TOPマツコ&有吉 怒り新党 / かりそめ天国 ≫ マツコ・デラックス、指示待ち仕事であっても「相手の気持ちを慮って動ける指示待ち」であることが重要だと語る「頭を使う指示待ち」

マツコ・デラックス、指示待ち仕事であっても「相手の気持ちを慮って動ける指示待ち」であることが重要だと語る「頭を使う指示待ち」

2019.02.21 (Thu)
2019年2月20日放送のテレビ朝日系の番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』(毎週水 23:15-24:15)にて、マツコ・デラックスが、指示待ち仕事であっても、「相手の気持ちを慮って動ける指示待ち」「頭を使う指示待ち」であることが重要であると語っていた。



有吉弘行:指示待ちじゃダメだね、我々は。

マツコ・デラックス:でもね、これはみんなそうだと思うよ。

有吉弘行:うん。

マツコ・デラックス:指示を待って仕事をする役目もあるけど、その中でも、「あ、この指示、こうなんだな」って、相手の気持ちを慮って動ける指示待ちなのか、本当に指示されて四角四面に言われた通りのことをやってただ返すだけの指示待ちなのかで、違いますって。

有吉弘行:うん。

マツコ・デラックス:安全なのは、頭を使う指示待ちです。

久保田直子:ああ。

マツコ・デラックス:絶対に。

有吉弘行:指示待ち?

久保田直子:指示待ちでしたね。

有吉弘行:「でした」ってことは、今は…

マツコ・デラックス:変わってきたの?

久保田直子:自分から。

有吉弘行:ああ、そう。

マツコ・デラックス:自分から何をやったの?

久保田直子:ちょっと思い当たらないんですけど(笑)

マツコ・デラックス:はっはっはっ(笑)

有吉弘行:振られると終わりだから(笑)

マツコ・デラックス:そう、終わりだからな。自分から行っとくのよ。

有吉弘行:ふふ(笑)

マツコ・デラックス:そうなのよ(笑)

関連記事


マツコ・デラックスが語る、「指示待ち人間」であることが結局のところ損である理由

伊集院光が語る「仕事で失敗したときの立て直し方」

チュート徳井、仕事や将来への不安を解消する方法「余計なものを削いで、何が大事なのかを考える」

有吉弘行、AKB48との仕事で炎上してしまった後輩芸人にアドバイス「アイドル仕事は感情殺す」「笑いなくてもカネもらう」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : マツコ・デラックス,有吉弘行,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  マツコ&有吉 怒り新党 / かりそめ天国
次の記事:オリラジ中田敦彦、VANQUISH創設者・石川涼氏に引き合わせてくれたキングコング西野亮廣に感謝「先輩ありがとう」

前の記事:有吉弘行、お笑い芸人は「話を振られてスベる」と目立ってしまうと明かす「自分からガンガン行ってスベっても、あんまり気づかれない」