TOP ≫ 神田松之丞 問わず語りの松之丞 ≫ 神田松之丞、伊集院光との対談で「インタビュー」になってしまった理由を告白「レジェンドに色んなことを訊いてる方が…」
神田松之丞、伊集院光との対談で「インタビュー」になってしまった理由を告白「レジェンドに色んなことを訊いてる方が…」
2018.10.24 (Wed)
2018年10月21日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『神田松之丞 問わず語りの松之丞』(毎週日 23:00-23:30)にて、講談師の神田松之丞が、伊集院光との対談で質問ばかりしてしまう「インタビュー」になってしまった理由を告白していた。


神田松之丞:ふっと頭に浮かんだのは、「なんで伊集院怒ってんだろ?」って思って(笑)
俺、気になるのはね、「アイツ、インタビューばっかりしやがって」っていうのは、違うんだよ、これ。伊集院さんのマネージャーの、あの美人の今村さんが「ウチの伊集院に,
何でも訊いて下さい」っつったんだよ。
何でもだから、甘えて訊いちゃったら、ダメだったんだよ。今村さんが悪いんじゃないの?これ(笑)とにかく、人のせいにしてこう(笑)
厳密に、インタビューと対談っていうのも、どこまでが…確かに、俺、でも喋ることあったかな、伊集院さんに。最新の落語事情とか?
たとえばさ、伊集院さんがさ、志の輔師匠を好きで見に行くとかさ、あるけどさ。伊集院さんが行ってるのって、現役だと超メジャーどころじゃん。俺が、たとえば落語について喋りたいとするならば、俺も昭和30年代の志ん生・文楽とかも好きだしさ。
まぁ、かなり自分で言うのもなんですけど、詳しいですよ、落語に関して言うと。でも、そこ話するよりも、最新の落語事情みたいなことについて喋ろうと思っても、伊集院さんが別に、それに対して見てないからさ。言えないじゃん、だって瀧川鯉八って新作落語家が、もう落語の色を変えるぐらい凄いとかって話をしても、「へぇ、そうなんだ」で終わるじゃん、聴いてないから。
「で、どう凄いの?」っていうのは、「聴いてください」としか言いようがないじゃん。そこで止まっちゃうから。だったら、レジェンドにね、色んなことを訊いてる方がいいのかなぁなんてこと思ったけど、それは俺に得ないって言われちゃったら、まぁちょっとまぁ確かにそうね…
神田松之丞、なぜ伊集院光を怒らせてしまったのか心当たりがないと告白「何でしくじったのか分からないのよ」
神田松之丞、伊集院光に「二度と対談はないですね」とギャグなしで言われたことにショック「カミさんと目を見合わせて」
神田松之丞、伊集院光リスナーが伊集院の尻馬に乗って批判してきたことに激怒「ふざけやがって」
神田松之丞:ふっと頭に浮かんだのは、「なんで伊集院怒ってんだろ?」って思って(笑)
俺、気になるのはね、「アイツ、インタビューばっかりしやがって」っていうのは、違うんだよ、これ。伊集院さんのマネージャーの、あの美人の今村さんが「ウチの伊集院に,
何でも訊いて下さい」っつったんだよ。
何でもだから、甘えて訊いちゃったら、ダメだったんだよ。今村さんが悪いんじゃないの?これ(笑)とにかく、人のせいにしてこう(笑)
厳密に、インタビューと対談っていうのも、どこまでが…確かに、俺、でも喋ることあったかな、伊集院さんに。最新の落語事情とか?
たとえばさ、伊集院さんがさ、志の輔師匠を好きで見に行くとかさ、あるけどさ。伊集院さんが行ってるのって、現役だと超メジャーどころじゃん。俺が、たとえば落語について喋りたいとするならば、俺も昭和30年代の志ん生・文楽とかも好きだしさ。
まぁ、かなり自分で言うのもなんですけど、詳しいですよ、落語に関して言うと。でも、そこ話するよりも、最新の落語事情みたいなことについて喋ろうと思っても、伊集院さんが別に、それに対して見てないからさ。言えないじゃん、だって瀧川鯉八って新作落語家が、もう落語の色を変えるぐらい凄いとかって話をしても、「へぇ、そうなんだ」で終わるじゃん、聴いてないから。
「で、どう凄いの?」っていうのは、「聴いてください」としか言いようがないじゃん。そこで止まっちゃうから。だったら、レジェンドにね、色んなことを訊いてる方がいいのかなぁなんてこと思ったけど、それは俺に得ないって言われちゃったら、まぁちょっとまぁ確かにそうね…
関連記事
神田松之丞、なぜ伊集院光を怒らせてしまったのか心当たりがないと告白「何でしくじったのか分からないのよ」
神田松之丞、伊集院光に「二度と対談はないですね」とギャグなしで言われたことにショック「カミさんと目を見合わせて」
神田松之丞、伊集院光リスナーが伊集院の尻馬に乗って批判してきたことに激怒「ふざけやがって」
同番組の過去記事
| トップページへ |