TOP伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、携帯会社が解約時に電話や店頭で延々と引き止められるのは「人だっていう良心の呵責」で諦めさせる目的があるのではと指摘

伊集院光、携帯会社が解約時に電話や店頭で延々と引き止められるのは「人だっていう良心の呵責」で諦めさせる目的があるのではと指摘

2018.12.04 (Tue)
2018年12月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、携帯会社が解約時に電話や店頭で延々と引き止められるのは「人だっていう良心の呵責」で諦めさせる目的があるのではと指摘していた。

伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:「YES/NO」チャートで対応してるだけ(伊集院光、携帯会社を変えようとしてホームページで延々と引き止められた上に電話や店頭でしか解約できないことに「面倒臭さ凄くて」)だったらさ、もう機械でいいじゃん。機械っていうか、もうネットのホームページでいいじゃん。

でも、やっぱり俺には人だっていう良心の呵責があるじゃん。向こうに言ってる人が、ずっと人が一生懸命説明してくれているのに対して、「いいんで、いいんで」って言ってることが辛くなってきちゃって(伊集院光、イギリスで警官が未だに馬に乗っている理由を語る「凄い興奮してる人も、馬殴れねぇじゃん」)

途中で、「じゃあ、もうちょっと考えます」って言っちゃいそうになる俺がずっといるわけ。「だからか?」って思ったわけ(笑)

今回思ったのは、わざわざここまで「YES/NO」チャートにしてるのに、あそこにわざわざ人を配置する(ホームページだけで完結せず、店頭や電話で携帯会社の解約をしなければならない)理由は、俺の根負けっていうか。

別に、サイトで手続きしてんなら、どんどん「YES」「YES」「YES」「YES」…って押してればいいけども。もう、さすがに、「僕、だからさっきも申し上げましたけども…」ってやってんのが、悪いなって。この人もやりたくてやってんじゃないのにも関わらず、それで俺が「言ったよね」とはなれないな、みたいなところを、もう漬け込まれてんじゃねぇのかってなって。

なんかずっと、俺の中でのね。俺みたいな性格の人間にとっては、「嫌な世の中だなぁ」と思いながら、ずーっと(笑)「時間がかかりますから、その時間を使ってですね…」「時間はもうかかっていいです。かかっていいんで、無言のままずっとここ電話置いておきますんで。僕の決心は変わらないんで、一切そのまま手続きだけ終えていただきたいんですけど」みたいなことを、ずーっと(笑)

パーテーション1枚向こうに、菊地亜美がいるところで、ずーっとやってましたわ(笑)

関連記事


伊集院光「ネット回線の契約解除が不親切すぎる」

伊集院光「ネット契約の2年縛りの自動更新に怒り」

伊集院光、携帯会社のオペレーターのマニュアル対応にイライラしながらも怒らなかった理由「お互い諦めている中で…」

伊集院光、PCデポの高齢者への高額請求問題による影響を指摘「『大金とられる』と警戒してやめた人、いっぱいいる」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 伊集院光,携帯会社,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力
次の記事:伊集院光、映画『来る』の完成試写で初めて全体のストーリーを理解して驚く「そういうことだったの?」

前の記事:伊集院光、イギリスで警官が未だに馬に乗っている理由を語る「凄い興奮してる人も、馬殴れねぇじゃん」