博多大吉、鈴木みのるの「誰もがアカレンジャーになれるわけではない」という名言を芸人として意識していると告白
2019.01.31 (Thu)
2019年1月30日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、お笑いコンビ 博多華丸・大吉の博多大吉が、鈴木みのるの「誰もがアカレンジャーになれるわけではない」という名言を芸人として意識していると告白していた。


赤江珠緒:先生は、プロレスから「絶対はない」ということを学んだんですか?
博多大吉:学びました。だから、こういう悲しいというか、一見悲しいニュースでも、これでまたほら、次に会える時の喜びって凄いから。
赤江珠緒:うん。
博多大吉:それでなんか、結構僕は対応できるっていうか。
赤江珠緒:へぇ。
博多大吉:プロレスから学んだこと、いっぱいありますよ。芸人としてやっていく上で、プロレスラーの方の考え方は、参考にしていますね。
赤江珠緒:と、言いますと?
博多大吉:一番参考にしているのは、鈴木みのる選手。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:リングに入ってくる入場テーマが、中村あゆみさんの『風になれ』っていう歌で。
赤江珠緒:へぇ。
博多大吉:「風になれ~」っていう、メインのところでちゃんとロープまたがってリングインしてくるでお馴染みの。
赤江珠緒:ああ、そこでロープをまたぐ。
博多大吉:はい。ビッグマッチの時には、凄い独特の髪型をしてくるんです、渦巻きみたいな。
赤江珠緒:へぇ。
博多大吉:で、インタビューの時に訊いたら、「これは、『ワンピース』の悪魔の実をイメージしてる」髪型でやってくるでおなじみの。
赤江珠緒:へぇ。
博多大吉:鈴木みのるさんの言葉は、僕は凄い参考にしてますね。「誰もがアカレンジャーになれるわけではない」と。
赤江珠緒:ふふ(笑)ん?
博多大吉:これ、解説しますね。
赤江珠緒:はい、はい。お願いします(笑)
博多大吉:こういう仕事をやっているぐらいですから、僕にだってほら、人前で何かをしたい。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:もしくは、何かやらなきゃいけないっていう義務感があるんですね。
赤江珠緒:そうですよ。スポットライトが当たる場所です、先生。
博多大吉:そう。で、たとえばヒーロー物で考えて、全員が全員、アカレンジャーになれるわけないし。赤ね、中心の奴。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:全員が全員、赤だったら誰も見ない、と。
赤江珠緒:「赤ばっかりいてどうする」と。
博多大吉:そう。「赤がいて、その横に青がいて、その横に緑がいて。向こうを見たら黄色がいて、ピンクがいるから面白いんだ」と。
赤江珠緒:うん。
博多大吉:これを、自分の持ち場に照らし合わせてみなさい、と。たとえばこの『たまむすび』で、アカレンジャーは誰ですか?誰だと思います?
赤江珠緒:やっぱり、赤江ですかね(笑)
博多大吉:もちろんですよ、あなた以外にいないですよ。赤じゃないですか。
赤江珠緒:ああ、よかった(笑)でも、ピンクでいいと思うんですけどね。
博多大吉:ん?赤江さん、そこ言い出したらこの話ブレるから。黙っといてくれる?
赤江珠緒:可愛い女子は、大体ピンクだったと思うなぁ(笑)
博多大吉:リスナーの方に分からないように、サインを出すまで口を挟まないでくれる?今、大事なところだから。
赤江珠緒:キューが出たら喋ります(笑)
博多大吉:でも、多分、これ分からないやつは…たとえば、赤江さんと2人きりのラジオで。作家の方はいるけど。
赤江珠緒:うん。
博多大吉:基本はね、喋ってこないから。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:2人きりだから、肩を張ってというか。ここでチャンスだとばかりにね、ワーワー喋るのは違うじゃない。だって、アカレンジャーは赤江さんなんだから、「お前、なに赤気取ってんだよ。お前は青に徹しろよ」っていう話じゃない?
赤江珠緒:大吉先生が?
博多大吉:うん。だから、僕は青、もしくは緑のつもりでやっているんですね。
赤江珠緒:ああ。
博多大吉:でも、これ自分の番組になると違うじゃない?
赤江珠緒:はい。
博多大吉:自分の番組だと、自分が赤にならないと、他の人たちもっていう。だから、色々、番組によって「自分は、何色なのかな?」っていうのを考えたりしますね。
赤江珠緒:そうですね、分かる。
博多大吉:ああ、分かってくれます?
赤江珠緒:分かる。何色の、何?(笑)
博多大吉:それ、三色ショッピング(笑)
赤江珠緒:ふふ(笑)
有吉弘行、鈴木みのるに一斗缶を投げつけて「頭が割れちゃった」過去を告白「マジで殺されるかと」
南キャン山里、鈴木みのるの一言に感動「俺の試合の方が、もっとカッコ良いけどな」
赤江珠緒:先生は、プロレスから「絶対はない」ということを学んだんですか?
博多大吉:学びました。だから、こういう悲しいというか、一見悲しいニュースでも、これでまたほら、次に会える時の喜びって凄いから。
赤江珠緒:うん。
博多大吉:それでなんか、結構僕は対応できるっていうか。
赤江珠緒:へぇ。
博多大吉:プロレスから学んだこと、いっぱいありますよ。芸人としてやっていく上で、プロレスラーの方の考え方は、参考にしていますね。
赤江珠緒:と、言いますと?
博多大吉:一番参考にしているのは、鈴木みのる選手。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:リングに入ってくる入場テーマが、中村あゆみさんの『風になれ』っていう歌で。
赤江珠緒:へぇ。
博多大吉:「風になれ~」っていう、メインのところでちゃんとロープまたがってリングインしてくるでお馴染みの。
赤江珠緒:ああ、そこでロープをまたぐ。
博多大吉:はい。ビッグマッチの時には、凄い独特の髪型をしてくるんです、渦巻きみたいな。
赤江珠緒:へぇ。
博多大吉:で、インタビューの時に訊いたら、「これは、『ワンピース』の悪魔の実をイメージしてる」髪型でやってくるでおなじみの。
赤江珠緒:へぇ。
博多大吉:鈴木みのるさんの言葉は、僕は凄い参考にしてますね。「誰もがアカレンジャーになれるわけではない」と。
赤江珠緒:ふふ(笑)ん?
博多大吉:これ、解説しますね。
赤江珠緒:はい、はい。お願いします(笑)
博多大吉:こういう仕事をやっているぐらいですから、僕にだってほら、人前で何かをしたい。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:もしくは、何かやらなきゃいけないっていう義務感があるんですね。
赤江珠緒:そうですよ。スポットライトが当たる場所です、先生。
博多大吉:そう。で、たとえばヒーロー物で考えて、全員が全員、アカレンジャーになれるわけないし。赤ね、中心の奴。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:全員が全員、赤だったら誰も見ない、と。
赤江珠緒:「赤ばっかりいてどうする」と。
博多大吉:そう。「赤がいて、その横に青がいて、その横に緑がいて。向こうを見たら黄色がいて、ピンクがいるから面白いんだ」と。
赤江珠緒:うん。
博多大吉:これを、自分の持ち場に照らし合わせてみなさい、と。たとえばこの『たまむすび』で、アカレンジャーは誰ですか?誰だと思います?
赤江珠緒:やっぱり、赤江ですかね(笑)
博多大吉:もちろんですよ、あなた以外にいないですよ。赤じゃないですか。
赤江珠緒:ああ、よかった(笑)でも、ピンクでいいと思うんですけどね。
博多大吉:ん?赤江さん、そこ言い出したらこの話ブレるから。黙っといてくれる?
赤江珠緒:可愛い女子は、大体ピンクだったと思うなぁ(笑)
博多大吉:リスナーの方に分からないように、サインを出すまで口を挟まないでくれる?今、大事なところだから。
赤江珠緒:キューが出たら喋ります(笑)
博多大吉:でも、多分、これ分からないやつは…たとえば、赤江さんと2人きりのラジオで。作家の方はいるけど。
赤江珠緒:うん。
博多大吉:基本はね、喋ってこないから。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:2人きりだから、肩を張ってというか。ここでチャンスだとばかりにね、ワーワー喋るのは違うじゃない。だって、アカレンジャーは赤江さんなんだから、「お前、なに赤気取ってんだよ。お前は青に徹しろよ」っていう話じゃない?
赤江珠緒:大吉先生が?
博多大吉:うん。だから、僕は青、もしくは緑のつもりでやっているんですね。
赤江珠緒:ああ。
博多大吉:でも、これ自分の番組になると違うじゃない?
赤江珠緒:はい。
博多大吉:自分の番組だと、自分が赤にならないと、他の人たちもっていう。だから、色々、番組によって「自分は、何色なのかな?」っていうのを考えたりしますね。
赤江珠緒:そうですね、分かる。
博多大吉:ああ、分かってくれます?
赤江珠緒:分かる。何色の、何?(笑)
博多大吉:それ、三色ショッピング(笑)
赤江珠緒:ふふ(笑)
関連記事
有吉弘行、鈴木みのるに一斗缶を投げつけて「頭が割れちゃった」過去を告白「マジで殺されるかと」
南キャン山里、鈴木みのるの一言に感動「俺の試合の方が、もっとカッコ良いけどな」
同番組の過去記事
| トップページへ |