TOP ≫ バナナマンのバナナムーン ≫ バナナマン・設楽「キングオブコントは芸歴10年でも一回戦敗退する」
バナナマン・設楽「キングオブコントは芸歴10年でも一回戦敗退する」
2013.09.29 (Sun)
2013年09月27日放送の「バナナマンのバナナムーンGOLD」にて、キングオブコントについて語っていた。
空中合体竜巻

設楽「スカイラブハリケーンに、『キングオブコントどうだったの?』って訊いたら、『初戦敗退しました』って」
日村「はっはっはっ(笑)」
設楽「『もう、辞めちまえ』って」
日村「はっはっはっ(笑)」
設楽「『何年やってんだよ』って」
日村「ふふ(笑)」
設楽「辞めたら寂しいから、本気では言ってないけどさ、『なんで落ちんだよ?』って言ったら、『う~ん…』って言ってたけどさ」
日村「うん」
設楽「でも、今は一回戦でごっそり落ちるらしいって…昔だってそうだよ(笑)」
日村「スゴイ、一回戦ってなかなかだよね。3,000組くらい出てて、ごっそり落ちるけどね」
設楽「よしもとの人とかも入って、そこからだから」
日村「スカイラブハリケーンだって、もう10年くらいやってるでしょ。30歳超えてるんだし」
設楽「でも…漫才なのかな、得意なのが」
日村「いやいや(笑)じゃあ、漫才の大会で頑張ってくれればいいけど」
設楽「うん」
日村「漫才もコントもなぁ…一回戦で負けるって」
設楽「でもさ、考えられないんだよ。後輩とかのネタも見たことあるけど、『一回戦で落ちるんだ…』って思うんだよね」
日村「うん、そうだね」
設楽「だってさ、申し訳ないけどお笑いって明らかなプロとアマの差って(隔てるものは)無いと等しいと思うんだけどさ、でもこういう大会で何千組も来たときに、素人のまだ何もやったことありませんって人と、舞台を何回も経験している人は、やっぱり全然違うと思うよ」
日村「全然違うと思うよ」
設楽「声の出し方、見せ方とか。そういう意味では、一回戦で落ちるとは思わないんだよ。後輩は何年もやってるから」
日村「そうだね」
設楽「『初戦敗退しました』って言うからさ(笑)」
日村「よっぽどだったのかな。セリフ飛んじゃったとか」
設楽「セリフ飛んだとしても、受かると思うよ。全く何もしないで突っ立てるんじゃダメだよ?…俺が言ってるのはそこらにいる人に言ってるんじゃないよ?もう10年くらいやってるヤツだから」
日村「その辺にいる子を捕まえて言ってるわけじゃないからね」
設楽「俺らのライブとかもずっと手伝ってくれてるし」
日村「あいつらだって、単独ライブやったんだから」
設楽「やってたね。そうだよ」
日村「そんなつまらないワケじゃないんだから」
設楽「それで見たこともあるんだよ、ネタを。そりゃ決勝いくかってことでは分からないけど、一回戦で負けるとはね」
日村「うん(笑)」
設楽「一回戦って、舞台上でオナラしてたって受かりそうじゃない?『プップップーですよ』とかって。申し訳ないけどさ、俺らの時でもそんな人はいなかったけどさ(笑)」
日村「うん」
設楽「そんなイメージじゃない?一回戦はとりあえず通らないとマズイでしょ。10年やってて」
日村「そりゃそうだよ。バナナマンが一回戦出ますってなったら、『プップップーですよ』でも通るってことだよね(笑)」
設楽「ふふ(笑)俺は、一回戦ってそんな感じでも、日村さんがそんな感じで『プップップーですよ~』ってやってても通ると思うよ。それくらいじゃないの?って思っちゃうのよ、10年やってたら」
日村「そりゃそうよ。設楽統が出て行って、『プップップーですよ~』ってやるのと、その辺の大学生がやるのとでは、レベルが違うよ」
設楽「俺単体で行ったら、落ちると思う(笑)」
日村「落ちないよ(笑)」
設楽「いや、『プップップーですよ』とか、一発ギャグ的なのあんまやったことないから」
日村「だから面白いのも乗っちゃうし、人生がフリになっちゃうから」
設楽「だとしらね、レベルが上がってるというか、高いのかもしれないね。だってさ、ネタ見たことあるでしょ?スカイラブハリケーンの。そこまで話にならないよ、じゃないでしょ?」
日村「お笑いの意味分かってるでしょ?こうやればこうなるっていう」
設楽「決勝の何組かに残るのは、相当大変なことではあるんだけどね」
日村「今言ってるのは、一回戦でしょ?『一回戦で負けちゃいました』『なんでだよ(笑)』ってことでしょ」
設楽「そうそう。御飯食べてたから、一緒に。そこでキングオブコントの話になって、『お前ら、行ったの?』って訊いたら、『初戦敗退したんですよ~』って(笑)」
日村「初戦ってなんだよ(笑)」
設楽「『もう、辞めちまえ』って(笑)」
日村「本当に仲のいい後輩だから、辞められたら寂しいけどね(笑)」
設楽「本当に辞められたらイヤだけど(笑)…大変だよ」
【関連記事】
アルコ&ピース・平子が考察する「キングオブコントの審査方法」
おぎやはぎ「鬼ヶ島のネタではキングオブコント優勝できるわけない」
爆笑問題が語る「キングオブコント2013の好きなネタ/ダメなネタ」
空中合体竜巻

設楽「スカイラブハリケーンに、『キングオブコントどうだったの?』って訊いたら、『初戦敗退しました』って」
日村「はっはっはっ(笑)」
設楽「『もう、辞めちまえ』って」
日村「はっはっはっ(笑)」
設楽「『何年やってんだよ』って」
日村「ふふ(笑)」
設楽「辞めたら寂しいから、本気では言ってないけどさ、『なんで落ちんだよ?』って言ったら、『う~ん…』って言ってたけどさ」
日村「うん」
設楽「でも、今は一回戦でごっそり落ちるらしいって…昔だってそうだよ(笑)」
日村「スゴイ、一回戦ってなかなかだよね。3,000組くらい出てて、ごっそり落ちるけどね」
設楽「よしもとの人とかも入って、そこからだから」
日村「スカイラブハリケーンだって、もう10年くらいやってるでしょ。30歳超えてるんだし」
設楽「でも…漫才なのかな、得意なのが」
日村「いやいや(笑)じゃあ、漫才の大会で頑張ってくれればいいけど」
設楽「うん」
日村「漫才もコントもなぁ…一回戦で負けるって」
設楽「でもさ、考えられないんだよ。後輩とかのネタも見たことあるけど、『一回戦で落ちるんだ…』って思うんだよね」
日村「うん、そうだね」
設楽「だってさ、申し訳ないけどお笑いって明らかなプロとアマの差って(隔てるものは)無いと等しいと思うんだけどさ、でもこういう大会で何千組も来たときに、素人のまだ何もやったことありませんって人と、舞台を何回も経験している人は、やっぱり全然違うと思うよ」
日村「全然違うと思うよ」
設楽「声の出し方、見せ方とか。そういう意味では、一回戦で落ちるとは思わないんだよ。後輩は何年もやってるから」
日村「そうだね」
設楽「『初戦敗退しました』って言うからさ(笑)」
日村「よっぽどだったのかな。セリフ飛んじゃったとか」
設楽「セリフ飛んだとしても、受かると思うよ。全く何もしないで突っ立てるんじゃダメだよ?…俺が言ってるのはそこらにいる人に言ってるんじゃないよ?もう10年くらいやってるヤツだから」
日村「その辺にいる子を捕まえて言ってるわけじゃないからね」
設楽「俺らのライブとかもずっと手伝ってくれてるし」
日村「あいつらだって、単独ライブやったんだから」
設楽「やってたね。そうだよ」
日村「そんなつまらないワケじゃないんだから」
設楽「それで見たこともあるんだよ、ネタを。そりゃ決勝いくかってことでは分からないけど、一回戦で負けるとはね」
日村「うん(笑)」
設楽「一回戦って、舞台上でオナラしてたって受かりそうじゃない?『プップップーですよ』とかって。申し訳ないけどさ、俺らの時でもそんな人はいなかったけどさ(笑)」
日村「うん」
設楽「そんなイメージじゃない?一回戦はとりあえず通らないとマズイでしょ。10年やってて」
日村「そりゃそうだよ。バナナマンが一回戦出ますってなったら、『プップップーですよ』でも通るってことだよね(笑)」
設楽「ふふ(笑)俺は、一回戦ってそんな感じでも、日村さんがそんな感じで『プップップーですよ~』ってやってても通ると思うよ。それくらいじゃないの?って思っちゃうのよ、10年やってたら」
日村「そりゃそうよ。設楽統が出て行って、『プップップーですよ~』ってやるのと、その辺の大学生がやるのとでは、レベルが違うよ」
設楽「俺単体で行ったら、落ちると思う(笑)」
日村「落ちないよ(笑)」
設楽「いや、『プップップーですよ』とか、一発ギャグ的なのあんまやったことないから」
日村「だから面白いのも乗っちゃうし、人生がフリになっちゃうから」
設楽「だとしらね、レベルが上がってるというか、高いのかもしれないね。だってさ、ネタ見たことあるでしょ?スカイラブハリケーンの。そこまで話にならないよ、じゃないでしょ?」
日村「お笑いの意味分かってるでしょ?こうやればこうなるっていう」
設楽「決勝の何組かに残るのは、相当大変なことではあるんだけどね」
日村「今言ってるのは、一回戦でしょ?『一回戦で負けちゃいました』『なんでだよ(笑)』ってことでしょ」
設楽「そうそう。御飯食べてたから、一緒に。そこでキングオブコントの話になって、『お前ら、行ったの?』って訊いたら、『初戦敗退したんですよ~』って(笑)」
日村「初戦ってなんだよ(笑)」
設楽「『もう、辞めちまえ』って(笑)」
日村「本当に仲のいい後輩だから、辞められたら寂しいけどね(笑)」
設楽「本当に辞められたらイヤだけど(笑)…大変だよ」
キングオブコント2013 [DVD] | |
![]() | よしもとアール・アンド・シー 2013-12-18 売り上げランキング : 3886 Amazonで詳しく見る |
【関連記事】
アルコ&ピース・平子が考察する「キングオブコントの審査方法」
おぎやはぎ「鬼ヶ島のネタではキングオブコント優勝できるわけない」
爆笑問題が語る「キングオブコント2013の好きなネタ/ダメなネタ」
同番組の過去記事
| トップページへ |