TOP中田敦彦のオールナイトニッポン ≫ オリラジ中田敦彦、中川家が語っていた「後輩は、先輩の褒め言葉だけ受け取って、ダメ出しは聞き入れない」とのトークに共感

オリラジ中田敦彦、中川家が語っていた「後輩は、先輩の褒め言葉だけ受け取って、ダメ出しは聞き入れない」とのトークに共感

2019.01.19 (Sat)
2019年1月16日放送のニッポン放送系のラジオ番組『中田敦彦のオールナイトニッポンPremium』にて、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が、中川家が語っていた「後輩は、先輩の褒め言葉だけ受け取って、ダメ出しは聞き入れない」とのトークに共感していた。

僕たちはどう伝えるか


中田敦彦:中川家さんのトークで面白いのが、「後輩、全然言うことを聞きよらへんな」っていう(笑)

なんか「あのネタ、オモロイな」って褒めると、めっちゃ楽屋に来ると。「ありがとうございます」みたいに、挨拶すると。で、「どこがオモロかったですか?」って、さらに聞いてくる、と。

「ああ、こういうところオモロかったんちゃうの?」みたいな、「ありがとうございます。でも、もし直すところあったら言ってください」って言われて。

「ああ、でもあそことあそこは、こうしたらエエんちゃうの?」って言ったときの後輩が、「いや、違うんですよ」って言うっていう(笑)「なんやねん」と。褒めるところだけ受け取って、ちょっと修正点とかダメ出しに関しては「違うんすよ」って、なんやねんと。受け止めろよ、と(笑)

「なんで受け取めてくれへんねん、先輩の愛あるダメ出しを」って言ってたんですけど、御本人たちも「ただ、俺も先輩からのダメ出し、全然聞かへんかったなぁ」って(笑)

なんか、中国語のマネするネタとかも、やった時に師匠から「ホンマに中国語覚えた方がエエんちゃう?」って言われたけど、「違うんですよねぇ」っていうことを言ってたっていうことで、お話されてて(笑)

関連記事


博多大吉、中川家・礼二とM-1の審査員を一緒に務める必要はないと考える理由を語る「だって、同じものを見てきた」

ノンスタ石田、ジャルジャル福徳がM-1決勝で中川家・礼二の高得点評価に涙を浮かべた理由を明かす「漫才じゃないと言われ続け…」

明石家さんま、中川家剛に還暦を迎えるも変わらぬ様子を「中二の休み時間の教室の後ろ」と表現される


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 中田敦彦,中川家,オリラジ,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  中田敦彦のオールナイトニッポン
次の記事:オリラジ中田敦彦、吉本興業で疎外感を感じてしまう「東京吉本」の孤独について語る「今の経営陣、全員大阪人」

前の記事:オリラジ中田、ビートたけしも「老舗」と認める中川家の漫才と自分との芸の違いについて語る「対極と言ってもいい」