TOP ≫ おぎやはぎのメガネびいき ≫ おぎやはぎ小木、発表された新紙幣のデザインを酷評「なんか発展途上国の札みたいじゃん、これ」
おぎやはぎ小木、発表された新紙幣のデザインを酷評「なんか発展途上国の札みたいじゃん、これ」
2019.04.12 (Fri)
2019年4月11日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明が、発表された新紙幣のデザインを酷評していた。


小木博明:(新紙幣の)デザインもあんまりよくないし。これはまぁ、福沢諭吉の時もそう思ったしね。慣れるまでね。俺、聖徳太子の一万円が一番好きでさぁ。
矢作兼:あれなぁ。
小木博明:格好よかった。5千円札も格好良かった、聖徳太子で。最高の札だよ、あれは。世界最高の札。
矢作兼:はっはっはっ(笑)あれは?世界一?(笑)
小木博明:ナンバーワン、あれはどう見ても。
矢作兼:ああ。
小木博明:なんか高級感がすげぇあるんだよ、あの一万円。
矢作兼:たしかになぁ。
小木博明:すげぇと思った、あの一万は。
矢作兼:あれはたしかに、凄かったな(笑)でけぇんだよ、あと(笑)
小木博明:デカイ。だから、ちょっと前の昭和のドラマとか見ると、カッコイイもんね、たまに見てると。札が出てくると。
矢作兼:うん。
小木博明:なんか、「こんな一万円札か」みたいな。
矢作兼:うん。
小木博明:よくね、刑事ドラマとかやるじゃない、昭和の。で、犯人が持ってくお金、バッグの中に入ってるお札とか見るとさ、高級感が全く違うのよ。
矢作兼:そうだな。
小木博明:あの違い、デザインってなんだろうな。
矢作兼:うん、そうだな。
小木博明:それで今回の、なんか発展途上国の札みたいじゃん、これ。
矢作兼:アジア感あるよな。
小木博明:価値が全くなくなっちゃってるじゃん、一万円に。
矢作兼:だから、あれじゃない?キャッシュレス化、電子マネーを推奨してんじゃん。
小木博明:ふふ(笑)なるほど。
矢作兼:だから、持っててもダサい感じにしてんじゃない?
小木博明:ああ、そういうことね(笑)
矢作兼:「持ちたくねぇよ」って。
小木博明:ああ、わざとダサくしてんだなぁ。
矢作兼:こんなちゃちぃやつ。
小木博明:持ちたくないもんね、これじゃね。
矢作兼:たしかに。
小木博明:出したくないもん、人前で。
矢作兼:はっはっはっ(笑)
小木博明:キャッシュレスになるわ、そりゃ。
矢作兼:キャッシュレスにさせるため、わざとだな。
小木博明:ああ、そういうことか。
池上彰、中国で電子マネー化が急速に進んだ理由を解説「偽札の問題」「紙幣の劣化・衛生状態の問題」
ケンドーコバヤシ、「ピエールさんの話でもする?」とピエール瀧逮捕ネタを振ってAKB48柏木由紀を動揺させる
バナナマン設楽、菅官房長官の新元号発表で色紙を掲げるタイミングに疑問「出すのと同時に言う方が…」
小木博明:(新紙幣の)デザインもあんまりよくないし。これはまぁ、福沢諭吉の時もそう思ったしね。慣れるまでね。俺、聖徳太子の一万円が一番好きでさぁ。
矢作兼:あれなぁ。
小木博明:格好よかった。5千円札も格好良かった、聖徳太子で。最高の札だよ、あれは。世界最高の札。
矢作兼:はっはっはっ(笑)あれは?世界一?(笑)
小木博明:ナンバーワン、あれはどう見ても。
矢作兼:ああ。
小木博明:なんか高級感がすげぇあるんだよ、あの一万円。
矢作兼:たしかになぁ。
小木博明:すげぇと思った、あの一万は。
矢作兼:あれはたしかに、凄かったな(笑)でけぇんだよ、あと(笑)
小木博明:デカイ。だから、ちょっと前の昭和のドラマとか見ると、カッコイイもんね、たまに見てると。札が出てくると。
矢作兼:うん。
小木博明:なんか、「こんな一万円札か」みたいな。
矢作兼:うん。
小木博明:よくね、刑事ドラマとかやるじゃない、昭和の。で、犯人が持ってくお金、バッグの中に入ってるお札とか見るとさ、高級感が全く違うのよ。
矢作兼:そうだな。
小木博明:あの違い、デザインってなんだろうな。
矢作兼:うん、そうだな。
小木博明:それで今回の、なんか発展途上国の札みたいじゃん、これ。
矢作兼:アジア感あるよな。
小木博明:価値が全くなくなっちゃってるじゃん、一万円に。
矢作兼:だから、あれじゃない?キャッシュレス化、電子マネーを推奨してんじゃん。
小木博明:ふふ(笑)なるほど。
矢作兼:だから、持っててもダサい感じにしてんじゃない?
小木博明:ああ、そういうことね(笑)
矢作兼:「持ちたくねぇよ」って。
小木博明:ああ、わざとダサくしてんだなぁ。
矢作兼:こんなちゃちぃやつ。
小木博明:持ちたくないもんね、これじゃね。
矢作兼:たしかに。
小木博明:出したくないもん、人前で。
矢作兼:はっはっはっ(笑)
小木博明:キャッシュレスになるわ、そりゃ。
矢作兼:キャッシュレスにさせるため、わざとだな。
小木博明:ああ、そういうことか。
関連記事
池上彰、中国で電子マネー化が急速に進んだ理由を解説「偽札の問題」「紙幣の劣化・衛生状態の問題」
ケンドーコバヤシ、「ピエールさんの話でもする?」とピエール瀧逮捕ネタを振ってAKB48柏木由紀を動揺させる
バナナマン設楽、菅官房長官の新元号発表で色紙を掲げるタイミングに疑問「出すのと同時に言う方が…」
同番組の過去記事
| トップページへ |