TOP ≫ マツコ&有吉 怒り新党 / かりそめ天国 ≫ マツコ・デラックス「『今の若者は欲が無くてダメ』という風潮は間違い」
マツコ・デラックス「『今の若者は欲が無くてダメ』という風潮は間違い」
2013.07.19 (Fri)
2013年07月18日放送の「マツコ&有吉の怒り新党」にて、『今の若者は欲が無くてダメ』という風潮について、間違っていると指摘していた。![マツコの部屋 アタシ、誰のために生きてるの? 編 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51yjqVRBJQL._SL160_.jpg)
夏目三久「時代的に、『欲がなくなってきている』とは言われていますよね?」
有吉弘行「そうね、『車なんかいらねぇ』とかね。『電車で十分だ』って」
夏目三久「はい」
マツコ・デラックス「子供の頃、思春期の頃の影響ってスゴイ大きいと思うんだ」
有吉「うん」
マツコ「ウチらが高校のときなんて、今みたいな距離感じゃなかったからね。ブランド物って大金持ちしか持ってなかったものが、バブルでみんなおかしくなって、そこらへんのネエちゃんがヴィトンとか持つようになって」
有吉「うん」
マツコ「そういうのを『あぁ、こういう世界なんだな、オトナの世界って』って思ってたわけよ。だから、深層心理の中にあると思うんだよね。ブランド物を身に着けたいっていうのが」
有吉「うん」
マツコ「でも、今の子ってそれがもっと突き進んでしまって、ブランド物に夢がないでしょ?そんなに」
有吉「うん」
マツコ「街を歩いていれば、ブランド物のショップだらけなわけじゃない?」
有吉「うん」
夏目三久「身近になりましたよね」
マツコ「うん。だから、欲しい・欲しくないは別にして、そのへんにあるものよね」
有吉「うん、うん」
マツコ「そういうものを『何がなんでも手に入れてやる』って思わないでしょ?」
夏目三久「そうですね」
マツコ「『今の子が、そういう欲望がなくなったからダメなんだ』って言ってしまうのは、全然筋が通ってないと思う」
有吉「そうだね」
【関連記事】
有吉弘行「褒められた時の上手い返し方」
マツコ・デラックス「歌手=アーティストと呼ばれ始めたワケ」
マツコ・デラックス「最近の女性は、自分の人生設計を甘く見過ぎている」
![マツコの部屋 アタシ、誰のために生きてるの? 編 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51yjqVRBJQL._SL160_.jpg)
夏目三久「時代的に、『欲がなくなってきている』とは言われていますよね?」
有吉弘行「そうね、『車なんかいらねぇ』とかね。『電車で十分だ』って」
夏目三久「はい」
マツコ・デラックス「子供の頃、思春期の頃の影響ってスゴイ大きいと思うんだ」
有吉「うん」
マツコ「ウチらが高校のときなんて、今みたいな距離感じゃなかったからね。ブランド物って大金持ちしか持ってなかったものが、バブルでみんなおかしくなって、そこらへんのネエちゃんがヴィトンとか持つようになって」
有吉「うん」
マツコ「そういうのを『あぁ、こういう世界なんだな、オトナの世界って』って思ってたわけよ。だから、深層心理の中にあると思うんだよね。ブランド物を身に着けたいっていうのが」
有吉「うん」
マツコ「でも、今の子ってそれがもっと突き進んでしまって、ブランド物に夢がないでしょ?そんなに」
有吉「うん」
マツコ「街を歩いていれば、ブランド物のショップだらけなわけじゃない?」
有吉「うん」
夏目三久「身近になりましたよね」
マツコ「うん。だから、欲しい・欲しくないは別にして、そのへんにあるものよね」
有吉「うん、うん」
マツコ「そういうものを『何がなんでも手に入れてやる』って思わないでしょ?」
夏目三久「そうですね」
マツコ「『今の子が、そういう欲望がなくなったからダメなんだ』って言ってしまうのは、全然筋が通ってないと思う」
有吉「そうだね」
【関連記事】
有吉弘行「褒められた時の上手い返し方」
マツコ・デラックス「歌手=アーティストと呼ばれ始めたワケ」
マツコ・デラックス「最近の女性は、自分の人生設計を甘く見過ぎている」
同番組の過去記事
| トップページへ |