TOP伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、『テクテクテクテク』ユーザーの「マゾ気質」が課金しない要因の一端だと指摘「課金で楽になることを望まない」

伊集院光、『テクテクテクテク』ユーザーの「マゾ気質」が課金しない要因の一端だと指摘「課金で楽になることを望まない」

2019.03.19 (Tue)
2019年3月18日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、スマホゲーム『テクテクテクテク』ユーザーの「マゾ気質」が課金しない要因の一端だと指摘していた。



伊集院光:ビックリしたのは、『テクテクテクテク』終わる。『テクテクテクテク』のサービス終了発表されて、結構、俺らの周りでは流行ってるから、「マジで?」みたいな。

なんか、その事細かに…『テクテクテクテク』のホームページに、中村光一さんっていう、僕の凄い好きな。元々、ゲーム作ってる人。今は、そのスパイク・チュンソフトの偉い人が、もう正直に書いてたのは、通信業がかさみすぎちゃって…地図とかのデータ利用量みたいなのが多分あると思うんだけど、そういうのがかさみすぎちゃって、遊んでもらえばもらうほど赤字になる、みたいな感じになっちゃって。

で、「ちょっと仕切り直します」みたいな。浅野さんっていう、ゲーム自体を作ったそのプロデューサー・ディレクターみたいな人は、もう絶対、これをどっかで仕切り直して、新しい形にはしたいんだが、まぁ一旦終わりますよ、みたいなことになりまして。

とりあえず、6月ぐらいまでサービスはあるものも、今、自分の中では京都。ほぼ京都は歩いてないんですけど(笑)実際は、その名古屋の仕事のついでに、京都駅にタッチして、30分で帰ってきて(笑)で、1ヶ所踏んどくと、その隣の土地は全部、ポイントを使って塗れるみたいな。実際に、テクテク歩かないでも塗れるっていうのを利用して、京都をやたら塗ってきたんで。

京都の50%ぐらいが、多分、都道府県の中では一番塗れているところなんだけど。終わりまでに、京都だけは何とかしたいかな、みたいな感じかなぁ。

でも、イヤなのがこれに付随する面倒くさいことは…まぁ、いつか終わることですし、終わってしまう責任の一端は、ほとんどJR以外に課金をしない俺っていう(笑)

こんな言い方変だけど、面白すぎるんだと思うんだよな。課金しないで、ある程度面白いっていう。ある意味、そんなさ、街をテクテク、テクテク歩いて、街の一角をチビチビ、チビチビ塗りつぶしていくゲームを、楽しめる人ってマゾだと思うの(笑)

結構なマゾだと思うの。結構なマゾな人が、課金をすることでそれが楽になるってことを、ほぼほぼ望まないっていう。そのゲーム性みたいなものに、多分儲からないっていうその致命的な欠陥があったような気がする。

来週あたり、その開発メンバーとちょっと会うみたいな話をしてるんで、そんな話をしますけど。逆に、向こうから、しょっちゅう京都に塗りに行ったりとか、四国に塗りに行ったりするんだったら、課金をしろよっていう(笑)

「もっと積極的にあんたが課金すりゃ、何か変わったんだぞ」みたいなことは言われると思うんだけど(笑)

関連記事


おぎやはぎ矢作、課金していた『テクテクテクテク』がサービス終了を発表したことで激怒「こんなことしていいの?マジで」

伊集院光、『テクテクテクテク』をプレイして『ポケモンGO』との違いを語る「ポケモンGOよりもゲーム寄り」

山里亮太、『テクテクテクテク』をやり込んで「武器など装備が最強」になるもサービス終了が発表されてショック「信じらんない」

伊集院光、『テクテクテクテク』は「昔のゲームにあった不自由さ」が楽しいと語る「自分さえよけば不自由が楽しい」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 伊集院光,テクテクテクテク,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力
次の記事:伊集院光、週刊ファミ通に原稿ストックがあるためサービス終了する「『テクテクテクテク』を頑張る」という記事が来週掲載されると明かす

前の記事:伊集院光、ピエール瀧の逮捕と既にあった気分の落ち込みは別問題で「バッドニュースのせいにしないように」心がけていたと告白