TOP ≫ おぎやはぎのメガネびいき ≫ おぎやはぎ矢作、青山ブックセンター跡地に入場料制の本屋「文喫」が出現したことに驚く「本屋なのに」
おぎやはぎ矢作、青山ブックセンター跡地に入場料制の本屋「文喫」が出現したことに驚く「本屋なのに」
2019.01.04 (Fri)
2019年1月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、青山ブックセンター跡地に入場料制の本屋「文喫」が出現したことに驚いたと語っていた。
JUNK おぎやはぎのメガネびいきオフィシャルブック『めがね』

矢作兼:アジア最強の書店「誠品生活」っていうの?台湾の進化系書店が、東京日本橋に。
小木博明:台湾の本屋が来るってことね、とにかく簡単に言うと日本橋に。
矢作兼:うん。
小木博明:なんでそれが売れるんだろうな?台湾の本屋が。
矢作兼:分かんない…
放送作家・鈴木工務店:「台湾グルメなどを融合し…」って書いてありますよ。
小木博明:台湾グルメって、別に他のところでも…
矢作兼:この前、六本木通りを車で走ってたらさ、青山ブックセンターあったところあんじゃん。
小木博明:はい、はい。
矢作兼:あそこが新しい本屋になっててさ。「喫茶・書店」って書いてあんだけど、入場料千円みたいなのが書いてあるの。本屋なのに。
小木博明:その本屋、読み放題?
矢作兼:かなぁ。
小木博明:蔦屋みたいなのでよくあるやつ、コーヒー飲みながら。
矢作兼:ああ。そんなの書いてあった気がするけど。ちらっと見ただけだから分からないけど。
小木博明:なるほど、いいかも。
オードリー若林、SNSウケを狙って「書店で寝転ぶ姿」を写真に撮ろうとして踏みとどまる「載っけたら、一発退場だろ?」
有吉弘行・マツコ、書店がオシャレになって本を見つけづらいと指摘「そうしないとAmazonで買っちゃうのか」
伊集院光、古書店で「有名作家のサイン色紙が54円」と思いきや意外な結果だったリスナーの体験談に驚く
JUNK おぎやはぎのメガネびいきオフィシャルブック『めがね』

矢作兼:アジア最強の書店「誠品生活」っていうの?台湾の進化系書店が、東京日本橋に。
小木博明:台湾の本屋が来るってことね、とにかく簡単に言うと日本橋に。
矢作兼:うん。
小木博明:なんでそれが売れるんだろうな?台湾の本屋が。
矢作兼:分かんない…
放送作家・鈴木工務店:「台湾グルメなどを融合し…」って書いてありますよ。
小木博明:台湾グルメって、別に他のところでも…
矢作兼:この前、六本木通りを車で走ってたらさ、青山ブックセンターあったところあんじゃん。
小木博明:はい、はい。
矢作兼:あそこが新しい本屋になっててさ。「喫茶・書店」って書いてあんだけど、入場料千円みたいなのが書いてあるの。本屋なのに。
小木博明:その本屋、読み放題?
矢作兼:かなぁ。
小木博明:蔦屋みたいなのでよくあるやつ、コーヒー飲みながら。
矢作兼:ああ。そんなの書いてあった気がするけど。ちらっと見ただけだから分からないけど。
小木博明:なるほど、いいかも。
関連記事
オードリー若林、SNSウケを狙って「書店で寝転ぶ姿」を写真に撮ろうとして踏みとどまる「載っけたら、一発退場だろ?」
有吉弘行・マツコ、書店がオシャレになって本を見つけづらいと指摘「そうしないとAmazonで買っちゃうのか」
伊集院光、古書店で「有名作家のサイン色紙が54円」と思いきや意外な結果だったリスナーの体験談に驚く
同番組の過去記事
| トップページへ |