TOP ≫ ナイナイのANN/岡村隆史のANN ≫ 岡村隆史、サインを断ったところ「さんまさんはくれたんですけど」と明石家さんまのサインを見せられたと明かす
岡村隆史、サインを断ったところ「さんまさんはくれたんですけど」と明石家さんまのサインを見せられたと明かす
2019.02.15 (Fri)
2019年2月14日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、サインを断ったところ、「さんまさんはくれたんですけど」と明石家さんまのサインを見せられたと明かしていた。


岡村隆史:先週も言いましたけども、常に面白いというのはもう明石家さんまさんだけですので。他のお笑いの人たちは、もしかしたらオン/オフの切り替えをしてるかもわかりませんので。
さんまさんはね、どこでもサイン書かれるというふうに言うてますけども、僕なんかも時と場合によっちゃ、サインを断ることもありますんでね。「なんやねん、アイツ」っていうふうに思うこともあるかもわからないですけども。
僕、駅では書かないようにしてるんですよ。よくいるんですよね、「名前書きましょうか?」って。これ、芸人では有名かな、新大阪の駅とかな。「サイン書いてください」って。昔、書いてたんですよ。昔、書いてたんですけど、「名前書きましょうか?」「名前は要らないです」って。
「ファンなんです」って言ってくれるんですけど、多分ファンじゃないんですよ。で、芸能人見つけて、多分サインもらってはる人やと思うんですけれども。
名前書けへんっていうのが、ちょっと気持ち悪いっていうか。こっちは「名前書きましょうか?」って言うてるのに、「名前要らないです」って、なんか変なことに使われてたらイヤやなぁっていうのと、なんか「ウワッ」っていう感じがちょっと怖いのと。
他のところでは書くんですけれども、そういう駅とかそういうところは「ちょっとごめんなさい」っていうふうに断ってはいるんですけどもね。
それもだから結局、「さんまさんは書いてくれたのに」みたいな。だから、さんまさんのサイン見せる奴も居るんですよ。「さんまさんくれたんですけど」って。「さんまさんは、さんまさんやで」と。
っていうのがちょっとありましてですね、さんまさんが全部書くから、みんな書かなアカンというのもあるんですけど。本当にさんまさんと僕らは違うというのを、ちょっとだけ分かって頂けたら、ありがたいなというふうに思っています。
明石家さんま、どんな物にでもサインを頼まれたらするようになったきっかけ「サインした箸袋を何十年も大事に」
明石家さんま、ファンへの「神対応」が他のタレントに迷惑をかけていると明かす「俺がやりすぎるから」
明石家さんま、「生きてるだけで丸儲け」を座右の銘にして後悔した理由「サインの時に書いてくれと言われて、時間がかかる」
岡村隆史:先週も言いましたけども、常に面白いというのはもう明石家さんまさんだけですので。他のお笑いの人たちは、もしかしたらオン/オフの切り替えをしてるかもわかりませんので。
さんまさんはね、どこでもサイン書かれるというふうに言うてますけども、僕なんかも時と場合によっちゃ、サインを断ることもありますんでね。「なんやねん、アイツ」っていうふうに思うこともあるかもわからないですけども。
僕、駅では書かないようにしてるんですよ。よくいるんですよね、「名前書きましょうか?」って。これ、芸人では有名かな、新大阪の駅とかな。「サイン書いてください」って。昔、書いてたんですよ。昔、書いてたんですけど、「名前書きましょうか?」「名前は要らないです」って。
「ファンなんです」って言ってくれるんですけど、多分ファンじゃないんですよ。で、芸能人見つけて、多分サインもらってはる人やと思うんですけれども。
名前書けへんっていうのが、ちょっと気持ち悪いっていうか。こっちは「名前書きましょうか?」って言うてるのに、「名前要らないです」って、なんか変なことに使われてたらイヤやなぁっていうのと、なんか「ウワッ」っていう感じがちょっと怖いのと。
他のところでは書くんですけれども、そういう駅とかそういうところは「ちょっとごめんなさい」っていうふうに断ってはいるんですけどもね。
それもだから結局、「さんまさんは書いてくれたのに」みたいな。だから、さんまさんのサイン見せる奴も居るんですよ。「さんまさんくれたんですけど」って。「さんまさんは、さんまさんやで」と。
っていうのがちょっとありましてですね、さんまさんが全部書くから、みんな書かなアカンというのもあるんですけど。本当にさんまさんと僕らは違うというのを、ちょっとだけ分かって頂けたら、ありがたいなというふうに思っています。
関連記事
明石家さんま、どんな物にでもサインを頼まれたらするようになったきっかけ「サインした箸袋を何十年も大事に」
明石家さんま、ファンへの「神対応」が他のタレントに迷惑をかけていると明かす「俺がやりすぎるから」
明石家さんま、「生きてるだけで丸儲け」を座右の銘にして後悔した理由「サインの時に書いてくれと言われて、時間がかかる」
同番組の過去記事
| トップページへ |