くりぃむしちゅー上田、失礼なツッコミをして橋幸夫を怒らせるも絶対に謝らなかった理由を語る「先輩をイジる時は覚悟を持ってイジる」
2019.06.16 (Sun)
2019年6月15日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・くりぃむしちゅー上田晋也が、失礼なツッコミをして橋幸夫を怒らせるも絶対に謝らなかった理由を語っていた。


若林正恭:上田さん、ゲストの人に強めにツッコんだりするじゃないですか。
上田晋也:うん。
若林正恭:今まで、怒っちゃった人とかいるんですか?
上田晋也:いや…ああ、でもねぇ。
若林正恭:一人も?
上田晋也:あの、直接言われたことはないけども、なんかこうマネージャーとか、番組終わってプロデューサーとかが、「ちょっとあの人に対しての当たりがきつかったみたいだね。なんか怒ってたよ」みたいなのは、なんか聞いたことは…
若林正恭:はっはっはっ(笑ええ?!
上田晋也:あるんだけど。
若林正恭:ええ。
上田晋也:俺な、たまにな、後輩の芸人とかでもいるんだけども、俺がまあもう一番嫌いと言っても過言じゃないのが。
若林正恭:ええ。
上田晋也:たとえば本番中ね、失礼なことを言いました。で、「若林さん、アンタだってブサイクじゃないですか」って、たとえば後輩芸人が言いました。
若林正恭:はい。
上田晋也:で、「余計なお世話だよ!お前なんかに言われたくねぇよ」なんて言って盛り上がって。
若林正恭:はい。
上田晋也:で、本番終わりました、「はい、収録OKです!」ってなって、謝りに来る後輩いるだろ?
若林正恭:はい、はい。
上田晋也:「さっきはどうも、失礼なことを言いまして、申し訳ございませんでした」っていう、ああいう後輩が一番キライなの。
若林正恭:はっはっはっ(笑)ええ?!
上田晋也:俺、許せないのよ、そういう後輩は。
若林正恭:へぇ。
上田晋也:だから、俺はたしかに先輩に失礼なことを言うけども、先輩が怒っても絶対に謝らないってことだけは決めてんのね。
若林正恭:へぇ(笑)
上田晋也:「この人、ちょっと表情変わったな」って思うことはある。
春日俊彰:あるんですね(笑)
上田晋也:橋幸夫さんがちょっとカチンときてたかな。
若林正恭:上田さん、それは(笑)俺ら背負えないですよ(笑)
上田晋也:橋さん、そんなつもりなかったかもしれない。それは怒らせようと思ってないよ。ウケようと思って言ってるだけだけど。
若林正恭:はい。
上田晋也:「ちょっと失礼だったかな」とは俺も思う。で、「お疲れ様でした」の時に、カチンと来てらっしゃったりするかな、とは思った。でも、「どうも失礼なことを言いまして、すみません」とは絶対に言わないって決めてるんだよ。
若林正恭:終わった後、言わないっていう。「すみません、なしにしてください」とは言わないっていう。
上田晋也:っていうか、ずるいと思うんだよ。後輩から何を言われてもいいわ。で、たとえば後輩からすると、ちょっと先輩に失礼なことを言って笑いをとろう。
若林正恭:はい。
上田晋也:笑いとりました、で、本番終わりました。「失礼なことを言いまして、すみません」と。お前さ、そこでじゃあ、常識的な良い奴っていう評価までもらおうとすんのかいって思うわけ。
若林正恭:はい、はい。
上田晋也:笑いもとって、常識的な人間だっていう評価も。お前、それはいかんと。先輩をイジって笑いをとるっていうのは、「こいつ失礼な奴だ」って思われてもいいという覚悟をせんかいって、俺は思うのね。
若林正恭:なるほど。
上田晋也:だから、俺は別に失礼な奴とか、無礼な奴とか、アイツは性格が悪いと思われてもいい。ただ、先輩に今も失礼なことを言っても、「すみません、ここで笑いをとりに行きます!」は、俺はそこだけを取りに行きたいと思うから。
若林正恭:ああ。
上田晋也:謝ってくる奴、いるだろ?後輩とかで。
若林正恭:はい、はい。
上田晋也:「上田さん、ブサイクのくせに」「シワシワのくせに」とか言うのはいいよ、全然いいよ。そこは怒らない。怒らないけど、謝りに来たら「なんじゃ!」と思う。
若林正恭:へぇ、なるほど。逆に来いっていう人もいますもんね。
オードリー若林、尊敬できる先輩芸人とできない先輩芸人を明確に分けていると告白「昔に分けて、それは今も変わってない」
オードリー若林、40代の先輩芸人が20代の後輩芸人にキレて「こんな悲しい話あるか?」と思ったワケ
岡村隆史、ぜんじろうと爆笑問題・太田の「先輩後輩・呼び捨て問題」について「今回は太田が間違ってるんじゃないか」と発言
若林正恭:上田さん、ゲストの人に強めにツッコんだりするじゃないですか。
上田晋也:うん。
若林正恭:今まで、怒っちゃった人とかいるんですか?
上田晋也:いや…ああ、でもねぇ。
若林正恭:一人も?
上田晋也:あの、直接言われたことはないけども、なんかこうマネージャーとか、番組終わってプロデューサーとかが、「ちょっとあの人に対しての当たりがきつかったみたいだね。なんか怒ってたよ」みたいなのは、なんか聞いたことは…
若林正恭:はっはっはっ(笑ええ?!
上田晋也:あるんだけど。
若林正恭:ええ。
上田晋也:俺な、たまにな、後輩の芸人とかでもいるんだけども、俺がまあもう一番嫌いと言っても過言じゃないのが。
若林正恭:ええ。
上田晋也:たとえば本番中ね、失礼なことを言いました。で、「若林さん、アンタだってブサイクじゃないですか」って、たとえば後輩芸人が言いました。
若林正恭:はい。
上田晋也:で、「余計なお世話だよ!お前なんかに言われたくねぇよ」なんて言って盛り上がって。
若林正恭:はい。
上田晋也:で、本番終わりました、「はい、収録OKです!」ってなって、謝りに来る後輩いるだろ?
若林正恭:はい、はい。
上田晋也:「さっきはどうも、失礼なことを言いまして、申し訳ございませんでした」っていう、ああいう後輩が一番キライなの。
若林正恭:はっはっはっ(笑)ええ?!
上田晋也:俺、許せないのよ、そういう後輩は。
若林正恭:へぇ。
上田晋也:だから、俺はたしかに先輩に失礼なことを言うけども、先輩が怒っても絶対に謝らないってことだけは決めてんのね。
若林正恭:へぇ(笑)
上田晋也:「この人、ちょっと表情変わったな」って思うことはある。
春日俊彰:あるんですね(笑)
上田晋也:橋幸夫さんがちょっとカチンときてたかな。
若林正恭:上田さん、それは(笑)俺ら背負えないですよ(笑)
上田晋也:橋さん、そんなつもりなかったかもしれない。それは怒らせようと思ってないよ。ウケようと思って言ってるだけだけど。
若林正恭:はい。
上田晋也:「ちょっと失礼だったかな」とは俺も思う。で、「お疲れ様でした」の時に、カチンと来てらっしゃったりするかな、とは思った。でも、「どうも失礼なことを言いまして、すみません」とは絶対に言わないって決めてるんだよ。
若林正恭:終わった後、言わないっていう。「すみません、なしにしてください」とは言わないっていう。
上田晋也:っていうか、ずるいと思うんだよ。後輩から何を言われてもいいわ。で、たとえば後輩からすると、ちょっと先輩に失礼なことを言って笑いをとろう。
若林正恭:はい。
上田晋也:笑いとりました、で、本番終わりました。「失礼なことを言いまして、すみません」と。お前さ、そこでじゃあ、常識的な良い奴っていう評価までもらおうとすんのかいって思うわけ。
若林正恭:はい、はい。
上田晋也:笑いもとって、常識的な人間だっていう評価も。お前、それはいかんと。先輩をイジって笑いをとるっていうのは、「こいつ失礼な奴だ」って思われてもいいという覚悟をせんかいって、俺は思うのね。
若林正恭:なるほど。
上田晋也:だから、俺は別に失礼な奴とか、無礼な奴とか、アイツは性格が悪いと思われてもいい。ただ、先輩に今も失礼なことを言っても、「すみません、ここで笑いをとりに行きます!」は、俺はそこだけを取りに行きたいと思うから。
若林正恭:ああ。
上田晋也:謝ってくる奴、いるだろ?後輩とかで。
若林正恭:はい、はい。
上田晋也:「上田さん、ブサイクのくせに」「シワシワのくせに」とか言うのはいいよ、全然いいよ。そこは怒らない。怒らないけど、謝りに来たら「なんじゃ!」と思う。
若林正恭:へぇ、なるほど。逆に来いっていう人もいますもんね。
関連記事
オードリー若林、尊敬できる先輩芸人とできない先輩芸人を明確に分けていると告白「昔に分けて、それは今も変わってない」
オードリー若林、40代の先輩芸人が20代の後輩芸人にキレて「こんな悲しい話あるか?」と思ったワケ
岡村隆史、ぜんじろうと爆笑問題・太田の「先輩後輩・呼び捨て問題」について「今回は太田が間違ってるんじゃないか」と発言
同番組の過去記事
| トップページへ |