TOP ≫ 爆笑問題の日曜サンデー ≫ 「魔法少女まどか☆マギカ」脚本家・虚淵玄への質問
「魔法少女まどか☆マギカ」脚本家・虚淵玄への質問
2013.06.20 (Thu)
2013年06月19日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」にて、「魔法少女まどか☆マギカ」脚本家の虚淵玄がゲスト出演していた。そこで、虚淵玄への質問がなされていた。
爆笑問題・太田「(虚淵玄さんへの質問メール)『PSYCHO-PASSの常森茜や、翠星のガルガンティアのレドは、物語の途中でそれまで正義だと信じてやっていたことが誤りだったことに気づきます。虚淵玄さんは、ご自身が生きる意味を見失ってしまうほどの裏切りを味わったことはありますか?』」」
虚淵玄「また重い質問ですね(笑)」
爆笑問題・太田「まだ質問があるみたいです。『虚淵玄さんのペンネームは、ERO-TIBU-GUNのアナグラムというウワサは本当ですか?』」」
虚淵玄「そのウワサはウソですね(笑)初めて聞きました(笑)」
爆笑問題・太田「たしかにソレ出てきます。マンガで」
虚淵玄「なるほどね」
爆笑問題・太田「最初の質問はどうですか?途中で価値観がガラっと変わるような」
虚淵玄「自分個人っていうか、むしろ親父がそうだったんですよ。そういう話を聞かされて育ってきたっていうのはありますよ」
爆笑問題・太田「あぁ」
虚淵玄「サヨクの運動でスッゲェ頑張ってたんだけど、その内にソビエトの収容所のヒドイ噂だったとか」
爆笑問題・太田「えぇ」
虚淵玄「みんなでゲバ棒振ってたときって、ソビエトってパラダイスだと思ってたらしいんですよね。それが意外とそうでもない、怖いところらしいっていうのがあって、ガッカリして止めちゃったっていう」
爆笑問題・田中「あぁ」
爆笑問題・太田「その経験があった。それを聞かされてたってことですね?」
虚淵玄「それを聞かされるし、親父と付き合いながらそういうのを感じたんでしょうね。子供心ながらに虚無感を」
爆笑問題・田中「1972年生まれで、70年代から80年代の子供でしょ?その時に、そんなに影響を受けてる子って周りにいないでしょ?」
虚淵玄「そうですね」
爆笑問題・田中「それはちょっと、特殊な環境に育ってますよね」
虚淵玄「うん。そういう下地の中で、ソ連自体がなくなっちゃったりしてますし」
爆笑問題・太田「目の前が大変換していくっていうね」
虚淵玄「揺るがない物が壊れるって、意外と見てきたなって」
爆笑問題・田中「そうですね」
爆笑問題・太田「(質問メール)『虚淵玄さんの脚本家デビューは、成人向けゲームということですが、今話題のマンガに登場する少年少女の表現まで規制されてしまう動きについて、どう思われますか?』」
爆笑問題・田中「どのへんで線引するか」
爆笑問題・太田「この人は、抜け道作りますよ。こんなのはどこ吹く風ですよ」
虚淵玄「これはね、規制云々じゃなくて、法律自体が問題だと思うんですよ。使う幅が広すぎる」
爆笑問題・太田「使う幅?」
虚淵玄「そもそも、何をもって違反だっていう規定が曖昧な状態で、罰則だけ先に設けてしまった」
爆笑問題・太田「あぁ」
虚淵玄「何を持って違反だっていうのは、後で決めるっていうのは、ヒドイ話だなって」
爆笑問題・田中「まぁね」
爆笑問題・太田「ドラえもんのしずかちゃんのシーンも該当する、なんて話もあって」
爆笑問題・田中「それは極端な話かもしれないけどね」
虚淵玄「たとえば、エ□マンガ描いたとしますよね。それで漫画家さんの絵が下手で、胸が小さく見えたりとか、熟女描いてるつもりが、少女みたいな体型になっちゃった場合ですよ。画力が足りなかったとして、その人が裁かれるとしたら、その漫画家さんは絵が下手だから裁かれたの?って話ですよ」
爆笑問題・太田「そういうこともあるか」
虚淵玄「そういう風に、取り締まる目的や方法が、完全に食い違ってる。まず、法律として問題ですよ」
爆笑問題・田中「なるほどね」
爆笑問題・太田「『愛のコリーダ』でもそうでしたけど、芸術がエ□かって、似たようなもんだよね」
虚淵玄「何が違反か分からない上で、規制だけされちゃうと、創作側は萎縮せざるを得ないんで。どんな言いがかりつけられた上で取り締まられるか、分かったもんじゃないってことになるわけですよ。それは業界も萎縮しますよ」
爆笑問題・田中「それはそうですよね」
爆笑問題・太田「逆に言うと、そういう縛りがあってできてきたものもあるわけでしょ?」
虚淵玄「そうですね」
爆笑問題・太田「『それをなんとか抜けてやろう』みたいな」
虚淵玄「規制自体は、どうにかして必要だって気はしてるんですよ。さすがに身も蓋もない部分にいっちゃってるんで」
爆笑問題・太田「うん」
虚淵玄「法律自体は出てくるの仕方ないって思うんですけど、ただ、その作り方が問題だと思います」
爆笑問題・太田「うん。なるほどね。特に日本のアニメは世界中が注目してるから。そこは重要なことですよね」
虚淵玄「海外は、結構、手厳しいじゃないですか。こういうことに関して。かなり厳しくなっている」
爆笑問題・太田「えぇ」
虚淵玄「クールジャパンだなんだって、外にもっていきたがっている、その手前もあってね」
爆笑問題・太田「そういうこともありますね」
虚淵玄「いっそ、ジブリ以外燃やしちゃえばいいって、そういう思惑もあるのかもしれませんけどね」
爆笑問題・田中「そこまで(笑)」
爆笑問題・太田「ジブリは、それを抜けて結構、エグいことをやってるでしょ?」
虚淵玄「えぇ。そこは頭の使いようですよね」
爆笑問題・太田「(質問メール)『日本のアニメは、世界最高峰ですが、ライバル的な国はありますか?』」
虚淵玄「最近、ようやく海外のレコメンデーションとか呼ばれて、この齢になってようやく海をわたる機会増えたんですけど」
爆笑問題・田中「ふふ(笑)」
虚淵玄「意外と海外、捨てたもんじゃないですよ」
爆笑問題・田中「たとえば、どういう国が?」
爆笑問題・太田「フランスとか?」
虚淵玄「フランスは凄かったですね」
爆笑問題・田中「日本の影響が大きいんでしょ?」
虚淵玄「影響受けまくってますけど、そういうものを受け止めるスタンスっていうか、理解の幅は広いですね」
爆笑問題・田中「韓国とかアジアは?」
虚淵玄「そっちはまだ行ったことないから分かりませんけど、向こうの漫画家さんでも相当、スゴイの描く人もいますけどね」
爆笑問題・太田「デカイところでいうと、ディズニーとか意識したりはするんですか?」
虚淵玄「そうだなぁ…手口っていうんですかね(笑)」
爆笑問題・田中「ピクサーとかもアニメではスゴイですよね」
虚淵玄「ピクサーはやっぱ熱いですね。トイ・ストーリーとか、たまらんものがありますね。子供向けと思いきや、こんな男気の世界かって(笑)」
爆笑問題・太田「その辺は素直に見るんですね」
虚淵玄「トイ・ストーリーが好きすぎて、他のが素直に見れなかった。『ちょっと、モンスターズ・インクのラストがズルくね?』みたいな(笑)」
爆笑問題・太田「おい!お前!」
爆笑問題・田中「俺が作ったんじゃないし、俺のせいでもない(笑)」
爆笑問題・太田「(質問メール)『机の前以外でアイデアが浮かぶ場所はどこですか?』」
虚淵玄「車運転しているときとか、ありますね。悩んだとき、ちょっとドライブしたりすることはよくありますね」
爆笑問題・太田「普段はずっとアトリエとかに篭ってるんですか?」
虚淵玄「そうですね。それが多いですね。アイデアに詰まったらふて寝、とか好き放題してますけど(笑)」
爆笑問題・太田「趣味とか遊びは?」
虚淵玄「結構、プラモとか作ったんですけどね、最近は無理っすね(笑)」
爆笑問題・田中「時間がない。アウトドアじゃないですね?」
爆笑問題・太田「音楽とかは聴くんですか?」
虚淵玄「音楽も割りと聴かない方かもしれないです。割りと、仕事しながら聴く人もいますけど、自分は静かじゃないと集中できない部分がありますので、音楽は聴こうと思って聴くくらいですね」
爆笑問題・太田「たとえば、AKB総選挙とかあるでしょ?ああいうのは見たりするの?」
虚淵玄「さすがによく分からないかなぁ(笑)」
爆笑問題・太田「可愛い子出てくるし、『まどか☆マギカ』に通じるものがあるんじゃない?」
虚淵玄「アイドルって、あの子たちの苦労を察しちゃって、素直に見れないんですよ」
爆笑問題・田中「あぁ、なるほどね」
虚淵玄「『この子たち、今、大変な暮らししてるんだろうなぁ』とか思っちゃってね」」
爆笑問題・太田「それをまた玄ちゃんがエグく描いたら面白いだろうね」
虚淵玄「もうね、バーホーベンの『ショーガール』とか思いだしちゃって。女の子が生きていくの辛いよなって思っちゃうと、いくら可愛くても素直に見れない(笑)」
爆笑問題・太田「映画はいっぱい見てますか?」
虚淵玄「割りとそうですね。見まくってる人に比べれば足りないですけど、結構、好きですね」
【関連記事】
「魔法少女まどか☆マギカ」脚本家の虚淵玄インタビュー
『海賊と呼ばれた男』の百田尚樹が語る「ベストセラーの作り方」
虚淵玄の生い立ちについて
![劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語/[後編] 永遠の物語【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51On7jiwqrL._SL160_.jpg)
虚淵玄「また重い質問ですね(笑)」
爆笑問題・太田「まだ質問があるみたいです。『虚淵玄さんのペンネームは、ERO-TIBU-GUNのアナグラムというウワサは本当ですか?』」」
虚淵玄「そのウワサはウソですね(笑)初めて聞きました(笑)」
爆笑問題・太田「たしかにソレ出てきます。マンガで」
虚淵玄「なるほどね」
爆笑問題・太田「最初の質問はどうですか?途中で価値観がガラっと変わるような」
虚淵玄「自分個人っていうか、むしろ親父がそうだったんですよ。そういう話を聞かされて育ってきたっていうのはありますよ」
爆笑問題・太田「あぁ」
虚淵玄「サヨクの運動でスッゲェ頑張ってたんだけど、その内にソビエトの収容所のヒドイ噂だったとか」
爆笑問題・太田「えぇ」
虚淵玄「みんなでゲバ棒振ってたときって、ソビエトってパラダイスだと思ってたらしいんですよね。それが意外とそうでもない、怖いところらしいっていうのがあって、ガッカリして止めちゃったっていう」
爆笑問題・田中「あぁ」
爆笑問題・太田「その経験があった。それを聞かされてたってことですね?」
虚淵玄「それを聞かされるし、親父と付き合いながらそういうのを感じたんでしょうね。子供心ながらに虚無感を」
爆笑問題・田中「1972年生まれで、70年代から80年代の子供でしょ?その時に、そんなに影響を受けてる子って周りにいないでしょ?」
虚淵玄「そうですね」
爆笑問題・田中「それはちょっと、特殊な環境に育ってますよね」
虚淵玄「うん。そういう下地の中で、ソ連自体がなくなっちゃったりしてますし」
爆笑問題・太田「目の前が大変換していくっていうね」
虚淵玄「揺るがない物が壊れるって、意外と見てきたなって」
爆笑問題・田中「そうですね」
架空創作表現規制について
爆笑問題・太田「(質問メール)『虚淵玄さんの脚本家デビューは、成人向けゲームということですが、今話題のマンガに登場する少年少女の表現まで規制されてしまう動きについて、どう思われますか?』」
爆笑問題・田中「どのへんで線引するか」
爆笑問題・太田「この人は、抜け道作りますよ。こんなのはどこ吹く風ですよ」
虚淵玄「これはね、規制云々じゃなくて、法律自体が問題だと思うんですよ。使う幅が広すぎる」
爆笑問題・太田「使う幅?」
虚淵玄「そもそも、何をもって違反だっていう規定が曖昧な状態で、罰則だけ先に設けてしまった」
爆笑問題・太田「あぁ」
虚淵玄「何を持って違反だっていうのは、後で決めるっていうのは、ヒドイ話だなって」
爆笑問題・田中「まぁね」
爆笑問題・太田「ドラえもんのしずかちゃんのシーンも該当する、なんて話もあって」
爆笑問題・田中「それは極端な話かもしれないけどね」
虚淵玄「たとえば、エ□マンガ描いたとしますよね。それで漫画家さんの絵が下手で、胸が小さく見えたりとか、熟女描いてるつもりが、少女みたいな体型になっちゃった場合ですよ。画力が足りなかったとして、その人が裁かれるとしたら、その漫画家さんは絵が下手だから裁かれたの?って話ですよ」
爆笑問題・太田「そういうこともあるか」
虚淵玄「そういう風に、取り締まる目的や方法が、完全に食い違ってる。まず、法律として問題ですよ」
爆笑問題・田中「なるほどね」
爆笑問題・太田「『愛のコリーダ』でもそうでしたけど、芸術がエ□かって、似たようなもんだよね」
虚淵玄「何が違反か分からない上で、規制だけされちゃうと、創作側は萎縮せざるを得ないんで。どんな言いがかりつけられた上で取り締まられるか、分かったもんじゃないってことになるわけですよ。それは業界も萎縮しますよ」
爆笑問題・田中「それはそうですよね」
爆笑問題・太田「逆に言うと、そういう縛りがあってできてきたものもあるわけでしょ?」
虚淵玄「そうですね」
爆笑問題・太田「『それをなんとか抜けてやろう』みたいな」
虚淵玄「規制自体は、どうにかして必要だって気はしてるんですよ。さすがに身も蓋もない部分にいっちゃってるんで」
爆笑問題・太田「うん」
虚淵玄「法律自体は出てくるの仕方ないって思うんですけど、ただ、その作り方が問題だと思います」
爆笑問題・太田「うん。なるほどね。特に日本のアニメは世界中が注目してるから。そこは重要なことですよね」
虚淵玄「海外は、結構、手厳しいじゃないですか。こういうことに関して。かなり厳しくなっている」
爆笑問題・太田「えぇ」
虚淵玄「クールジャパンだなんだって、外にもっていきたがっている、その手前もあってね」
爆笑問題・太田「そういうこともありますね」
虚淵玄「いっそ、ジブリ以外燃やしちゃえばいいって、そういう思惑もあるのかもしれませんけどね」
爆笑問題・田中「そこまで(笑)」
爆笑問題・太田「ジブリは、それを抜けて結構、エグいことをやってるでしょ?」
虚淵玄「えぇ。そこは頭の使いようですよね」
アニメ・マンガのグローバル化について
爆笑問題・太田「(質問メール)『日本のアニメは、世界最高峰ですが、ライバル的な国はありますか?』」
虚淵玄「最近、ようやく海外のレコメンデーションとか呼ばれて、この齢になってようやく海をわたる機会増えたんですけど」
爆笑問題・田中「ふふ(笑)」
虚淵玄「意外と海外、捨てたもんじゃないですよ」
爆笑問題・田中「たとえば、どういう国が?」
爆笑問題・太田「フランスとか?」
虚淵玄「フランスは凄かったですね」
爆笑問題・田中「日本の影響が大きいんでしょ?」
虚淵玄「影響受けまくってますけど、そういうものを受け止めるスタンスっていうか、理解の幅は広いですね」
爆笑問題・田中「韓国とかアジアは?」
虚淵玄「そっちはまだ行ったことないから分かりませんけど、向こうの漫画家さんでも相当、スゴイの描く人もいますけどね」
爆笑問題・太田「デカイところでいうと、ディズニーとか意識したりはするんですか?」
虚淵玄「そうだなぁ…手口っていうんですかね(笑)」
爆笑問題・田中「ピクサーとかもアニメではスゴイですよね」
虚淵玄「ピクサーはやっぱ熱いですね。トイ・ストーリーとか、たまらんものがありますね。子供向けと思いきや、こんな男気の世界かって(笑)」
爆笑問題・太田「その辺は素直に見るんですね」
虚淵玄「トイ・ストーリーが好きすぎて、他のが素直に見れなかった。『ちょっと、モンスターズ・インクのラストがズルくね?』みたいな(笑)」
爆笑問題・太田「おい!お前!」
爆笑問題・田中「俺が作ったんじゃないし、俺のせいでもない(笑)」
虚淵玄のアイデアの浮かぶ場所
爆笑問題・太田「(質問メール)『机の前以外でアイデアが浮かぶ場所はどこですか?』」
虚淵玄「車運転しているときとか、ありますね。悩んだとき、ちょっとドライブしたりすることはよくありますね」
爆笑問題・太田「普段はずっとアトリエとかに篭ってるんですか?」
虚淵玄「そうですね。それが多いですね。アイデアに詰まったらふて寝、とか好き放題してますけど(笑)」
爆笑問題・太田「趣味とか遊びは?」
虚淵玄「結構、プラモとか作ったんですけどね、最近は無理っすね(笑)」
爆笑問題・田中「時間がない。アウトドアじゃないですね?」
爆笑問題・太田「音楽とかは聴くんですか?」
虚淵玄「音楽も割りと聴かない方かもしれないです。割りと、仕事しながら聴く人もいますけど、自分は静かじゃないと集中できない部分がありますので、音楽は聴こうと思って聴くくらいですね」
爆笑問題・太田「たとえば、AKB総選挙とかあるでしょ?ああいうのは見たりするの?」
虚淵玄「さすがによく分からないかなぁ(笑)」
爆笑問題・太田「可愛い子出てくるし、『まどか☆マギカ』に通じるものがあるんじゃない?」
虚淵玄「アイドルって、あの子たちの苦労を察しちゃって、素直に見れないんですよ」
爆笑問題・田中「あぁ、なるほどね」
虚淵玄「『この子たち、今、大変な暮らししてるんだろうなぁ』とか思っちゃってね」」
爆笑問題・太田「それをまた玄ちゃんがエグく描いたら面白いだろうね」
虚淵玄「もうね、バーホーベンの『ショーガール』とか思いだしちゃって。女の子が生きていくの辛いよなって思っちゃうと、いくら可愛くても素直に見れない(笑)」
爆笑問題・太田「映画はいっぱい見てますか?」
虚淵玄「割りとそうですね。見まくってる人に比べれば足りないですけど、結構、好きですね」
【関連記事】
「魔法少女まどか☆マギカ」脚本家の虚淵玄インタビュー
『海賊と呼ばれた男』の百田尚樹が語る「ベストセラーの作り方」
同番組の過去記事
| トップページへ |