TOP ≫ ナイナイのANN/岡村隆史のANN ≫ 岡村隆史、映画『決算!忠臣蔵』で共演の西川きよしのミスを注意したところ台本にない「どけっ!」のセリフとともに突き飛ばされたと明かす
岡村隆史、映画『決算!忠臣蔵』で共演の西川きよしのミスを注意したところ台本にない「どけっ!」のセリフとともに突き飛ばされたと明かす
2019.05.10 (Fri)
2019年5月9日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、映画『決算!忠臣蔵』で共演の西川きよしのミスを注意したところ台本にない「どけっ!」のセリフとともに突き飛ばされたと明かしていた。


岡村隆史:『決算!忠臣蔵』に、きよし師匠が出てはりまして。実は僕、クランクインした時に、もうきよし師匠、クランクインしてはって。実は一緒に撮影してたんですよ。
ほんで、きよし師匠と僕はまぁ仲間と言いますか、同じ志を持った仲と言いますか。そういう感じやったんですけれども、役柄が。で、僕、クランクインした時には、2日か3日ぐらい前からクランクインしてはったんですけれども。
セットの中に、50人ぐらいいたかな。50人くらい役者さんがワーッていてはってて。で、ちょうどもきよし師匠の見せ場と言いますか、きよし師匠が堤さんとかにブワーッて食って掛かると言いますか、50人いてる中で、うわーっと言うシーンがあるんですね。
で、テスト。映画というのは、場当たり、テスト、カメリハ、本番っていうのがあるのかな。今回のチームでは。で、きよし師匠がワーッとセリフ言いはるんですけど、毎回、ちょっとずつ違うんですよ。
で、記録さんとかいて、「師匠、ここが言い回し、逆でしたね」「あ、すみません。分かりました」って。で、監督が「師匠、真ん中まで出て来ていただいて、立ち位置、これぐらいですかね。ここぐらいまで来ていただきまして」「はい、分かりました」って言うけど、全然けぇへんねん。
で、俺が同じ会社ですし、きよし師匠のこと好きですから。「師匠、ここまで来てくださいってことですけど…」「分かってる。やるよ、ちゃんと」って。で、眼力も凄いですから(笑)最後、セリフ言い終わった後にバーンッて、見得を切る、みたいな感じやったんですよ。それを、俺にグーンッやるんですよ。
「いや、きよし師匠、ちゃいますよ。僕じゃないです、向こうにいてはる方々にバーンっと言わないと。僕、言ったら仲間みたいなもんですから」「何がや。ええやないか、同じ会社やねんから」って。
ほんなら、監督も「それは岡村さんの言う通りで、こっちに対して言ってもらった方が…」「分かりました」って。「ほんまに?」言うて。
で、休憩ね、カメラセッティングなるまで、ちょっと空くんですね。で、僕はちょっと埃っぽかったもんで、のど飴を舐めてたんですよ。ほんなら、「岡村君、何を舐めてんねや?」「のど飴です」「僕もください」って言いはって(笑)
「何味がいいですか?色々あるんですけども」「何があんのかな?」「おすすめはブドウですね」って言ったら、「ブドウください」って言うて。ほんで、ブドウを持って行って。で、師匠、舐めて。
ほんで、「テスト」って。僕はすぐにのど飴を出したんですけど、きよし師匠は普通にのど飴を舐めながら。「師匠、すみません。のど飴、出してください」って(笑)「何がや?」「いや、テストでのど飴舐めてたらあきません」「そうやな」って(笑)
俺がティッシュ持って行って、「のど飴出してください」って(笑)「ごめん、ごめん、悪かった」って。で、テストやったら、案の定、立ち位置間違えて。また俺に対して、グワーッ睨みきかせて。「師匠、違います。僕、仲間です」って(笑)
で、師匠、最後に怒って出て行くっていうシーンなんですけど。僕が、「立ち位置ちゃいますよ」「のど飴出してください」っていうのが、きよし師匠、イヤになってきたんでしょうね。
29:01
ただただ出て行くだけのシーンやったんですけど、僕にイラつきはったのか、「どけっ」って言うて(笑)そんなセリフないんですよ(笑)僕を突き飛ばすシーンとかないんですですけれども、「どけっ」って言うて、ドーンって突かれて(笑)
踵を返して出て行くシーンなんですけど、俺をドンッと壁に押し付けて出て行って。「なんか強いなぁ」って思って。で、誰も何も言わへんからエエかなぁって思って。で、カメラのセッティングありますって、待機になりまして。
今度、僕はガムを噛んでましたら、「岡村君、何を食べてんねや?」「ガムです」「ちょうだい」って。「何の味がいいですか?」「ブドウあんの?」「ブドウはちょっとないですけど、辛いやつありますけど」「ちょうだい」って。で、ガムを噛んで。
ほんなら、「テスト!」って。ほんならまたガムを噛みながら。「師匠、ガム出してください。ガムはそれはあきません」「飲んだ!ないがな、ほら、もう」って(笑)ガム、飲み込みはって(笑)
ほんで、テストやったら、また俺に睨みきかしはって。最終的に、「どけっ」ってまた俺、突き飛ばされて(笑)「師匠、こんなんなかったじゃないですか」「エエやないか、別に。出ていく時にあれやねんから」って(笑)
で、本番で。さすがにきよし師匠ですよ。本番はバチーンっ決めはって。最後は一番大きい声で「どけっ!」って。俺、柱に突き飛ばされて、「ええ?こんなシーンやったっけ?」って思って(笑)
その後、堤真一さんが追いかけるシーンで。で、諦めて堤さんだけが戻ってくるってシーンやったのに、一緒に戻ってきはって(笑)「アカン、アカン、戻ってきたら。繋がらへん」って(笑)
「あきませんやん、戻ってきたら」「何がですか?」って(笑)あれぐらいどっしり構えてんのって、もう最高ですよね(笑)で、毎日、差し入れというか、和菓子とかも凄いですよ。
最終的に妻夫木くんとかにお年玉あげて。で、僕も同じシーンやったんですよ。でも、立ち位置のこととか、のど飴とかガムのことを言いすぎたのか、僕にはお年玉もらえませんでした(笑)
千鳥のノブに聞いたら、「お年玉、やめましたもう。キリがありません」って言うてはったって。どうやら、お年玉制度やめはったんですけど。
ナイナイ・岡村「ビートたけしの出番を潰した西川きよし」
宮迫博之、西川きよしの自宅で開かれた新年会で泥酔して失礼の限りを尽くした過去を告白「無茶苦茶やろ」
ナイナイ岡村が語る、西川きよしが生放送番組に遅刻した時の仰天謝罪方法
ナイナイ岡村が語る 「西川きよし伝説」
岡村隆史:『決算!忠臣蔵』に、きよし師匠が出てはりまして。実は僕、クランクインした時に、もうきよし師匠、クランクインしてはって。実は一緒に撮影してたんですよ。
ほんで、きよし師匠と僕はまぁ仲間と言いますか、同じ志を持った仲と言いますか。そういう感じやったんですけれども、役柄が。で、僕、クランクインした時には、2日か3日ぐらい前からクランクインしてはったんですけれども。
セットの中に、50人ぐらいいたかな。50人くらい役者さんがワーッていてはってて。で、ちょうどもきよし師匠の見せ場と言いますか、きよし師匠が堤さんとかにブワーッて食って掛かると言いますか、50人いてる中で、うわーっと言うシーンがあるんですね。
で、テスト。映画というのは、場当たり、テスト、カメリハ、本番っていうのがあるのかな。今回のチームでは。で、きよし師匠がワーッとセリフ言いはるんですけど、毎回、ちょっとずつ違うんですよ。
で、記録さんとかいて、「師匠、ここが言い回し、逆でしたね」「あ、すみません。分かりました」って。で、監督が「師匠、真ん中まで出て来ていただいて、立ち位置、これぐらいですかね。ここぐらいまで来ていただきまして」「はい、分かりました」って言うけど、全然けぇへんねん。
で、俺が同じ会社ですし、きよし師匠のこと好きですから。「師匠、ここまで来てくださいってことですけど…」「分かってる。やるよ、ちゃんと」って。で、眼力も凄いですから(笑)最後、セリフ言い終わった後にバーンッて、見得を切る、みたいな感じやったんですよ。それを、俺にグーンッやるんですよ。
「いや、きよし師匠、ちゃいますよ。僕じゃないです、向こうにいてはる方々にバーンっと言わないと。僕、言ったら仲間みたいなもんですから」「何がや。ええやないか、同じ会社やねんから」って。
ほんなら、監督も「それは岡村さんの言う通りで、こっちに対して言ってもらった方が…」「分かりました」って。「ほんまに?」言うて。
で、休憩ね、カメラセッティングなるまで、ちょっと空くんですね。で、僕はちょっと埃っぽかったもんで、のど飴を舐めてたんですよ。ほんなら、「岡村君、何を舐めてんねや?」「のど飴です」「僕もください」って言いはって(笑)
「何味がいいですか?色々あるんですけども」「何があんのかな?」「おすすめはブドウですね」って言ったら、「ブドウください」って言うて。ほんで、ブドウを持って行って。で、師匠、舐めて。
ほんで、「テスト」って。僕はすぐにのど飴を出したんですけど、きよし師匠は普通にのど飴を舐めながら。「師匠、すみません。のど飴、出してください」って(笑)「何がや?」「いや、テストでのど飴舐めてたらあきません」「そうやな」って(笑)
俺がティッシュ持って行って、「のど飴出してください」って(笑)「ごめん、ごめん、悪かった」って。で、テストやったら、案の定、立ち位置間違えて。また俺に対して、グワーッ睨みきかせて。「師匠、違います。僕、仲間です」って(笑)
で、師匠、最後に怒って出て行くっていうシーンなんですけど。僕が、「立ち位置ちゃいますよ」「のど飴出してください」っていうのが、きよし師匠、イヤになってきたんでしょうね。
29:01
ただただ出て行くだけのシーンやったんですけど、僕にイラつきはったのか、「どけっ」って言うて(笑)そんなセリフないんですよ(笑)僕を突き飛ばすシーンとかないんですですけれども、「どけっ」って言うて、ドーンって突かれて(笑)
踵を返して出て行くシーンなんですけど、俺をドンッと壁に押し付けて出て行って。「なんか強いなぁ」って思って。で、誰も何も言わへんからエエかなぁって思って。で、カメラのセッティングありますって、待機になりまして。
今度、僕はガムを噛んでましたら、「岡村君、何を食べてんねや?」「ガムです」「ちょうだい」って。「何の味がいいですか?」「ブドウあんの?」「ブドウはちょっとないですけど、辛いやつありますけど」「ちょうだい」って。で、ガムを噛んで。
ほんなら、「テスト!」って。ほんならまたガムを噛みながら。「師匠、ガム出してください。ガムはそれはあきません」「飲んだ!ないがな、ほら、もう」って(笑)ガム、飲み込みはって(笑)
ほんで、テストやったら、また俺に睨みきかしはって。最終的に、「どけっ」ってまた俺、突き飛ばされて(笑)「師匠、こんなんなかったじゃないですか」「エエやないか、別に。出ていく時にあれやねんから」って(笑)
で、本番で。さすがにきよし師匠ですよ。本番はバチーンっ決めはって。最後は一番大きい声で「どけっ!」って。俺、柱に突き飛ばされて、「ええ?こんなシーンやったっけ?」って思って(笑)
その後、堤真一さんが追いかけるシーンで。で、諦めて堤さんだけが戻ってくるってシーンやったのに、一緒に戻ってきはって(笑)「アカン、アカン、戻ってきたら。繋がらへん」って(笑)
「あきませんやん、戻ってきたら」「何がですか?」って(笑)あれぐらいどっしり構えてんのって、もう最高ですよね(笑)で、毎日、差し入れというか、和菓子とかも凄いですよ。
最終的に妻夫木くんとかにお年玉あげて。で、僕も同じシーンやったんですよ。でも、立ち位置のこととか、のど飴とかガムのことを言いすぎたのか、僕にはお年玉もらえませんでした(笑)
千鳥のノブに聞いたら、「お年玉、やめましたもう。キリがありません」って言うてはったって。どうやら、お年玉制度やめはったんですけど。
関連記事
ナイナイ・岡村「ビートたけしの出番を潰した西川きよし」
宮迫博之、西川きよしの自宅で開かれた新年会で泥酔して失礼の限りを尽くした過去を告白「無茶苦茶やろ」
ナイナイ岡村が語る、西川きよしが生放送番組に遅刻した時の仰天謝罪方法
ナイナイ岡村が語る 「西川きよし伝説」
同番組の過去記事
| トップページへ |