オードリー若林、でんじろうが高速発射されるピンポン玉を春日の「筋肉に直接当ててみたい」と言い出したと明かす
2019.01.20 (Sun)
2019年1月19日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、でんじろうが高速発射されるピンポン玉を、相方・春日俊彰の「筋肉に直接当ててみたい」と言い出したと明かしていた。


春日俊彰:(でんじろうの科学実験)ロケ行ってきてね。で、パートナーが三四郎の小宮でさ。
若林正恭:はい、はい。
春日俊彰:で、また無茶苦茶されたんだけども(笑)
若林正恭:うん。
春日俊彰:ピンポンをね、より速くしようって。
若林正恭:まだできんだ?
春日俊彰:あれよりも改良して、装置また作ってさ。
若林正恭:マジ見えないもんね、ピンポン玉が。
春日俊彰:マジで見えない。で、ドーンッていったら、発泡スチロールに穴があいてんだから。
若林正恭:ラケットを置いて、パーンッてピンポン玉出てきて、当たるじゃん。
春日俊彰:うん。
若林正恭:そしたら、ラバーはゴムだからそのままなんだけど、後ろの木が吹っ飛んでったのよ。
春日俊彰:そう。
若林正恭:で、その後、色んなものにぶつけてみるんだけど、春日、キャッチャーみたいな胸当てに発泡スチロール入れてんだけど。
春日俊彰:うん。
若林正恭:急にでんじろう先生が「発泡スチロールなしでやってみませんか?」って言い始めて。
春日俊彰:うん。
若林正恭:やんなかったんだけど。「なんでですか?」って言ったら、「春日さんの筋肉が凄いんで、見てみたい」っていう理由で。
春日俊彰:好奇心が旺盛だからね、でんじろう先生は。ちゃんと理由も「大丈夫だ」って言うのよ。理論的に、力が逃げる的なね。
若林正恭:「ちょっと赤くなるぐらい」って。
オードリー若林、でんじろう先生が通電実験で痛がる芸人に無反応なことに恐怖「淡々と次の実験の準備をする」
おぎやはぎ矢作、ドクター中松が長年「食事の記録をし続ける」ことで体調の変化を調べていたことに驚き「自らの体で実験」
オードリー若林、辛くても仕事を続けることができる理由「成功体験をもう一度経験したいという心理」
春日俊彰:(でんじろうの科学実験)ロケ行ってきてね。で、パートナーが三四郎の小宮でさ。
若林正恭:はい、はい。
春日俊彰:で、また無茶苦茶されたんだけども(笑)
若林正恭:うん。
春日俊彰:ピンポンをね、より速くしようって。
若林正恭:まだできんだ?
春日俊彰:あれよりも改良して、装置また作ってさ。
若林正恭:マジ見えないもんね、ピンポン玉が。
春日俊彰:マジで見えない。で、ドーンッていったら、発泡スチロールに穴があいてんだから。
若林正恭:ラケットを置いて、パーンッてピンポン玉出てきて、当たるじゃん。
春日俊彰:うん。
若林正恭:そしたら、ラバーはゴムだからそのままなんだけど、後ろの木が吹っ飛んでったのよ。
春日俊彰:そう。
若林正恭:で、その後、色んなものにぶつけてみるんだけど、春日、キャッチャーみたいな胸当てに発泡スチロール入れてんだけど。
春日俊彰:うん。
若林正恭:急にでんじろう先生が「発泡スチロールなしでやってみませんか?」って言い始めて。
春日俊彰:うん。
若林正恭:やんなかったんだけど。「なんでですか?」って言ったら、「春日さんの筋肉が凄いんで、見てみたい」っていう理由で。
春日俊彰:好奇心が旺盛だからね、でんじろう先生は。ちゃんと理由も「大丈夫だ」って言うのよ。理論的に、力が逃げる的なね。
若林正恭:「ちょっと赤くなるぐらい」って。
関連記事
オードリー若林、でんじろう先生が通電実験で痛がる芸人に無反応なことに恐怖「淡々と次の実験の準備をする」
おぎやはぎ矢作、ドクター中松が長年「食事の記録をし続ける」ことで体調の変化を調べていたことに驚き「自らの体で実験」
オードリー若林、辛くても仕事を続けることができる理由「成功体験をもう一度経験したいという心理」
同番組の過去記事
| トップページへ |