TOP安住紳一郎の日曜天国 ≫ 安住紳一郎、近所のカレー屋が「ゴミ箱に入らず散らばるレシート問題」を解決するためにとった妙案を明かす

安住紳一郎、近所のカレー屋が「ゴミ箱に入らず散らばるレシート問題」を解決するためにとった妙案を明かす

2019.04.08 (Mon)
2019年4月7日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『安住紳一郎 日曜天国』(毎週日 10:00-11:55)にて、TBSアナウンサー・安住紳一郎が、近所のカレー屋が「ゴミ箱に入らず散らばるレシート問題」を解決するためにとった妙案について語っていた。



安住紳一郎:連休も、いよいよ世紀の大連休。あと一ヶ月ということで、4月27日から、5月6日までの10連休ですか。

中澤有美子:ねぇ。

安住紳一郎:始まりますね。もう、旅行先などは全部、埋まってるみたいで。今からどう足掻いても、どこにも旅行できないらしいですけれど。

中澤有美子:はい。

安住紳一郎:ご予定などありますでしょうか?『日曜天国』は、10連休中、2回の放送を予定しておりまして。

中澤有美子:ふふ(笑)

安住紳一郎:この2日は休みなくお送りして参りますので、どうぞよろしくお願いします。

中澤有美子:お願いいたします。

安住紳一郎:10連休中に2回放送があるという。

中澤有美子:ええ(笑)

安住紳一郎:なんとなく…必要以上に働いてる感じがいたしますが。

中澤有美子:ふふ(笑)

安住紳一郎:労働者の皆さんとともに、また新年度を迎えたいと思います。

中澤有美子:ええ。

安住紳一郎:10連休ですって。

中澤有美子:ねぇ。

安住紳一郎:ビックリですよ。私がよく行く、近所のカレー屋があるんですけど。サラリーマンがカウンターに座ってカレーを食べるようなところで、ほとんど私語もなく黙々とカレーを食べて、レジでお会計をして、レシートをもらって。

中澤有美子:うん。

安住紳一郎:そのレシート男の人なんで、財布に入れる人がいないんですよね。大体、レジの下にあるゴミ箱にポイして、すぐ一人分の会計を済ましてみんな出ていくような、慌ただしいカレー屋さんなんですけど。

中澤有美子:ええ。

安住紳一郎:そうすると大体、レシートがゴミ箱から外れますよね。

中澤有美子:ヒラヒラって。

安住紳一郎:そうですね。で、入り切るところまで見てない人が多いんで、よく外れてるレシートがあることは気づいてたんですけど。そのレシートがゴミ箱に入らない感じを、店長が凄く忌々しく思ってたみたいで。

中澤有美子:ああ。

安住紳一郎:新しい取り組みを始めまして。レシートをもらったら、そのレシートを投票用紙にして、そのレジの下にある2つの投票箱にYESかNOで入れるっていう、そのシステムを導入しましてね。

中澤有美子:ええ。

安住紳一郎:今、目下流行ってるのは、「10連休中、あなたは働きますか?休みますか?」って、YES/NOボックスが置かれてて。

中澤有美子:へぇ。

安住紳一郎:そしたら、サラリーマンの人たちが結構ムキになっちゃって、ガンガン、ガンガン入れるから、全くゴミになるレシートなく、目に見えて労働者たちの憤りなのか、優越感なのかが、白い色になって目に飛び込んでくるっていうね。

中澤有美子:ああ。

安住紳一郎:そういう題材を与えられると、みんな率先してそこに入れるようになるっていうね。

中澤有美子:本当ですね(笑)

安住紳一郎:男の人らしい(笑)

中澤有美子:グッドアイデア(笑)

安住紳一郎:グッドアイデアですね。一瞬、みんなたじろぐんですけどね。グワッてどっちか入れてますからね。

中澤有美子:はっはっはっ(笑)どっちが多かったんですか?

安住紳一郎:働くって人がやっぱり多かったですね。

中澤有美子:へぇ。

安住紳一郎:10連休中、ずっと休みって人とと、10連休中、少しは働くよっていうのがあって。

中澤有美子:ええ。

安住紳一郎:みんな、どっちかに入れてまして。でも、そのうち、お会計してる人が気になっちゃって、カレー食いながらそっち見てんだよね。

中澤有美子:はっはっはっ(笑)「あの人、どっちかな?」って(笑)

関連記事


安住紳一郎、夜の赤坂でマッサージ嬢に「あなた、私の先生」と声をかけられて感動した過去を告白「あなたの番組で日本語を覚えた」

安住紳一郎、「彼女のために料理を行った」というリスナーからのメールを噛み締めるように読む「人間にはこういう時期が必要」

安住紳一郎、「生きてるだけで旬ってわけじゃない」と発言「清潔感をもってエイジングがテーマ」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 安住紳一郎,,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  安住紳一郎の日曜天国
次の記事:安住紳一郎、「生まれ育った北国の小さな町に暮らし続けていたら…」というサイドストーリーに思いを馳せる「初めて好きになった人と結ばれ…」

前の記事:安住紳一郎、NHKのアナウンサーと「読み方が違う」ということでクレームを受けると明かす「民放よりNHKの信頼度の方が高いので…」