TOP ≫ 古舘伊知郎のオールナイトニッポン ≫ 古舘伊知郎、内田裕也に「トークだけ」と約束した上でライブ出演をするも歌うこと無茶ぶりされた過去「古舘伊知郎さん、まず一曲」
古舘伊知郎、内田裕也に「トークだけ」と約束した上でライブ出演をするも歌うこと無茶ぶりされた過去「古舘伊知郎さん、まず一曲」
2019.04.15 (Mon)
2019年4月12日放送のニッポン放送のラジオ番組『古舘伊知郎のオールナイトニッポンGOLD』(毎月第2もしくは第3金曜 22:00-24:00)にて、フリーキャスターの古舘伊知郎が、内田裕也に「トークだけ」と約束した上で内田裕也プロデュースのライブ出演をするも、歌うこと無茶ぶりされた過去について語っていた。
SWITCH Vol.34 No.12 古舘伊知郎 TALKAHOLIC

古舘伊知郎:俺が29か30で、フリーになりたての頃だから、34年も前ですけどね。羽田空港で、プロレスの中継終わってね、戻ってね、一人でオシッコしてたの、羽田空港のトイレで、今みたいにでっかくなる前ですよ、羽田空港。
その時に、ふっと横を見たら、内田裕也さんがオシッコしてて。「古舘さん本当、活躍してるよね、あなた。面白いよね。古舘さん、東京の青山のスパイラルホールという所で、俺がプロデュースするライブが5日間あって、一ゲストとして、一日だけ出てくれよ、な、出てくれよ、な」って。
「はい、分かりました」って。お互いにオシッコしてる時って無防備になるでしょ?そういうところを狙われたんだと思うんだけど、上手いんだよ。で、裕也さんだしさ、こっちは好感丸出しになってるし、「はい、分かりました、行きます」って言っちゃったんだよ。
で、「おしゃべりだけでいいんですよね?」って言ったら、「歌を歌って、歌」って。「それだったらダメです」って、トイレで抗うわけ。「それだったらダメです」って。「うん、わかった。そこまで言うだったらいいよ、面白いじゃない。喋りだけでいいから」って。
で、当日、行ったんですよ、スパイラルホールにね。そしたら、プロデューサーだから裕也さん当然、偉いわけよ。そしたら「歌を歌ってくれよ、な、古舘君頼むよ」って。「いやいや、だから言ったじゃないですか。歌なんか歌えませんので」「メリー・ジェーン歌ってくれ、懐かしいだろ?」って言われて。「メリー・ジェーンもなにも、歌えませんから」って。
「わかったよ。そこまで言うんだったら良い根性してるな、わかった、OK、ロッケンロール、シェケナベイベー」って(笑)そんなこと言ってないけどね(笑)
で、裕也さんがプロデューサーだから、司会進行も頭やって。で、「それでは面白い今日のゲスト。トークも面白いと思う、この男は。古舘伊知郎さん、まず一曲、歌は…メリー・ジェーン」って。
つのだひろさんの歌がイントロ流れてて、歌わざるをえないんだもん。歌詞なんかちゃんと覚えてない、遠くの方でカンペみたいなの出てて。「メリー・ジェーン、オンマイマインド…」って。意味が分からない、一曲歌わせて。それからトークだもの。もう無茶ぶりだよね。
裕也さんならではの面白さ。もう本当、それを思い出して。亡くなった時にしんみりするのと同時に、ある人が旅立ったってことで、深い忘れてたような記憶が、シューッと海の上に浮かんでくる感覚ってあるんだよね。
町山智浩、内田裕也のウドー音楽事務所殴り込み事件と都知事選での奇抜過ぎる政見放送の共通点は「口下手でちゃんと言えない」と指摘
爆笑問題・太田、樹木希林の「生まれ変わったら、もう内田裕也と会いたくない」理由に驚く「会ったら、また好きになってしまう」
爆笑問題・太田、桑田佳祐に「内田裕也の凄さ」について質問するも「分かんないんですよ」と言われたと明かす「何もやってないけど凄い」
SWITCH Vol.34 No.12 古舘伊知郎 TALKAHOLIC

古舘伊知郎:俺が29か30で、フリーになりたての頃だから、34年も前ですけどね。羽田空港で、プロレスの中継終わってね、戻ってね、一人でオシッコしてたの、羽田空港のトイレで、今みたいにでっかくなる前ですよ、羽田空港。
その時に、ふっと横を見たら、内田裕也さんがオシッコしてて。「古舘さん本当、活躍してるよね、あなた。面白いよね。古舘さん、東京の青山のスパイラルホールという所で、俺がプロデュースするライブが5日間あって、一ゲストとして、一日だけ出てくれよ、な、出てくれよ、な」って。
「はい、分かりました」って。お互いにオシッコしてる時って無防備になるでしょ?そういうところを狙われたんだと思うんだけど、上手いんだよ。で、裕也さんだしさ、こっちは好感丸出しになってるし、「はい、分かりました、行きます」って言っちゃったんだよ。
で、「おしゃべりだけでいいんですよね?」って言ったら、「歌を歌って、歌」って。「それだったらダメです」って、トイレで抗うわけ。「それだったらダメです」って。「うん、わかった。そこまで言うだったらいいよ、面白いじゃない。喋りだけでいいから」って。
で、当日、行ったんですよ、スパイラルホールにね。そしたら、プロデューサーだから裕也さん当然、偉いわけよ。そしたら「歌を歌ってくれよ、な、古舘君頼むよ」って。「いやいや、だから言ったじゃないですか。歌なんか歌えませんので」「メリー・ジェーン歌ってくれ、懐かしいだろ?」って言われて。「メリー・ジェーンもなにも、歌えませんから」って。
「わかったよ。そこまで言うんだったら良い根性してるな、わかった、OK、ロッケンロール、シェケナベイベー」って(笑)そんなこと言ってないけどね(笑)
で、裕也さんがプロデューサーだから、司会進行も頭やって。で、「それでは面白い今日のゲスト。トークも面白いと思う、この男は。古舘伊知郎さん、まず一曲、歌は…メリー・ジェーン」って。
つのだひろさんの歌がイントロ流れてて、歌わざるをえないんだもん。歌詞なんかちゃんと覚えてない、遠くの方でカンペみたいなの出てて。「メリー・ジェーン、オンマイマインド…」って。意味が分からない、一曲歌わせて。それからトークだもの。もう無茶ぶりだよね。
裕也さんならではの面白さ。もう本当、それを思い出して。亡くなった時にしんみりするのと同時に、ある人が旅立ったってことで、深い忘れてたような記憶が、シューッと海の上に浮かんでくる感覚ってあるんだよね。
関連記事
町山智浩、内田裕也のウドー音楽事務所殴り込み事件と都知事選での奇抜過ぎる政見放送の共通点は「口下手でちゃんと言えない」と指摘
爆笑問題・太田、樹木希林の「生まれ変わったら、もう内田裕也と会いたくない」理由に驚く「会ったら、また好きになってしまう」
爆笑問題・太田、桑田佳祐に「内田裕也の凄さ」について質問するも「分かんないんですよ」と言われたと明かす「何もやってないけど凄い」
同番組の過去記事
| トップページへ |