伊集院光、先代の三遊亭円楽師匠が弟子を集めての説教中に尾崎豊を「尾崎トヨ」と呼んでいたと明かす
2019.06.19 (Wed)
2019年6月19日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光とらじおと』(毎週月-木 8:30-11:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、先代の三遊亭円楽師匠が弟子を集めての説教中に、尾崎豊を「尾崎トヨ」と呼んでいたと明かしていた。


伊集院光:お説教ってさ、お説教に何か他のことが引っかかっちゃうと、もう入ってこないじゃん。
安田美香:ああ、はい。
伊集院光:入ってこないじゃん。
安田美香:はい。
伊集院光:昔ね、亡くなった円楽師匠が、弟子をみんな集めるわけ。
安田美香:はい。
伊集院光:そうすると、お説教モードになるわけ。弟子を導いていかなきゃならないから。その時に、偶然っちゃ偶然ですけど。
安田美香:ええ。
伊集院光:「薬物なんか手を出すな」って話を弟子にしたくて。
安田美香:ええ。
伊集院光:当時、亡くなった尾崎豊。
安田美香:ええ。
伊集院光:尾崎豊が覚せい剤をやったっていう話を「芸っていうのはそういうことじゃない」っていう。
安田美香:うん。
伊集院光:ってみんな集めて言ってるんだけど。なぜか円楽師匠が、「尾崎トヨ」って言うのね、それをずっと(笑)
安田美香:トヨさん(笑)
伊集院光:何度も「尾崎トヨが、尾崎トヨが…」って言うわけ。俺の中では、おばあちゃんしか浮かばないわけ。
安田美香:ああ。
伊集院光:円楽師匠は素晴らしいことを言ってるんだけど、多分、長いお説教の中で10回ぐらいトヨばあさんが出てくるわけ。
安田美香:はっはっはっ(笑)
伊集院光:その尾崎トヨがひっかかっちゃって、お説教が全然入って来ないっていうのがあって。
安田美香:ふふ(笑)
伊集院光、落語家入門時に先代の円楽が命名した「田楽」にダメ出しして師匠を青ざめさせた過去「他、ないですかね?」
三遊亭円楽、立川談志が先代の円楽死去の際に語ったことを明かす「円楽の背負ってるものは、大きかったからな」
三遊亭円楽、先代の五代目円楽から教えられた「落語はなくていい商売」という言葉の意味を語る「それを悟られるんじゃねぇぞ」
伊集院光:お説教ってさ、お説教に何か他のことが引っかかっちゃうと、もう入ってこないじゃん。
安田美香:ああ、はい。
伊集院光:入ってこないじゃん。
安田美香:はい。
伊集院光:昔ね、亡くなった円楽師匠が、弟子をみんな集めるわけ。
安田美香:はい。
伊集院光:そうすると、お説教モードになるわけ。弟子を導いていかなきゃならないから。その時に、偶然っちゃ偶然ですけど。
安田美香:ええ。
伊集院光:「薬物なんか手を出すな」って話を弟子にしたくて。
安田美香:ええ。
伊集院光:当時、亡くなった尾崎豊。
安田美香:ええ。
伊集院光:尾崎豊が覚せい剤をやったっていう話を「芸っていうのはそういうことじゃない」っていう。
安田美香:うん。
伊集院光:ってみんな集めて言ってるんだけど。なぜか円楽師匠が、「尾崎トヨ」って言うのね、それをずっと(笑)
安田美香:トヨさん(笑)
伊集院光:何度も「尾崎トヨが、尾崎トヨが…」って言うわけ。俺の中では、おばあちゃんしか浮かばないわけ。
安田美香:ああ。
伊集院光:円楽師匠は素晴らしいことを言ってるんだけど、多分、長いお説教の中で10回ぐらいトヨばあさんが出てくるわけ。
安田美香:はっはっはっ(笑)
伊集院光:その尾崎トヨがひっかかっちゃって、お説教が全然入って来ないっていうのがあって。
安田美香:ふふ(笑)
関連記事
伊集院光、落語家入門時に先代の円楽が命名した「田楽」にダメ出しして師匠を青ざめさせた過去「他、ないですかね?」
三遊亭円楽、立川談志が先代の円楽死去の際に語ったことを明かす「円楽の背負ってるものは、大きかったからな」
三遊亭円楽、先代の五代目円楽から教えられた「落語はなくていい商売」という言葉の意味を語る「それを悟られるんじゃねぇぞ」
同番組の過去記事
| トップページへ |