TOP ≫ 中田敦彦のオールナイトニッポン ≫ キンコン西野亮廣、ホリエモンは本を売るために「日本でトップクラスに本屋の挨拶回りをしてる」と明かす
キンコン西野亮廣、ホリエモンは本を売るために「日本でトップクラスに本屋の挨拶回りをしてる」と明かす
2019.02.14 (Thu)
2019年2月6日放送のニッポン放送系のラジオ番組『中田敦彦のオールナイトニッポンPremium』にて、お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が、堀江貴文は本を売るために「日本でトップクラスに本屋の挨拶回りをしてる」と明かしていた。


西野亮廣:基本的には、この考え方がいいと思うんだけど。
中田敦彦:はい。
西野亮廣:「ネットはもう、誰も見てねぇ」っていう(笑)
中田敦彦:へぇ。
西野亮廣:数で言うと。結局、本を売ろうと思ったら、やっぱ本屋さんが一番売れるから。
中田敦彦:へぇ。
西野亮廣:なので、本屋さんを徹底的に応援するっていう。
中田敦彦:そうか。
西野亮廣:僕、だから本屋さん飲み会、むっちゃやったもん。
中田敦彦:へぇ、凄いな。
西野亮廣:地方行くたびに、その地方の本屋さんにお声がけして「一緒に飲みましょう」って飲み会して、本屋さんの悩みを聞いて「それはこうした方がいいんじゃないですか」みたいなことを結構やった。
中田敦彦:それ凄いなぁ。本という商売が、アナログな一面がデカイっていうところを押さえてるわけですもんね?
西野亮廣:結局、本は足を使った人が一番売れるっていう。指使う人より。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:堀江さんもやっぱり…言うて堀江さんって、多分日本でトップクラスくらい本屋さんの挨拶回りしてるから。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:「お願いします、お願いします、お願いします」ってやりまくって。
中田敦彦:そのやる期間っていつなんですか?
西野亮廣:僕は出版前の2~3ヶ月前から、出版後もしばらくやってたよ。
中田敦彦:へぇ。2~3ヶ月前からってことは、ほぼずっとじゃないですか。
西野亮廣:ずっと。だから、時間が空いたら…だから、そのために仕事は当然、それ用に制限して、本屋さんと飲み会をする日っていうのをちゃんと、曜日を決めて。
中田敦彦:本を売るって、かなり選挙に近いなぁって思ってたんですよ。
西野亮廣:ああ。
中田敦彦:買うじゃないですか。一人何冊もあんまり買えないから。でも、その部数が発表された時に、その著者の発言力につながる。地方の自治体の市長くらいの発言力がいくのは、投票数に近いからだろうなぁって僕思ってて。
西野亮廣:うん。
中田敦彦:それを売るには、結局、足なんですね?
西野亮廣:どぶ板が一番いいっていう(笑)
中田敦彦:ああ。
西野亮廣:そうなってるよね。時代が、本に限らずどぶ板営業をした奴が勝つっていう。前まではメディアで一番露出してた奴が買ってたんだけど、今はもう刺さらなきゃ意味ないんで。
中田敦彦:メディアが多チャンネルし過ぎて、一個のメディアを下から上に眺める感じじゃないですもんね。上から選ぶ感じになると、そっからワーワー言っても、なかなか刺さらない。
西野亮廣:どぶ板がいいね。そのためにスケジュールを切るんだよ。仕事を全部断るんだけど、飲み会のために(笑)
中田敦彦:大変な作業ですね。
キンコン西野、ビジネスの成功のためには「戦略よりも夢」を語るべき理由「戦略を語りすぎると、戦略を練れるスタッフが入ってこない」
キンコン西野亮廣、戦略について口出しせず「人に任せる」ことをしないとビジネスは成長していかないと語る
キンコン西野亮廣、バッシングや批判ツイートをあえて自らリツイートして拡散した理由「競合がいなくなる」
西野亮廣:基本的には、この考え方がいいと思うんだけど。
中田敦彦:はい。
西野亮廣:「ネットはもう、誰も見てねぇ」っていう(笑)
中田敦彦:へぇ。
西野亮廣:数で言うと。結局、本を売ろうと思ったら、やっぱ本屋さんが一番売れるから。
中田敦彦:へぇ。
西野亮廣:なので、本屋さんを徹底的に応援するっていう。
中田敦彦:そうか。
西野亮廣:僕、だから本屋さん飲み会、むっちゃやったもん。
中田敦彦:へぇ、凄いな。
西野亮廣:地方行くたびに、その地方の本屋さんにお声がけして「一緒に飲みましょう」って飲み会して、本屋さんの悩みを聞いて「それはこうした方がいいんじゃないですか」みたいなことを結構やった。
中田敦彦:それ凄いなぁ。本という商売が、アナログな一面がデカイっていうところを押さえてるわけですもんね?
西野亮廣:結局、本は足を使った人が一番売れるっていう。指使う人より。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:堀江さんもやっぱり…言うて堀江さんって、多分日本でトップクラスくらい本屋さんの挨拶回りしてるから。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:「お願いします、お願いします、お願いします」ってやりまくって。
中田敦彦:そのやる期間っていつなんですか?
西野亮廣:僕は出版前の2~3ヶ月前から、出版後もしばらくやってたよ。
中田敦彦:へぇ。2~3ヶ月前からってことは、ほぼずっとじゃないですか。
西野亮廣:ずっと。だから、時間が空いたら…だから、そのために仕事は当然、それ用に制限して、本屋さんと飲み会をする日っていうのをちゃんと、曜日を決めて。
中田敦彦:本を売るって、かなり選挙に近いなぁって思ってたんですよ。
西野亮廣:ああ。
中田敦彦:買うじゃないですか。一人何冊もあんまり買えないから。でも、その部数が発表された時に、その著者の発言力につながる。地方の自治体の市長くらいの発言力がいくのは、投票数に近いからだろうなぁって僕思ってて。
西野亮廣:うん。
中田敦彦:それを売るには、結局、足なんですね?
西野亮廣:どぶ板が一番いいっていう(笑)
中田敦彦:ああ。
西野亮廣:そうなってるよね。時代が、本に限らずどぶ板営業をした奴が勝つっていう。前まではメディアで一番露出してた奴が買ってたんだけど、今はもう刺さらなきゃ意味ないんで。
中田敦彦:メディアが多チャンネルし過ぎて、一個のメディアを下から上に眺める感じじゃないですもんね。上から選ぶ感じになると、そっからワーワー言っても、なかなか刺さらない。
西野亮廣:どぶ板がいいね。そのためにスケジュールを切るんだよ。仕事を全部断るんだけど、飲み会のために(笑)
中田敦彦:大変な作業ですね。
関連記事
キンコン西野、ビジネスの成功のためには「戦略よりも夢」を語るべき理由「戦略を語りすぎると、戦略を練れるスタッフが入ってこない」
キンコン西野亮廣、戦略について口出しせず「人に任せる」ことをしないとビジネスは成長していかないと語る
キンコン西野亮廣、バッシングや批判ツイートをあえて自らリツイートして拡散した理由「競合がいなくなる」
同番組の過去記事
| トップページへ |