.12.30 (Mon)
2013年、当サイトで掲載させていただき、はてなブックマークで反響の多かったトップ10記事をご紹介します。

WS000001_2013123008365690e.jpg

1位:マツコ・デラックス「最近の女性は、自分の人生設計を甘く見過ぎている」
『マツコ&有吉の怒り新党』で発言したマツコ・デラックスさんの発言です。「晩婚化が進んでいる昨今、30歳を一つの目安として、人生設計を見直しましょう」という趣旨の発言が話題になりました。

2位:「魔法少女まどか☆マギカ」脚本家の虚淵玄インタビュー
『爆笑問題の日曜サンデー』に『魔法少女まどか☆マギカ』や『PSYCHO-PASS サイコパス』の脚本で有名な虚淵玄さんがゲスト出演していました。太田さんのマニアっぷりが、対談を非常に面白いものにしていました。

3位:オードリー・若林が語る「ハガキ職人・ツチヤタカユキという男」
『オードリーのオールナイトニッポン』にハガキ職人として活躍していた、ツチヤタカユキさんについて若林さんが語っていました。その後、構成作家見習いとして働いていましたが、訳あって大阪に帰ることになってしまったそうです。その後の顛末については、こちら:オードリー・若林「ツチヤタカユキが構成作家見習いを辞めた本当の理由」

4位:小籔千豊「亡くなった母親に対して思うこと」
『ざっくりハイタッチ』で小籔さんが話されていた内容です。親しい人が亡くなる、というショッキングな出来事が、見事に笑いに昇華されています。

5位:爆笑問題・太田「タモリによる突然の『いいとも』終了宣言の舞台裏」
『爆笑問題カーボーイ』で吐露されていた太田さんの『笑っていいとも』終了にともなう心情が、聴いていて非常によく伝わってきました。

6位:ナイナイ・岡村「ニコニコ超会議を報じるマスコミの悪意」
『ナインティナインのオールナイトニッポン』で語られた内容です。『ニコニコ超会議』にかぎらず、報じる側の恣意性というのは、どこまで許容されるか、というのは非常に難しい問題だと感じさせたトークでした。

7位:伊集院光「航空会社・スカイマークへの疑問」
『伊集院光 深夜の馬鹿力』で、奥さんへの土産である「プリン」を巡る航空会社との攻防を話されていました。このニュースは、ヤフートピックスにも載っていたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

8位:村上龍「村上春樹がベストセラーを連発できるワケ」
『爆笑問題の日曜サンデー』に村上龍さんがゲスト出演し、語っておられた内容です。自省・内向的な村上春樹、現実を描く村上龍…というハッキリとした違いについて語っておられたのが、興味深かったです。

9位:爆笑問題「村上春樹を支えているのは、ファッションとして読む連中だ」
『爆笑問題カーボーイ』にて、『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』発売時期に語られていた内容です。相変わらずの痛烈な批判です(笑)

10位:有吉弘行×マツコ・デラックス「ネット番組がつまらないワケ」
『マツコ&有吉の怒り新党』でのトーク内容です。単に規制がゆるいから、という意味では面白いコンテンツが作れるわけではない、といった指摘や、結局のところ話題はテレビの内容であるといった点から、まだ成熟をみていないネット番組について語っていました。

今年は、現在までに910本の記事を書かせていただきました(本日・明日もまだ、更新予定です)。
私事ではありますが、本年は結婚もし、様々な変化があった年でした。新しい生活も、ようやく落ち着いてきたところであり、今後もより良質な記事が書けるよう、精進して参りたいと存じます。

当サイトを訪れていただき、誠にありがとうございます。来年も引き続き、ご愛顧いただければと存じます。皆様の御多幸をお祈り申し上げます。


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  コラム
次の記事:有吉弘行「すっかり危ないタレントになったふかわりょう」

前の記事:有吉弘行「ビッグダディも結局はカネに群がる汚い人間になった」