TOP ≫ 山里亮太の不毛な議論 ≫ 南キャン・山里亮太「相方・しずちゃんにしてきたヒドイ行いの数々」
南キャン・山里亮太「相方・しずちゃんにしてきたヒドイ行いの数々」
2013.09.05 (Thu)
2013年09月04日放送の「山里亮太の不毛な議論」にて、山里亮太が、相方・しずちゃんにしてきたヒドイ行いの数々について語っていた。
南海キャンディーズ・しずちゃん ボクシングドキュメタリー
![南海キャンディーズ・しずちゃん ボクシングドキュメタリー~ロンドンへの挑戦~(仮) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51COsTqSCwL._SL160_.jpg)
山里亮太「俺らがコンビ組む前は、しずちゃんは『山崎二宮』っていう他のコンビを組んでて、東京に行く寸前だったのよ。それで、東京に行くっていうのを聞いて、『東京は今、芸人を必要としていない』ってウソを教えて、断念させて、解散させて組んでるっていうね」
「2004年はABC新人グランプリも獲りましてね。優秀新人賞。そこからM-1 2004年で南海キャンディーズはガラっと変わったっていうのもありましてね。2005年は、受賞ラッシュですよ」
「それは良いとしまして…この時期思うのは、2005年4月で日テレで『落下女』がスタートしましてね。その時に、何を思うかっていうと、この時、仲が悪かったなぁって思い出があるの」
「上方漫才大賞の優秀新人賞を獲ってる時は、ギスギスする兆しはあったけど、ネタが出来たら夜でも近くの公園でネタ合わせしてたのよ。でも、『落下女』がスタートしたくらいの時は、激烈に仲が悪かったね。2005年」
「お互いに一緒にコントやってる時、お互いがお互いを気に入らないっていって、演出の安島さんに『なんなんすか、あのコント』って言って。俺もコント分かってないのに。そしたら、おぎやはぎさんとかはみんな、『しずちゃんは使いやすい』って言ってた時期ですね(笑)」
「南海パラダイスって冠番組が始まったとき、俺らMCで……想定台本で、作家さんが『ここを山里が振って、しずちゃんがこうボケをする』想定で書かれてるんですよ。俺は本当に性格がクズだから…全部台本を頭に入れて、全部、その振るヤツ以外を振ったんですよ。『芸人だったら、急にきたヤツでボケてご覧なさいよ』って」
「でも、その前には、『台本読まずにスタジオ入るなんて無礼だよ』ってケンカしてんのよ。それで台本読んだと思ったら、違うボケを入れるっていう、一番イヤな時期ね(笑)」
「そこから、笑っていいとも!も決まりまして。笑っていいともは、俺が本番中に喋らなくなるって病気になりまして、結構、早めに卒業しましたね」
「2006年に映画『フラガール』が公開ですよ。地獄。この時期、山里は暗黒期ですね。初詣のたびに、向こうの失敗を祈っていたっていう時期ですね。初詣で、色んなお寺に行くたびに、『コケますように』ってずっと言っていた時期ですね」
「…この間も、しずちゃんは一回も俺の悪口を言ってなかったらしいね。ビックリするよ。これはブラマヨさんの番組(南キャン・山里「不仲だった南海キャンディーズ」)でも言ったんだけど、悪口言ってて欲しかったよね、せめて」
【関連記事】
南キャン・山里「不仲だった南海キャンディーズ」
南キャン・山里「南海キャンディーズ結成に隠された真実」
南キャン・山里が語る「山崎静代という相方」
南海キャンディーズ・しずちゃん ボクシングドキュメタリー
![南海キャンディーズ・しずちゃん ボクシングドキュメタリー~ロンドンへの挑戦~(仮) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51COsTqSCwL._SL160_.jpg)
山里亮太「俺らがコンビ組む前は、しずちゃんは『山崎二宮』っていう他のコンビを組んでて、東京に行く寸前だったのよ。それで、東京に行くっていうのを聞いて、『東京は今、芸人を必要としていない』ってウソを教えて、断念させて、解散させて組んでるっていうね」
「2004年はABC新人グランプリも獲りましてね。優秀新人賞。そこからM-1 2004年で南海キャンディーズはガラっと変わったっていうのもありましてね。2005年は、受賞ラッシュですよ」
「それは良いとしまして…この時期思うのは、2005年4月で日テレで『落下女』がスタートしましてね。その時に、何を思うかっていうと、この時、仲が悪かったなぁって思い出があるの」
「上方漫才大賞の優秀新人賞を獲ってる時は、ギスギスする兆しはあったけど、ネタが出来たら夜でも近くの公園でネタ合わせしてたのよ。でも、『落下女』がスタートしたくらいの時は、激烈に仲が悪かったね。2005年」
「お互いに一緒にコントやってる時、お互いがお互いを気に入らないっていって、演出の安島さんに『なんなんすか、あのコント』って言って。俺もコント分かってないのに。そしたら、おぎやはぎさんとかはみんな、『しずちゃんは使いやすい』って言ってた時期ですね(笑)」
「南海パラダイスって冠番組が始まったとき、俺らMCで……想定台本で、作家さんが『ここを山里が振って、しずちゃんがこうボケをする』想定で書かれてるんですよ。俺は本当に性格がクズだから…全部台本を頭に入れて、全部、その振るヤツ以外を振ったんですよ。『芸人だったら、急にきたヤツでボケてご覧なさいよ』って」
「でも、その前には、『台本読まずにスタジオ入るなんて無礼だよ』ってケンカしてんのよ。それで台本読んだと思ったら、違うボケを入れるっていう、一番イヤな時期ね(笑)」
「そこから、笑っていいとも!も決まりまして。笑っていいともは、俺が本番中に喋らなくなるって病気になりまして、結構、早めに卒業しましたね」
「2006年に映画『フラガール』が公開ですよ。地獄。この時期、山里は暗黒期ですね。初詣のたびに、向こうの失敗を祈っていたっていう時期ですね。初詣で、色んなお寺に行くたびに、『コケますように』ってずっと言っていた時期ですね」
「…この間も、しずちゃんは一回も俺の悪口を言ってなかったらしいね。ビックリするよ。これはブラマヨさんの番組(南キャン・山里「不仲だった南海キャンディーズ」)でも言ったんだけど、悪口言ってて欲しかったよね、せめて」
【関連記事】
南キャン・山里「不仲だった南海キャンディーズ」
南キャン・山里「南海キャンディーズ結成に隠された真実」
南キャン・山里が語る「山崎静代という相方」
同番組の過去記事
| トップページへ |