TOP伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、「バイトテロ」のせいで店側だけでなく他のバイトたちも迷惑を受けると指摘「絶対、講習とかやるじゃん」

伊集院光、「バイトテロ」のせいで店側だけでなく他のバイトたちも迷惑を受けると指摘「絶対、講習とかやるじゃん」

2019.02.12 (Tue)
2019年2月11日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、飲食店などでアルバイト店員が悪ふざけを行い、その様子をSNSにアップする「バイトテロ」のせいで、店側だけでなく同僚のバイトたちも迷惑を受けると指摘していた。



伊集院光:ツイッターとかYouTubeとかで、バカなことしちゃう人、絶えないじゃないですか。今、話題のもうど真ん中じゃないですか。

まず、ニュースとかで、「けしからんですね。どうしてこういうことをするんですかね。怒りを禁じえませんね」みたいなのはもう、出揃ったじゃないですか。

まず直感的に思うのは、もう自分がああいうのを何もやってない、普通にちゃんとくら寿司で働いている人だったら、もう超面倒くさい。

もう絶対、講習とかやるじゃん。もうさ、あんなことやる気、毛頭ないのに。元々、「バカじゃねぇの?」っていう。まぁ、その今、くら寿司で働いてる人と別個に分けないと誤解があるから。

俺ね、俺がバイト時代なんか、もう最低限のことしかしたくないの。バイトの時間中に、あんなの撮るのもイヤだし(笑)もうとにかく、「僕はこれでオゼゼをいただいている」っていうことをやるっていうのが基本ラインだったから。

面倒くさいよね。あれでほら、まぁ今までそれがさぁ、杜撰だったって考えるかどうかは、俺知らないけど。俺はこれから、回転寿司でバイトする気がないから。だから、「スマホの職場持ち込み禁止」とかなるじゃん。

すげぇ面倒くさいよね。あと、ミーティングとか絶対長くなんだよね。アイツのせいで。何なら俺、アイツから金欲しい、俺が同僚だったら(笑)俺が同僚だったら、アイツから金欲しいなって絶対思うのね。

その観点の人、あんまいねぇなって思って。

関連記事


有吉弘行、売れない時期を支えたバイト生活を語る「飲食店でバイト」

加藤浩次 「高校時代のバイト恐怖体験を語る」

ケンドーコバヤシ、工事現場のバイト終わりにそのまま劇場に行って先輩から激怒される「屋上から落とされそうに…」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 伊集院光,バイトテロ,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力
次の記事:伊集院光、「バイトテロ」動画が大問題になると分かりきっていてなぜネット投稿するのか疑問「やろうとする時に気付かない?」

前の記事:赤江珠緒、木梨憲武は「人に限界を超えさせる天才」だと語る「背中の押しっぷりの見事さ」