TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、バンクシーの絵をツイートして炎上した小池都知事の騒動に既視感「『裸の大将放浪記』のやつだ(笑)」
伊集院光、バンクシーの絵をツイートして炎上した小池都知事の騒動に既視感「『裸の大将放浪記』のやつだ(笑)」
2019.01.22 (Tue)
2019年1月21日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、バンクシーの絵をツイートして炎上した小池都知事の騒動に既視感を感じた理由が分かったと語っていた。


伊集院光:今週気づいたこと。ニュースでさ、バンクシー騒動。ゆりかもめの駅かなんかに、落書きがしてあって。なんかWとXとYで、卑猥な(笑)「これ、バンクシーじゃねぇか」っていう(笑)
あれ、バンクシーじゃないと思うんだよ。小学校6年生の時にませた友達の川島君が、「山があって、山があって、バッテン印の分かれ道、もやし」って描くやつと酷似してるから。あれは多分、川島君の作品だと思うんですけど(笑)
その隣のネズミのやつに関して。ネズミのやつに関して、「これはバンクシーの作品なんじゃねぇか」っつって。バンクシーの作品だとすると、これは大事(おおごと)だぞ、みたいな。
で、東京都の小池知事が、「可愛いネズミちゃんが描かれてまして、これはバンクシーからの贈り物なのかしら」みてぇなことを言って、周りから「テメェ、落書き肯定してんじゃねぇよ」みたいな。
「知事の立場としたら、器物損壊じゃねぇか」みたいのでワーッてなってる感じ。で、そのうち、色々ネットニュース見てたら、一つはそのバンクシーに関する映画っていう感じかな。バンクシーに関するドキュメンタリー映画のイグジット…なんとか。
イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ


昔、コトブキツカサくんっていう、映画評論家の子に勧められて見ましたけど。その映画の中に、似たのが出てきて、ネズミの絵の周りにあるボルトの位置まで合ってるから「これはあの時のものなんじゃないか」っていう説と。
あと、アメリカにはなんかバンクシーお絵かきセットみたいな(笑)あるらしいよ。ネットショップに、型紙に合わせて、スプレー上からシューッてやると、あれと同じネズミが描ける型紙が売ってるらしいの。
Banksy Mouse Mylar Airbrush Painting Wall Art Stencil

で、その一連の。特にその小池知事の、急に一緒に記念撮影して、「可愛いネズミちゃん贈り物かしら」からの、「落書きはいけないことですよ」みたいな、あの流れの時に、なんかモヤモヤする。なんかこれに既視感っていうの?「前に、見たことがあんな、こんな感じの」って。でも、上手く自分の中で表現できないまま、日にちが経ってたんですけど、昨日分かりましたよ。あれだわ。あの一連のこの騒動、バンクシー騒動は、『裸の大将放浪記』のやつだ(笑)
使えねぇ旅のデブチンを、うちの旅館で働かせてたら、旅館の台帳かなんかに落書きしちゃうんだよね、清が(笑)「また清がこんなところに」っつって、「アイツはもうダメだ、クビだ」っつってて。その時、もう山下清は誰にも告げないまま、その村を後にしている最中なんだけど。
「これが天下の山下清だ」って分かった途端に、駐在さんたちが「これは一大事だ!」っつって(笑)で、消そうとしてた落書きを、「消すんでねぇ、これは大変なもんなんだ」っつって(笑)
「山下先生~!」ってなる(笑)「野に咲く~」ってなる、あれだな(笑)あの一連のやつだと思うんですよ(笑)
能町みね子、バンクシー作品らしき絵を前に小池都知事がはしゃぐことに「有名人なら落書きOKってお墨付きを出しちゃった」と指摘
有吉弘行、小池百合子都知事がバンクシーらしき絵の前で写真を撮っていたことに言及「みじめだから、偽物か本物か早く教えてやって」
伊集院光:今週気づいたこと。ニュースでさ、バンクシー騒動。ゆりかもめの駅かなんかに、落書きがしてあって。なんかWとXとYで、卑猥な(笑)「これ、バンクシーじゃねぇか」っていう(笑)
あれ、バンクシーじゃないと思うんだよ。小学校6年生の時にませた友達の川島君が、「山があって、山があって、バッテン印の分かれ道、もやし」って描くやつと酷似してるから。あれは多分、川島君の作品だと思うんですけど(笑)
その隣のネズミのやつに関して。ネズミのやつに関して、「これはバンクシーの作品なんじゃねぇか」っつって。バンクシーの作品だとすると、これは大事(おおごと)だぞ、みたいな。
で、東京都の小池知事が、「可愛いネズミちゃんが描かれてまして、これはバンクシーからの贈り物なのかしら」みてぇなことを言って、周りから「テメェ、落書き肯定してんじゃねぇよ」みたいな。
「知事の立場としたら、器物損壊じゃねぇか」みたいのでワーッてなってる感じ。で、そのうち、色々ネットニュース見てたら、一つはそのバンクシーに関する映画っていう感じかな。バンクシーに関するドキュメンタリー映画のイグジット…なんとか。
イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
昔、コトブキツカサくんっていう、映画評論家の子に勧められて見ましたけど。その映画の中に、似たのが出てきて、ネズミの絵の周りにあるボルトの位置まで合ってるから「これはあの時のものなんじゃないか」っていう説と。
あと、アメリカにはなんかバンクシーお絵かきセットみたいな(笑)あるらしいよ。ネットショップに、型紙に合わせて、スプレー上からシューッてやると、あれと同じネズミが描ける型紙が売ってるらしいの。
Banksy Mouse Mylar Airbrush Painting Wall Art Stencil

で、その一連の。特にその小池知事の、急に一緒に記念撮影して、「可愛いネズミちゃん贈り物かしら」からの、「落書きはいけないことですよ」みたいな、あの流れの時に、なんかモヤモヤする。なんかこれに既視感っていうの?「前に、見たことがあんな、こんな感じの」って。でも、上手く自分の中で表現できないまま、日にちが経ってたんですけど、昨日分かりましたよ。あれだわ。あの一連のこの騒動、バンクシー騒動は、『裸の大将放浪記』のやつだ(笑)
使えねぇ旅のデブチンを、うちの旅館で働かせてたら、旅館の台帳かなんかに落書きしちゃうんだよね、清が(笑)「また清がこんなところに」っつって、「アイツはもうダメだ、クビだ」っつってて。その時、もう山下清は誰にも告げないまま、その村を後にしている最中なんだけど。
「これが天下の山下清だ」って分かった途端に、駐在さんたちが「これは一大事だ!」っつって(笑)で、消そうとしてた落書きを、「消すんでねぇ、これは大変なもんなんだ」っつって(笑)
「山下先生~!」ってなる(笑)「野に咲く~」ってなる、あれだな(笑)あの一連のやつだと思うんですよ(笑)
関連記事
能町みね子、バンクシー作品らしき絵を前に小池都知事がはしゃぐことに「有名人なら落書きOKってお墨付きを出しちゃった」と指摘
有吉弘行、小池百合子都知事がバンクシーらしき絵の前で写真を撮っていたことに言及「みじめだから、偽物か本物か早く教えてやって」
同番組の過去記事
| トップページへ |