TOP ≫ バナナマンのバナナムーン ≫ バナナマン設楽、沢田研二の公演ドタキャンについて若手時代の営業で「お客が少ない」経験を語る「だだっ広いグラウンドの真ん中で…」
バナナマン設楽、沢田研二の公演ドタキャンについて若手時代の営業で「お客が少ない」経験を語る「だだっ広いグラウンドの真ん中で…」
2018.10.20 (Sat)
2018年10月19日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『バナナマンのバナナムーンGOLD』(毎週金 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・バナナマンの設楽統が、沢田研二の公演ドタキャンについて若手時代の営業で「お客が少ない」経験を語っていた。
TBS JUNK BANANAMOON GOLD 10YEARS BOOK


設楽統:言ってもさ、ずーっとやってきて、その年になって我を通すのもあるし。良いも悪いも…でも、「分かるなぁ」って、共感する部分はあるなぁ。
日村勇紀:3万人入るところに、7,000人しか入ってないって、まぁいないもんね。
設楽統:会場の作り方で、ガッツリ舞台をバンッてやるから、そんなに入らないように作れるけど。いや、まぁ…
日村勇紀:でも、なんかね。
設楽統:布かぶせてあって、なんて話してたけど、大体そうじゃん。角のところ、布かぶせたりするっていうのはあるけど。
日村勇紀:うん。
設楽統:いや、もうスッカスカだよ。
日村勇紀:スッカスカな感じだもんね。
設楽統:うん。
日村勇紀:イヤだよね、やっぱりね。そりゃそうだよな。
設楽統:いや、俺らは自分たちのライブとかで、お客さんがあんま入らないっていうの、経験実はしたことなくて。
日村勇紀:そうなんだよね。
設楽統:ありがたいことに。ただ、営業とかではあるよね。
日村勇紀:営業はもう、全然いないなんてことはしょっちゅうだから。
設楽統:昔、それこそ出演者がいっぱい出るやつで、会館ライブみたいな。今もあるだろうけど。ああいうので、出演者よりもお客さんの数の方が少ないっていうね。
日村勇紀:そう。
設楽統:ああいう時なんて、もうちょっと切ないもんね。
日村勇紀:お客さん、10人くらいだよね。それも詰めてないもんだから、バラバラに座ってたりすると。
設楽統:もう、本当に…
日村勇紀:いないと一緒だもんね。リハーサルと一緒だもんね。
設楽統:「本番かな?」って。昔、お祭りの営業みたいなので、だだっ広いグラウンドの真ん中にステージ組まれててね。お祭りなのか何なのかわからないけど。そこで俺らやるってさ。
日村勇紀:うん。
設楽統:俺らも若手で集客もないからさ。まず、それでお客さん少ないっていうのもあるけど、まぁいないわけ。だだっ広いグラウンドの真ん中にステージ組んであるの。
日村勇紀:うん。
設楽統:それで、始まる前から「全然いねぇな」って。で、始まってさらに雨降ってきちゃって。
日村勇紀:うん、うん。
設楽統:本当にいなくて。マジで子供とかが何人かぐらいだったから、「みんな雨降ってきちゃったし、いいよ、上がんな」って。ステージに屋根があったから(笑)
日村勇紀:ふふ(笑)
設楽統:それでみんなでじゃんけんやって(笑)
日村勇紀:子供7人ぐらいと、お母さんとかは遠くで見てるから、「とりあえず上がっておいでよ」って。
設楽統:俺らある程度トークして、ネタやって。そういう時は子供とかがいるから、じゃんけん大会してなんかあげるみたいなのを考えてたんだけど。もう、あげて、ただただじゃんけん(笑)
日村勇紀:なんかあげる…楽屋のお菓子とか?
設楽統:楽屋のお菓子なんかあげない(笑)あの時、ちゃんと用意したよ。グッズとかを用意してたんだよ。楽屋のお菓子をあげるって最低じゃんか(笑)そんな奴ダメだ(笑)
沢田研二の公演ドタキャンに賛否、おぎやはぎ・バナナマン・ロンブー田村淳の意見まとめ
おぎやはぎ矢作、沢田研二の公演ドタキャン問題で苦渋の決断であったのではないかと指摘「お客さんのことを考えたら…でも意地もある」
おぎやはぎ矢作、沢田研二が公演ドタキャンするも「ジュリーを支持する」と発言「だってイベンターが悪いんじゃん」
バナナマン設楽、沢田研二の公演ドタキャン問題で「お客さんがいない中でやりたくない」という気持ちに共感「凄い分かる」
バナナマン設楽、沢田研二の公演ドタキャンを受け入れるファンが多いことに驚く「ファンの人もさ、大人っていうか」
TBS JUNK BANANAMOON GOLD 10YEARS BOOK
設楽統:言ってもさ、ずーっとやってきて、その年になって我を通すのもあるし。良いも悪いも…でも、「分かるなぁ」って、共感する部分はあるなぁ。
日村勇紀:3万人入るところに、7,000人しか入ってないって、まぁいないもんね。
設楽統:会場の作り方で、ガッツリ舞台をバンッてやるから、そんなに入らないように作れるけど。いや、まぁ…
日村勇紀:でも、なんかね。
設楽統:布かぶせてあって、なんて話してたけど、大体そうじゃん。角のところ、布かぶせたりするっていうのはあるけど。
日村勇紀:うん。
設楽統:いや、もうスッカスカだよ。
日村勇紀:スッカスカな感じだもんね。
設楽統:うん。
日村勇紀:イヤだよね、やっぱりね。そりゃそうだよな。
設楽統:いや、俺らは自分たちのライブとかで、お客さんがあんま入らないっていうの、経験実はしたことなくて。
日村勇紀:そうなんだよね。
設楽統:ありがたいことに。ただ、営業とかではあるよね。
日村勇紀:営業はもう、全然いないなんてことはしょっちゅうだから。
設楽統:昔、それこそ出演者がいっぱい出るやつで、会館ライブみたいな。今もあるだろうけど。ああいうので、出演者よりもお客さんの数の方が少ないっていうね。
日村勇紀:そう。
設楽統:ああいう時なんて、もうちょっと切ないもんね。
日村勇紀:お客さん、10人くらいだよね。それも詰めてないもんだから、バラバラに座ってたりすると。
設楽統:もう、本当に…
日村勇紀:いないと一緒だもんね。リハーサルと一緒だもんね。
設楽統:「本番かな?」って。昔、お祭りの営業みたいなので、だだっ広いグラウンドの真ん中にステージ組まれててね。お祭りなのか何なのかわからないけど。そこで俺らやるってさ。
日村勇紀:うん。
設楽統:俺らも若手で集客もないからさ。まず、それでお客さん少ないっていうのもあるけど、まぁいないわけ。だだっ広いグラウンドの真ん中にステージ組んであるの。
日村勇紀:うん。
設楽統:それで、始まる前から「全然いねぇな」って。で、始まってさらに雨降ってきちゃって。
日村勇紀:うん、うん。
設楽統:本当にいなくて。マジで子供とかが何人かぐらいだったから、「みんな雨降ってきちゃったし、いいよ、上がんな」って。ステージに屋根があったから(笑)
日村勇紀:ふふ(笑)
設楽統:それでみんなでじゃんけんやって(笑)
日村勇紀:子供7人ぐらいと、お母さんとかは遠くで見てるから、「とりあえず上がっておいでよ」って。
設楽統:俺らある程度トークして、ネタやって。そういう時は子供とかがいるから、じゃんけん大会してなんかあげるみたいなのを考えてたんだけど。もう、あげて、ただただじゃんけん(笑)
日村勇紀:なんかあげる…楽屋のお菓子とか?
設楽統:楽屋のお菓子なんかあげない(笑)あの時、ちゃんと用意したよ。グッズとかを用意してたんだよ。楽屋のお菓子をあげるって最低じゃんか(笑)そんな奴ダメだ(笑)
関連記事
沢田研二の公演ドタキャンに賛否、おぎやはぎ・バナナマン・ロンブー田村淳の意見まとめ
おぎやはぎ矢作、沢田研二の公演ドタキャン問題で苦渋の決断であったのではないかと指摘「お客さんのことを考えたら…でも意地もある」
おぎやはぎ矢作、沢田研二が公演ドタキャンするも「ジュリーを支持する」と発言「だってイベンターが悪いんじゃん」
バナナマン設楽、沢田研二の公演ドタキャン問題で「お客さんがいない中でやりたくない」という気持ちに共感「凄い分かる」
バナナマン設楽、沢田研二の公演ドタキャンを受け入れるファンが多いことに驚く「ファンの人もさ、大人っていうか」
同番組の過去記事
| トップページへ |