TOP ≫ 中田敦彦のオールナイトニッポン ≫ キンコン西野、批判されなくなったのは収益の大きさで結果を出したからだと語る「結局、人は理屈では動かなくて数字だな」
キンコン西野、批判されなくなったのは収益の大きさで結果を出したからだと語る「結局、人は理屈では動かなくて数字だな」
2019.02.14 (Thu)
2019年2月6日放送のニッポン放送系のラジオ番組『中田敦彦のオールナイトニッポンPremium』にて、お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が、批判されなくなったのは収益の大きさで結果を出したからだと語っていた。


中田敦彦:西野さん、最近は批判されないってことで。
西野亮廣:されない。だからヤバイなって思って。
中田敦彦:批判されないのは、なんでだと思います?
西野亮廣:いや、一つは数字で結果が出たっていう。
中田敦彦:おお。稼いでるってありますもんね。
西野亮廣:それは結構あるね。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:稼いでるって言っても、懐に入れてないですよ。
中田敦彦:まぁね、口ではそうおっしゃってて(笑)
西野亮廣:ちょっと、ちょっと(笑)入れてないんだって(笑)
中田敦彦:ふふ(笑)
西野亮廣:美術館作ったりとか。全額投資してるんだから。
中田敦彦:いや、でもその気持ち、めっちゃ分かりますよ。だって、カネが入ってきた時に、「じゃあ、あと何に使う?」って時に、「オモロイことに使いたい」って時、ビジネスに使う、設備投資に使うのが一番オモロイですもんね。
西野亮廣:はい、はい。
中田敦彦:それで、ひたすら美味い寿司食ってもしょうがないですもんね。
西野亮廣:しょうがない、しょうがない。あと、貯金なんかもったいないから。
中田敦彦:だから、気持ちは分かります。でも、稼いでるわけじゃないですか。
西野亮廣:うん、稼いでる。
中田敦彦:インカムがあるってことで言うと…それは絶対的にあるわけで。
西野亮廣:はい。
中田敦彦:それで黙り始めたって感じですか?
西野亮廣:それは結構あるんじゃないかな。稼いでるとか、あとは本が売れてるとか。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:それで分かったのが、前まで言ってることと、今言ってることって、大して変わってない。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:5年前から言ってることと今って変わってないんだけど。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:結局、人は理屈では動かなくて数字だなって。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:数字を持った時に、前の理屈が通用するようになるし、みたいな。
中田敦彦:へぇ。
西野亮廣:数字デカイな。だから、逆に言うと、数字を出すようにしてる。
中田敦彦:ああ。
西野亮廣:芸人、隠すじゃん。損だから。
中田敦彦:ああ。品川さんともその議論してましたよね。
西野亮廣:そう、そう。
中田敦彦:品川さんの理屈で言うと、芸人は「勝った」ってことを言うと、ウケづらくなるけど、西野さんは言うから、芸人のイズムから反してるんじゃないかって理論ですよね。
西野亮廣:そう、そう。
中田敦彦:でも、出すようになったのはそういう理屈なんですね。
西野亮廣:出した方が、あまりハレーション起こらないっていうか。話がスムーズに通用するようになったなぁって思ったから。だから、出すようにしたね、本がどれぐらい売れてますとか。
岡村隆史、キンコン西野が印税について吉本興業と上手く交渉しているとの噂に驚く「パーセンテージ、大分高い」
キンコン西野、芸人からのイジリは許容してTVディレクターに激怒した理由を明かす「信頼関係がないのに…」
おぎやはぎ矢作、キンコン西野が物議を醸すことはもはや当然となったと指摘「西野を批判する様な凡人になりたくない」
中田敦彦:西野さん、最近は批判されないってことで。
西野亮廣:されない。だからヤバイなって思って。
中田敦彦:批判されないのは、なんでだと思います?
西野亮廣:いや、一つは数字で結果が出たっていう。
中田敦彦:おお。稼いでるってありますもんね。
西野亮廣:それは結構あるね。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:稼いでるって言っても、懐に入れてないですよ。
中田敦彦:まぁね、口ではそうおっしゃってて(笑)
西野亮廣:ちょっと、ちょっと(笑)入れてないんだって(笑)
中田敦彦:ふふ(笑)
西野亮廣:美術館作ったりとか。全額投資してるんだから。
中田敦彦:いや、でもその気持ち、めっちゃ分かりますよ。だって、カネが入ってきた時に、「じゃあ、あと何に使う?」って時に、「オモロイことに使いたい」って時、ビジネスに使う、設備投資に使うのが一番オモロイですもんね。
西野亮廣:はい、はい。
中田敦彦:それで、ひたすら美味い寿司食ってもしょうがないですもんね。
西野亮廣:しょうがない、しょうがない。あと、貯金なんかもったいないから。
中田敦彦:だから、気持ちは分かります。でも、稼いでるわけじゃないですか。
西野亮廣:うん、稼いでる。
中田敦彦:インカムがあるってことで言うと…それは絶対的にあるわけで。
西野亮廣:はい。
中田敦彦:それで黙り始めたって感じですか?
西野亮廣:それは結構あるんじゃないかな。稼いでるとか、あとは本が売れてるとか。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:それで分かったのが、前まで言ってることと、今言ってることって、大して変わってない。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:5年前から言ってることと今って変わってないんだけど。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:結局、人は理屈では動かなくて数字だなって。
中田敦彦:うん。
西野亮廣:数字を持った時に、前の理屈が通用するようになるし、みたいな。
中田敦彦:へぇ。
西野亮廣:数字デカイな。だから、逆に言うと、数字を出すようにしてる。
中田敦彦:ああ。
西野亮廣:芸人、隠すじゃん。損だから。
中田敦彦:ああ。品川さんともその議論してましたよね。
西野亮廣:そう、そう。
中田敦彦:品川さんの理屈で言うと、芸人は「勝った」ってことを言うと、ウケづらくなるけど、西野さんは言うから、芸人のイズムから反してるんじゃないかって理論ですよね。
西野亮廣:そう、そう。
中田敦彦:でも、出すようになったのはそういう理屈なんですね。
西野亮廣:出した方が、あまりハレーション起こらないっていうか。話がスムーズに通用するようになったなぁって思ったから。だから、出すようにしたね、本がどれぐらい売れてますとか。
関連記事
岡村隆史、キンコン西野が印税について吉本興業と上手く交渉しているとの噂に驚く「パーセンテージ、大分高い」
キンコン西野、芸人からのイジリは許容してTVディレクターに激怒した理由を明かす「信頼関係がないのに…」
おぎやはぎ矢作、キンコン西野が物議を醸すことはもはや当然となったと指摘「西野を批判する様な凡人になりたくない」
同番組の過去記事
| トップページへ |