TOP ≫ ナイナイのANN/岡村隆史のANN ≫ ノンスタ石田、ゆにばーすのM-1決勝での敗因は「演技力が、表現したいことに足りてない」ことであると指摘
ノンスタ石田、ゆにばーすのM-1決勝での敗因は「演技力が、表現したいことに足りてない」ことであると指摘
2018.12.07 (Fri)
2018年12月6日放送のニッポン放送のラジオ番組『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が、ゆにばーすのM-1グランプリ2018決勝での敗因は「演技力が、表現したいことに足りてない」ことであると指摘していた。


岡村隆史:ゆにばーすは、予選くらいから「ゆにばーす、面白いですよ」って言う人、結構いたんですよ。
石田明:はい。
岡村隆史:ところが…
石田明:ゆにばーすは、多分、この中で一番堂々と「ザ・漫才」というものをやってる。それも近年の。しゃべくりではなく、コントっていうのがあったんですけど。
岡村隆史:うん。
石田明:この2人に関して言うと、ただ、「演技力がやりたいことに足りてない」っていう。
岡村隆史:ああ。
石田明:凄い設定はいいんですけど。痛いバカップルに見える、みたいなことなんですけど。
岡村隆史:うん。
石田明:それを見せたいんですけど、「俺の方が好きや」「私の方が好きだよ」「俺の方が好きだよ」「私の方が好きだよ」って、周りに一般客がおると見せて、「いやいや、バカップルじゃないですからね」っていうのは、これ演技力が要るんですよ。周りにいるっていう。
岡村隆史:はい、はい。
石田明:周りにいるって分からせる演技力がないんやったら、パーンッてツッコんだ方がよかったんですよね、多分。
岡村隆史:ああ。
石田明:「お前、バカップルに見えとるやないか」みたいな。
岡村隆史:ああ。
石田明:「これで見えてたんか」みたいなふうに持ってった方が、自分たちには合ってたなっていう。
岡村隆史:演じきれない部分を、あえて笑いにしてるぐらいの方がいい?
石田明:そうですね。
岡村隆史:へぇ、難しいね。
石田明:面白さで言うと、周りのお客さんに感づかれてるっていうのを見せた方が面白いんですけど、自分はできてないので。そういう時は撤退した方がいいっていうのを、すぐに言いました。
岡村隆史:ふふ(笑)漫才コントやるんやったら、そのコントの部分の演技力も絶対必要やってことね?
石田明:それは。下手なんでね、川瀬なんか、ジェットコースターで落ちてるところなんて0点ですから(笑)
岡村隆史:ふふ(笑)
岡村隆史:ゆにばーすは、予選くらいから「ゆにばーす、面白いですよ」って言う人、結構いたんですよ。
石田明:はい。
岡村隆史:ところが…
石田明:ゆにばーすは、多分、この中で一番堂々と「ザ・漫才」というものをやってる。それも近年の。しゃべくりではなく、コントっていうのがあったんですけど。
岡村隆史:うん。
石田明:この2人に関して言うと、ただ、「演技力がやりたいことに足りてない」っていう。
岡村隆史:ああ。
石田明:凄い設定はいいんですけど。痛いバカップルに見える、みたいなことなんですけど。
岡村隆史:うん。
石田明:それを見せたいんですけど、「俺の方が好きや」「私の方が好きだよ」「俺の方が好きだよ」「私の方が好きだよ」って、周りに一般客がおると見せて、「いやいや、バカップルじゃないですからね」っていうのは、これ演技力が要るんですよ。周りにいるっていう。
岡村隆史:はい、はい。
石田明:周りにいるって分からせる演技力がないんやったら、パーンッてツッコんだ方がよかったんですよね、多分。
岡村隆史:ああ。
石田明:「お前、バカップルに見えとるやないか」みたいな。
岡村隆史:ああ。
石田明:「これで見えてたんか」みたいなふうに持ってった方が、自分たちには合ってたなっていう。
岡村隆史:演じきれない部分を、あえて笑いにしてるぐらいの方がいい?
石田明:そうですね。
岡村隆史:へぇ、難しいね。
石田明:面白さで言うと、周りのお客さんに感づかれてるっていうのを見せた方が面白いんですけど、自分はできてないので。そういう時は撤退した方がいいっていうのを、すぐに言いました。
岡村隆史:ふふ(笑)漫才コントやるんやったら、そのコントの部分の演技力も絶対必要やってことね?
石田明:それは。下手なんでね、川瀬なんか、ジェットコースターで落ちてるところなんて0点ですから(笑)
岡村隆史:ふふ(笑)
同番組の過去記事
| トップページへ |