TOP ≫ 古舘伊知郎のオールナイトニッポン ≫ 古舘伊知郎、演出家時代のテリー伊藤が『元気が出るテレビ』で芸人に行わせていた所業に「テリー伊藤ってのは、人間じゃなかったね」
古舘伊知郎、演出家時代のテリー伊藤が『元気が出るテレビ』で芸人に行わせていた所業に「テリー伊藤ってのは、人間じゃなかったね」
2018.10.20 (Sat)
2018年10月19日放送のニッポン放送のラジオ番組『古舘伊知郎のオールナイトニッポンGOLD』(毎月第2もしくは第3金曜 22:00-24:00)にて、フリーキャスターの古舘伊知郎が、演出家時代のテリー伊藤が『元気が出るテレビ』で芸人に行わせていた所業に「テリー伊藤ってのは、人間じゃなかったね」などと発言していた。
SWITCH Vol.34 No.12 古舘伊知郎 TALKAHOLIC

古坂大魔王:『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』ですら、オンエアされなかった現場にいましたから。
古舘伊知郎:あ、そうなの?
古坂大魔王:たとえば、芸人がワニバナナ園に行って、生肉をぶら下げて、ビーッて下ろされる、で、ワニがバンバン噛み付いてくる。
古舘伊知郎:今だったら、危機管理上ありえないですね。
古坂大魔王:そこである先輩芸人が、ビビッちゃって、全てを漏らしちゃったんですよ。
古舘伊知郎:うん。
古坂大魔王:最初、ワニが近づいてきて。食べようとして、ビビッちゃって、全部漏らしちゃったら、ワニが全部はけたっていう(笑)
古舘伊知郎:ふふ(笑)
古坂大魔王:ワニが全部、輪になったっていう(笑)…現場は死ぬほど笑って。腹抱えて笑ったのに、オンエアなし。
古舘伊知郎:オンエアなし。
古坂大魔王:もちろんですよ。脱糞してますから。
古舘伊知郎:ああ。今だったら放送やめる以前にそんなことしないよね。企画会議段階でダメじゃん。
古坂大魔王:あの現場はね、芸人をバスに入れてクレーンで吊るしてチャポチャポしてましたからね。でも、そこに憧れて僕入ったんで。「現場、凄い、凄い」っていうふうになった仕事とか。
古舘伊知郎:ああ。
古坂大魔王:あと、東尋坊から飛び降りるっていう。
古舘伊知郎:ウソでしょ?(笑)
古坂大魔王:これは『元気が出るテレビ』で。映像ありますけど。
古舘伊知郎:演出、テリー伊藤とかその辺の時代だ。
古坂大魔王:島崎俊郎さんが出来なかった、東尋坊から飛び降りるという。
古舘伊知郎:うわぁ。
古坂大魔王:これを芸人ができるか。
古舘伊知郎:うん。
古坂大魔王:雨上がり決死隊、X-GUN、ピーピングトム、TIM、底ぬけAIR-LINE。
古舘伊知郎:よく覚えてるね。
古坂大魔王:みんな必死ですから。島崎さんが全く飛べなかった「うわぁ、怖い、怖い。お前らは飛べんのか?」「おう!」で、全員飛んだっていう(笑)
古舘伊知郎:飛んで、どうなったの?
古坂大魔王:東尋坊、怖いのは、なぜ自殺の名所かっていうと、飛び込んだらきっとほぼ必ず死ぬからと思うんですよ。
古舘伊知郎:うん。
古坂大魔王:別に大丈夫なんですよ。ところが、渦が下に向いてるんです。だから、自分が浮力を感じて、上と思ってる方が、下なんですね。
古舘伊知郎:うわぁ、だから勘違いして溺れていくんだ。
古坂大魔王:だからずーっと、ダイバーさんがずっと僕の足を引っ張ってくるんですよ。「やめろ、やめろ」ってやってたんですけど、引っ張られたら上だったっていう。
古舘伊知郎:だから面白いんだけど、今はできないね。
古坂大魔王:できないですね。
古舘伊知郎:テリー伊藤ってのは、人間じゃなかったね。
古坂大魔王:妖怪です(笑)
古舘伊知郎:とんでもない妖怪だね。そういうことを企て、やらせて。それでやる芸人さんが体当たりでいた、と。
古坂大魔王:はい。
古舘伊知郎:その一群に古坂大魔王がいた、と。
古坂大魔王:はい。
古舘伊知郎:これは凄いことじゃない。
岡村隆史、初対面のテリー伊藤に「頭を蹴られた」と明かす「昔のテリー伊藤さんって、無茶苦茶」
博多大吉、テリー伊藤が語っていた「伸びるADの見分け方」を明かす「5,000円分のお菓子を買ってこさせる」
鈴木おさむ、テリー伊藤は「今日右でも、明日左」と意見をすぐに変えられる人物であると明かす「それがテレビだから」
SWITCH Vol.34 No.12 古舘伊知郎 TALKAHOLIC

古坂大魔王:『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』ですら、オンエアされなかった現場にいましたから。
古舘伊知郎:あ、そうなの?
古坂大魔王:たとえば、芸人がワニバナナ園に行って、生肉をぶら下げて、ビーッて下ろされる、で、ワニがバンバン噛み付いてくる。
古舘伊知郎:今だったら、危機管理上ありえないですね。
古坂大魔王:そこである先輩芸人が、ビビッちゃって、全てを漏らしちゃったんですよ。
古舘伊知郎:うん。
古坂大魔王:最初、ワニが近づいてきて。食べようとして、ビビッちゃって、全部漏らしちゃったら、ワニが全部はけたっていう(笑)
古舘伊知郎:ふふ(笑)
古坂大魔王:ワニが全部、輪になったっていう(笑)…現場は死ぬほど笑って。腹抱えて笑ったのに、オンエアなし。
古舘伊知郎:オンエアなし。
古坂大魔王:もちろんですよ。脱糞してますから。
古舘伊知郎:ああ。今だったら放送やめる以前にそんなことしないよね。企画会議段階でダメじゃん。
古坂大魔王:あの現場はね、芸人をバスに入れてクレーンで吊るしてチャポチャポしてましたからね。でも、そこに憧れて僕入ったんで。「現場、凄い、凄い」っていうふうになった仕事とか。
古舘伊知郎:ああ。
古坂大魔王:あと、東尋坊から飛び降りるっていう。
古舘伊知郎:ウソでしょ?(笑)
古坂大魔王:これは『元気が出るテレビ』で。映像ありますけど。
古舘伊知郎:演出、テリー伊藤とかその辺の時代だ。
古坂大魔王:島崎俊郎さんが出来なかった、東尋坊から飛び降りるという。
古舘伊知郎:うわぁ。
古坂大魔王:これを芸人ができるか。
古舘伊知郎:うん。
古坂大魔王:雨上がり決死隊、X-GUN、ピーピングトム、TIM、底ぬけAIR-LINE。
古舘伊知郎:よく覚えてるね。
古坂大魔王:みんな必死ですから。島崎さんが全く飛べなかった「うわぁ、怖い、怖い。お前らは飛べんのか?」「おう!」で、全員飛んだっていう(笑)
古舘伊知郎:飛んで、どうなったの?
古坂大魔王:東尋坊、怖いのは、なぜ自殺の名所かっていうと、飛び込んだらきっとほぼ必ず死ぬからと思うんですよ。
古舘伊知郎:うん。
古坂大魔王:別に大丈夫なんですよ。ところが、渦が下に向いてるんです。だから、自分が浮力を感じて、上と思ってる方が、下なんですね。
古舘伊知郎:うわぁ、だから勘違いして溺れていくんだ。
古坂大魔王:だからずーっと、ダイバーさんがずっと僕の足を引っ張ってくるんですよ。「やめろ、やめろ」ってやってたんですけど、引っ張られたら上だったっていう。
古舘伊知郎:だから面白いんだけど、今はできないね。
古坂大魔王:できないですね。
古舘伊知郎:テリー伊藤ってのは、人間じゃなかったね。
古坂大魔王:妖怪です(笑)
古舘伊知郎:とんでもない妖怪だね。そういうことを企て、やらせて。それでやる芸人さんが体当たりでいた、と。
古坂大魔王:はい。
古舘伊知郎:その一群に古坂大魔王がいた、と。
古坂大魔王:はい。
古舘伊知郎:これは凄いことじゃない。
関連記事
岡村隆史、初対面のテリー伊藤に「頭を蹴られた」と明かす「昔のテリー伊藤さんって、無茶苦茶」
博多大吉、テリー伊藤が語っていた「伸びるADの見分け方」を明かす「5,000円分のお菓子を買ってこさせる」
鈴木おさむ、テリー伊藤は「今日右でも、明日左」と意見をすぐに変えられる人物であると明かす「それがテレビだから」
同番組の過去記事
| トップページへ |