TOPたまむすび ≫ 博多大吉、アントニオ猪木が始めた新日本プロレスの試合ネット配信は当時「大失敗」と酷評されるも現在は「世界中のファンを獲得」

博多大吉、アントニオ猪木が始めた新日本プロレスの試合ネット配信は当時「大失敗」と酷評されるも現在は「世界中のファンを獲得」

2019.04.10 (Wed)
2019年4月10日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、お笑いコンビ 博多華丸・大吉の博多大吉が、アントニオ猪木が始めた新日本プロレスの試合ネット配信は当時「大失敗」と酷評されるも現在は「世界中のファンを獲得」していると語っていた。



博多大吉:大事なことを言ってなかった。なんで新日本が世界に進出できたかって話をしてなかったですよね。

赤江珠緒:うん、してください。

博多大吉:どうしてかって言うと、サイトを作ったんですよ、単純に。

赤江珠緒:うん。

博多大吉:YouTuber的な感じ。

赤江珠緒:ああ、それで?

博多大吉:新日本プロレスっていうサイトを作って、世界中の人が見られるようにしたの、月いくらで。

赤江珠緒:はい、はい。

博多大吉:それで、プロレスファンって世界中にいるから、WWE以外のね、WWE以外のプロレスが見たいって人がいて。日本で探すより、世界中で探した方が、人いるじゃない。

赤江珠緒:はい。

博多大吉:っていう発想なんです。

赤江珠緒:やっぱ発信して。それが当たるとね。

博多大吉:で、向こうで大人気ってなるから、こうなると日本でもまた人気出るじゃない、不思議なもんで。

赤江珠緒:へぇ、そうですよね。

博多大吉:だから上手いことやってますよね。…でも、本当にね、アントニオ猪木さんが始めたんですよ、インターネットで試合見せるみたいな、プロレス界では。

赤江珠緒:うん。

博多大吉:その頃はさぁ、ネットに繋いでも、もう本当に5秒に1回ぐらい画が固まって、大失敗だって。「こんなもの流行るか」って、えらい当時は叩かれたもんですけど、今もう当たり前ですもんね。

関連記事


博多大吉、新日本プロレスは「棚橋弘至がいなかったら、とうの昔に潰れていた」と発言「マジでヤバかった」

博多大吉、新日本プロレスがNYで大人気になるにまで至った方法について語る「WWEでスターになれない人材を抱え込んだ」

博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 博多大吉,たまむすび,新日本プロレス,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  たまむすび
次の記事:山里亮太、元ももクロ有安杏果へ「恋愛についての質問」をしなかったことに伊集院光がフォローしてくれたことを感謝「凄い嬉しい」

前の記事:博多大吉、『テラスハウス』が人気だということを理由に山里亮太のイギリス進出は「無茶だよ。保証が少なすぎるよ」