カンニング竹山、中国人は日本を訪れて「遅れてんな、日本」と思っているのではと指摘「めちゃくちゃ進んでる、上海とか北京」
2019.06.18 (Tue)
2019年6月17日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、お笑い芸人・カンニング竹山が、中国人は日本を訪れて「遅れてんな、日本」と思っているのではと指摘していた。


カンニング竹山:ちょっと事情あって、いろいろ中国のことを勉強してるんですよ。
赤江珠緒:うん。
カンニング竹山:俺は勘違いしてるかもしれないよ、赤江さん。
赤江珠緒:なに?(笑)
カンニング竹山:中国の人は、上海とか北京の人は、日本に来たときに心底俺たちのことを「遅れてんな、日本」と思ってると思う。
赤江珠緒:え?!
カンニング竹山:めちゃくちゃ進んでる、上海とか北京って。
赤江珠緒:ああ、そうですか。
カンニング竹山:めちゃくちゃ進んでる。宅配なんか、ロボットが持ってきてる。
赤江珠緒:ああ、ドローンみたいなやつ?
カンニング竹山:ドローンみたいな。あと、俺のカメラの良い機材があるのよ。これも撮影のために買ったんだけど。
赤江珠緒:うん。
カンニング竹山:小さいやつで、自動で色々撮れるんだけど。こんなもんはどうせアメリカが作ったもんだろうって思ったら、これが実は中国製だったりとか。
赤江珠緒:ああ。
カンニング竹山:もう市場なのに、AlipayとかLINEペイとかPayPayとか、全部使えるようになってた。
赤江珠緒:ああ、そうですね。向こうはね。
カンニング竹山:そう。
赤江珠緒:紙幣が偽造されやすかったっていうのも理由だったらしいですけどもね。
カンニング竹山:らしいけどね。でも、凄いわ。
赤江珠緒:ああ、そう。
カンニング竹山:で、めちゃくちゃみんなスマホを巧みに使ってるから。
赤江珠緒:ああ。
カンニング竹山:俺が喋ってて、「アー」なってても、携帯でチョチョンと触っただけで日本語喋ってたりとか。
赤江珠緒:あれ~(笑)
カンニング竹山:「なに?その携帯」って。
赤江珠緒:いかんですね、遅れて行ってますね(笑)
カンニング竹山:ヤベェわ、本当に(笑)
赤江珠緒:世界に目を向けていかないとダメですね(笑)
有吉弘行、銀座のデパートにいた中国人店員のぶっきらぼうな態度に驚く「このSサイズあります?」「ない」
有吉弘行、中国で甘やかされて育った子供「暴れ小熊」の無秩序なイタズラに驚愕「もうめちゃめちゃ悪いの(笑)」
池上彰、中国で電子マネー化が急速に進んだ理由を解説「偽札の問題」「紙幣の劣化・衛生状態の問題」
有吉弘行、渋谷「Supreme」での中国人による警備員リンチ騒動に言及「今は転売屋が買ってんだろうけどさ」
カンニング竹山:ちょっと事情あって、いろいろ中国のことを勉強してるんですよ。
赤江珠緒:うん。
カンニング竹山:俺は勘違いしてるかもしれないよ、赤江さん。
赤江珠緒:なに?(笑)
カンニング竹山:中国の人は、上海とか北京の人は、日本に来たときに心底俺たちのことを「遅れてんな、日本」と思ってると思う。
赤江珠緒:え?!
カンニング竹山:めちゃくちゃ進んでる、上海とか北京って。
赤江珠緒:ああ、そうですか。
カンニング竹山:めちゃくちゃ進んでる。宅配なんか、ロボットが持ってきてる。
赤江珠緒:ああ、ドローンみたいなやつ?
カンニング竹山:ドローンみたいな。あと、俺のカメラの良い機材があるのよ。これも撮影のために買ったんだけど。
赤江珠緒:うん。
カンニング竹山:小さいやつで、自動で色々撮れるんだけど。こんなもんはどうせアメリカが作ったもんだろうって思ったら、これが実は中国製だったりとか。
赤江珠緒:ああ。
カンニング竹山:もう市場なのに、AlipayとかLINEペイとかPayPayとか、全部使えるようになってた。
赤江珠緒:ああ、そうですね。向こうはね。
カンニング竹山:そう。
赤江珠緒:紙幣が偽造されやすかったっていうのも理由だったらしいですけどもね。
カンニング竹山:らしいけどね。でも、凄いわ。
赤江珠緒:ああ、そう。
カンニング竹山:で、めちゃくちゃみんなスマホを巧みに使ってるから。
赤江珠緒:ああ。
カンニング竹山:俺が喋ってて、「アー」なってても、携帯でチョチョンと触っただけで日本語喋ってたりとか。
赤江珠緒:あれ~(笑)
カンニング竹山:「なに?その携帯」って。
赤江珠緒:いかんですね、遅れて行ってますね(笑)
カンニング竹山:ヤベェわ、本当に(笑)
赤江珠緒:世界に目を向けていかないとダメですね(笑)
関連記事
有吉弘行、銀座のデパートにいた中国人店員のぶっきらぼうな態度に驚く「このSサイズあります?」「ない」
有吉弘行、中国で甘やかされて育った子供「暴れ小熊」の無秩序なイタズラに驚愕「もうめちゃめちゃ悪いの(笑)」
池上彰、中国で電子マネー化が急速に進んだ理由を解説「偽札の問題」「紙幣の劣化・衛生状態の問題」
有吉弘行、渋谷「Supreme」での中国人による警備員リンチ騒動に言及「今は転売屋が買ってんだろうけどさ」
同番組の過去記事
| トップページへ |