伊集院光、師匠・三遊亭円楽が教えてくれた「途切れない会話に割って入る」方法「喉仏を見ろ」
2019.05.28 (Tue)
2019年5月28日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光とらじおと』(毎週月-木 8:30-11:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、師匠・三遊亭円楽が教えてくれた「途切れない会話に割って入る」方法について語っていた。


竹内香苗:悩みに悩んで、色んな先輩にカットインって言うんですけど、「どうしたらいいんですか?」って訊いたら、長嶺先輩が「人は誰でも息を吸うんだから、その吸った時に『さぁ、それでは』と言うっていう奥の手がありますよ」っておっしゃって。
伊集院光:いやぁ、喋りの達人はみんな同じようなことを言うんだね。
竹内香苗:ふふ(笑)
伊集院光:なんか…ウチの師匠も、どうしてもみんなの話題の中に入れない、と。自分の喋る番が来ない、と。
竹内香苗:はい。
伊集院光:で、どうしたらいいんだって言ったら、「喉仏を見ろ」と。「喉仏を見てると、黙る瞬間が分かる」と。
竹内香苗:ふふ(笑)
伊集院光:「そこを攻めろ」って言ってたのよ。「そこに入ればいい」って言ってた。
竹内香苗:ふふ(笑)
三遊亭円楽、伊集院光ら弟子たちにスパルタ教育を行わなかった理由を告白「それは、ウチの師匠(先代円楽)が間違ってたから」
伊集院光、三遊亭楽太郎(現 円楽)に弟子入りするきっかけを作ってくれたのは「先代の円楽の弟」だったと明かす「NOと言えない」
伊集院光、落語家時代に三遊亭円楽師匠からかけられた言葉「苦労は芸の肥やし。だけど、肥やしをあげ過ぎた花は枯れる」
竹内香苗:悩みに悩んで、色んな先輩にカットインって言うんですけど、「どうしたらいいんですか?」って訊いたら、長嶺先輩が「人は誰でも息を吸うんだから、その吸った時に『さぁ、それでは』と言うっていう奥の手がありますよ」っておっしゃって。
伊集院光:いやぁ、喋りの達人はみんな同じようなことを言うんだね。
竹内香苗:ふふ(笑)
伊集院光:なんか…ウチの師匠も、どうしてもみんなの話題の中に入れない、と。自分の喋る番が来ない、と。
竹内香苗:はい。
伊集院光:で、どうしたらいいんだって言ったら、「喉仏を見ろ」と。「喉仏を見てると、黙る瞬間が分かる」と。
竹内香苗:ふふ(笑)
伊集院光:「そこを攻めろ」って言ってたのよ。「そこに入ればいい」って言ってた。
竹内香苗:ふふ(笑)
関連記事
三遊亭円楽、伊集院光ら弟子たちにスパルタ教育を行わなかった理由を告白「それは、ウチの師匠(先代円楽)が間違ってたから」
伊集院光、三遊亭楽太郎(現 円楽)に弟子入りするきっかけを作ってくれたのは「先代の円楽の弟」だったと明かす「NOと言えない」
伊集院光、落語家時代に三遊亭円楽師匠からかけられた言葉「苦労は芸の肥やし。だけど、肥やしをあげ過ぎた花は枯れる」
同番組の過去記事
| トップページへ |