TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、VR ZONE 新宿の「ドラクエVR」は高い料金のわりに施設の安っぽさが目につくと指摘「汚ぇ中華屋にあるみたいな椅子なの」
伊集院光、VR ZONE 新宿の「ドラクエVR」は高い料金のわりに施設の安っぽさが目につくと指摘「汚ぇ中華屋にあるみたいな椅子なの」
2019.01.08 (Tue)
2019年1月7日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、VR ZONE SHINJUKUの「ドラクエVR」は高い料金のわりに施設の安っぽさが目につくと指摘していた。


伊集院光:「VRゾーン新宿」、行ったんですよ。で、結構前から面白いって評判は聞いてて。特に、ドラクエのアトラクションが人気で。4人一組で、そのVRゴーグルかけて、結構だだっ広い、体育館ぐらいのスペースに入って。
で、そこでVRだからその立体的なドラクエをやる、みたいな。結構、面白い。すげぇアトラクションがあるって聞いてて。これに関しては、結構高いんだよね。
入場料と、いろんなそのVR使ったゲームはあるんだけど、ゲームをやるチケット4枚ついて、4,000~5,000円すんだよ。4,000円ぐらいして、さらにドラクエは別で、3,000円ぐらいかかるの。だから、なんだかんだで7,000円ぐらいかかんの。
そのドラクエのやつ行くんだけど。で、このバランスが難しいのはさ、7,000円に対して求めるものと、その7,000円でペイできるもののバランスが合わないっていうか。どうなの?そのVRの凄いところに行くって思って、「ドラクエの人、並んでください」なんて言って、並ぶわけ。
「10時半からのドラクエの人、並んでください」って、俺たち4人で行って。で、4人パーティーだから、ちょうど。で、並んでるわけ。で、「戦士誰がやりますか?僧侶誰がやりますか?」みたいなこと言われて。
「身長どれぐらいですか?」って、身長によって調整しないと、その大きさに違和感が出るからって。で、「前の方終わるまで、ちょっと待っててください」って言われるところのイスが、なんか汚ぇ中華屋にあるみたいな椅子なの(笑)
それが俺…「これから冒険に行くのに?」っていう(笑)逆もいいかなって思った。その中途半端な、VRゾーン自体は、いわゆる仮設の巨大なプレハブみたいなのあんじゃん。巨大なプレハブの中に、未来っぽい作りをしてて。で、VRゴーグルかけると、完全未来になってるんだけど。その未来っぽい作りにかけられる金の限界ってあるじゃん。
これが東京ディズニーランドとか、USJならかなり細かいところまで行けるけど、仮設なのと、元々そこまでその大人数が凄い金払うっていうもんでもないだろうから。要所要所、普通のパイプ椅子とか。
あんじゃん、クッションがさ、緑色でドーナツ型の、丸いのに脚が4本出てる(笑)あの椅子に、俺たちこれから勇者とかなるのに、座っていい子に待ってんだよ(笑)だったら、もっと何にもない方がいいよね(笑)砂利の野っ原みたいなところとか、もっとどうでもいい(笑)汚ぇ土間みたいなところで、かけたらそこが未来な方が、俺はいいと思うのね(笑)
ゴザのところに座ってる感じでやったほうがいいと思うんだけど(笑)
俺の中では、他はわりと頑張って繕ってるのに、その椅子があの…ドーナツに脚生えてるやつじゃねえ方がよかねぇかっていう感じ(笑)
伊集院光、「VRで見るAVに夢中になっている」とは言えず妻の「なぜ数万円出してVRゴーグルを買うの?」の質問に困っていたと告白
バナナマン設楽、VRのAV動画を見ていた放送作家オークラが家族にその姿を見つかったと暴露「上は近未来、下は原始人」
伊集院光、単体型VRヘッドセット「Oculus Go」をレビュー「解像度や処理速度」には改善余地あるも外付け機器から「解放される素晴らしさ」
伊集院光:「VRゾーン新宿」、行ったんですよ。で、結構前から面白いって評判は聞いてて。特に、ドラクエのアトラクションが人気で。4人一組で、そのVRゴーグルかけて、結構だだっ広い、体育館ぐらいのスペースに入って。
で、そこでVRだからその立体的なドラクエをやる、みたいな。結構、面白い。すげぇアトラクションがあるって聞いてて。これに関しては、結構高いんだよね。
入場料と、いろんなそのVR使ったゲームはあるんだけど、ゲームをやるチケット4枚ついて、4,000~5,000円すんだよ。4,000円ぐらいして、さらにドラクエは別で、3,000円ぐらいかかるの。だから、なんだかんだで7,000円ぐらいかかんの。
そのドラクエのやつ行くんだけど。で、このバランスが難しいのはさ、7,000円に対して求めるものと、その7,000円でペイできるもののバランスが合わないっていうか。どうなの?そのVRの凄いところに行くって思って、「ドラクエの人、並んでください」なんて言って、並ぶわけ。
「10時半からのドラクエの人、並んでください」って、俺たち4人で行って。で、4人パーティーだから、ちょうど。で、並んでるわけ。で、「戦士誰がやりますか?僧侶誰がやりますか?」みたいなこと言われて。
「身長どれぐらいですか?」って、身長によって調整しないと、その大きさに違和感が出るからって。で、「前の方終わるまで、ちょっと待っててください」って言われるところのイスが、なんか汚ぇ中華屋にあるみたいな椅子なの(笑)
それが俺…「これから冒険に行くのに?」っていう(笑)逆もいいかなって思った。その中途半端な、VRゾーン自体は、いわゆる仮設の巨大なプレハブみたいなのあんじゃん。巨大なプレハブの中に、未来っぽい作りをしてて。で、VRゴーグルかけると、完全未来になってるんだけど。その未来っぽい作りにかけられる金の限界ってあるじゃん。
これが東京ディズニーランドとか、USJならかなり細かいところまで行けるけど、仮設なのと、元々そこまでその大人数が凄い金払うっていうもんでもないだろうから。要所要所、普通のパイプ椅子とか。
あんじゃん、クッションがさ、緑色でドーナツ型の、丸いのに脚が4本出てる(笑)あの椅子に、俺たちこれから勇者とかなるのに、座っていい子に待ってんだよ(笑)だったら、もっと何にもない方がいいよね(笑)砂利の野っ原みたいなところとか、もっとどうでもいい(笑)汚ぇ土間みたいなところで、かけたらそこが未来な方が、俺はいいと思うのね(笑)
ゴザのところに座ってる感じでやったほうがいいと思うんだけど(笑)
俺の中では、他はわりと頑張って繕ってるのに、その椅子があの…ドーナツに脚生えてるやつじゃねえ方がよかねぇかっていう感じ(笑)
関連記事
伊集院光、「VRで見るAVに夢中になっている」とは言えず妻の「なぜ数万円出してVRゴーグルを買うの?」の質問に困っていたと告白
バナナマン設楽、VRのAV動画を見ていた放送作家オークラが家族にその姿を見つかったと暴露「上は近未来、下は原始人」
伊集院光、単体型VRヘッドセット「Oculus Go」をレビュー「解像度や処理速度」には改善余地あるも外付け機器から「解放される素晴らしさ」
同番組の過去記事
| トップページへ |