TOP伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、『Days Gone』が面白いながら急展開なストーリーに「続編のゲームなのか?」と思ってしまっていると明かす

伊集院光、『Days Gone』が面白いながら急展開なストーリーに「続編のゲームなのか?」と思ってしまっていると明かす

2019.04.30 (Tue)
2019年4月29日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、『Days Gone』が面白いながら急展開なストーリーに「続編のゲームなのか?」と思ってしまっていると明かしていた。

伊集院光:後輩芸人の河野君から、「面白いですよ」って誘われた、『Days Gone』っていう、PS4のゲームを始めたんだ。



これ、ゾンビモノで。始めるといきなり、どうやらゾンビパニックになってんな、みたいなところから始まるわけ。始まって、そこでなんか3人仲間がいて、「仲良しの3人組」みたいな。男2人、女1人っていうね。ドリカムの…ドリカムでいいのか?それ(笑)俺の勘だと、平成も頭の方はその構成だった気がする(笑)

旧ドリカム(笑)男2人、女1人の仲良し3人組的な。どうやらなにか友情で結ばれてそうな3人の内、1人の女だけがちょっと離れ離れになるみたいなところから始まるのよ。これ、ど頭のオープニング、すげぇ綺麗なグラフィックで。

で、急に暗転して「2年後」ってなるの。凄いことになってて、この2年の間に、色々あったらしいっていう感じになってて。生き残った人間たちが集まってるキャンプみたいところに行くと、「おお、久しぶりだな。最近、アイツの顔見ねぇじゃねぇか」みたいな会話とかも始まってるわけ。

これが、2だからこうなってるのかって。俺の知らない事情の中で、もう何か起こってるからこうなってるのか、たまに良質な映画にある、その関係性と空気を読みながらやっていくと、「なるほど、そうだったんだ」みたいなことになっていくものなのかが、よくわからない(笑)

よくわからないけど、何か調べちゃうと、プレーンにやりたいのに何か調べちゃった結果、変なことが入ってきちゃうと、それも嫌だから。

あと、ゲーム自体は面白いんだ。面白いから、全然進められるし。で、この先も凄い楽しみにやってるんだけど、俺の心のどこかで、「これは何かのシリーズの後のほうで、俺だけが勝手に知らない事情があるのか?そういう匂わせる演出が上手いのか?」が分からないまま、このゲームをずーっと今やってて。

で、かといってこれで教えてくれる人いるんだけど、教えてくれる人も望んでないでないの。よくツイッターとかで、これで教えてくれる人いるんだけど、それはあなたが思っているほど、あなたはそのさじ加減の調節が上手くないんですよ(笑)だから、余計なことを必ず教えちゃうんですよ。だから、続編じゃないかどうかすらも、自分の力でいくから、それはもう全然良くて。ただ、今、この状態の「俺は今、何なんだ?」っていう。

あともう一個は、こういうゲームに立ち向かってる時に、最初、「何モードで始めますか?」っていう時に、もう本当におじいちゃんだから。何にも迷わず、EASYっていうので始められるのね(笑)一つの迷いもなく、「もうEASYに決まってんじゃん」と思って、EASYモードを選んで。

だから、かなり多分、相手は弱いと思うんだけど、どうやらこのゲームのキモは、最終的に俺のやってるストーリーモードを終わった後の、オンラインらしいの。オンラインが凄い面白いらしいってことは、伝え聞こえてきちゃってるんだ。

このEASYでやってることが、あとでオンラインになるってことは、相当致命的になるんじゃねぇかって思いながら今、恐る恐るこのゲームをやっている。

関連記事


伊集院光、アドベンチャーゲーム『Detroit: Become Human』にハマっていると語る「10分一区切りであと引くんだ」

伊集院光が語る、パズルゲームをプレイした後の後悔「野球ゲームで感じない、無駄な時間を過ごした感」

伊集院光、『オクトパストラベラー』で老人に強盗を働いたり子供を誘惑してモンスターと戦わせることにツッコミ「村を救ったのに…」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 伊集院光,DAYSGONE,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力
次の記事:伊集院光、Netflix配信中『ULTRAMAN』でのマニアックな小ネタや等身大のウルトラマンに違和感「面白いんだけど…」

前の記事:伊集院光、UberEATSのシステム障害で何十件と誤注文が発生した際の顛末について語る「1件以外、全部キャンセルとなり…」