TOP ≫ おぎやはぎのメガネびいき ≫ おぎやはぎ矢作、沢田研二の公演ドタキャン問題で苦渋の決断であったのではないかと指摘「お客さんのことを考えたら…でも意地もある」
おぎやはぎ矢作、沢田研二の公演ドタキャン問題で苦渋の決断であったのではないかと指摘「お客さんのことを考えたら…でも意地もある」
2018.10.19 (Fri)
2018年10月18日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、沢田研二の公演ドタキャン問題で苦渋の決断であったのではないかと指摘していた。

矢作兼:ジェリーもね、今、頭を痛めていると思うけどねぇ。
小木博明:ジュリー、痛いでしょ、これは。
矢作兼:知ってる?沢田研二。ジュリーって言っても知らないか、若い子は。
小木博明:そうだよ、今の人は分からない。
矢作兼:もうね、沢田研二と言ったらね、一番オシャレな人だね。
小木博明:一番オシャレ。
矢作兼:元々。
小木博明:一番オシャレで、一番格好良かった人だよね、セクシーな人。
矢作兼:多分、日本で最初にカラーコンタクトレンズ入れた人だよね。ピアスも早かったか?
小木博明:ピアスも早かったね。なんでもよ、もうこの人は。
矢作兼:格好よかったね。
小木博明:色気もあったしね。
矢作兼:今はね、もうおじさんだから。太って、もう全然昔と違うキャラクターなんだけど。
小木博明:まぁ、そうですね。
矢作兼:で、コンサートやったんだって。
小木博明:うん。
矢作兼:さいたまスーパーアリーナで。だけどね、ライブが午後5時開演予定だったんだけど、4時頃。だから、一時間くらい前か。急遽中止。
小木博明:1時間前にか。
矢作兼:うん。
小木博明:そっかぁ。なんで?
矢作兼:理由についてはですね、動員に関する契約上の問題ということで。まぁ、イベンターの会社からですね、集客状況。まぁ、どれくらいお客さん入ってるのっていう話で、9千人というふうに聞いてたのに、実際、7千人だったと。
小木博明:ああ。
矢作兼:それを本番前に、リハーサルの時に知ったと。
小木博明:はい、はい。
矢作兼:なぜかと言うと、客席が埋まってないときにさ、客席潰すじゃない?
小木博明:潰すよね。
矢作兼:シートとかかぶせて。
小木博明:シートかぶせてね。
矢作兼:あれを見て、「結構、多いな、潰してる席が。これ、9千人入ってんのか?」って話になったんでしょ。
小木博明:うん。
矢作兼:実際は、7千人だった、と。
小木博明:なるほど。
矢作兼:っていうことで、中止、と。
小木博明:うん。
矢作兼:っていうことなんだけど。そもそも、沢田研二さんはね、ライブをやるならいっぱいにしてくれ、と。無理だったら無理と言って、と。無理ならやらないから。
小木博明:うん。そう言ってあったのね。
矢作兼:言ってあったの。だから、いっぱいだったらやるけど、入らないようだったら…それはそうだよ。俺たちだって、ガラガラのところでやるのイヤじゃん。
小木博明:ヤダ。
矢作兼:入らないんだったら、やめて欲しいよね、むしろ。来てくれるお客さんには悪いけど。
小木博明:そう、そう。
矢作兼:だから、イベンターにウソつかれたんだろうな。
小木博明:ああ、なるほど。
矢作兼:うん。
小木博明:可哀想だなぁ、じゃあこれは。
矢作兼:そうね。気持ちは分かるよね。あんなスターがさ。「だから言ったろ?」と。「俺はイヤだよ、満員じゃなかったら」って。9千人って聞いてて、「言ったじゃん。9千人いなきゃやらないって。なんで、7千人しかいないのにやってくれって」と。
小木博明:うん。
矢作兼:たしかに、来てくれたお客さんには悪いけどさ。
小木博明:申し訳ない。
矢作兼:ジュリーだってそう思ってるよ。でも、これはイベンターと俺の問題だ、と。
小木博明:うん。っていうことで、中止になったんだね。
矢作兼:これは、お客さんからしてみたら、遠くからも来てるからさ。
小木博明:ツライね。
矢作兼:ジュリーだってツライよ。
小木博明:どっちもツライね。
矢作兼:お客さんのことを考えたら。
小木博明:うん。
矢作兼:せっかく来てくれるお客さんのことを考えたら、やってあげたいよ。
小木博明:やってあげたい。
矢作兼:でもこれは、意地もあるよ。
小木博明:意地ね。意地をとっちゃったわけね。
矢作兼:ねぇ。これやるべきなの?どっちなの?
小木博明:分かんないよ。やるべき?
矢作兼:いやぁ、どうなんだろう。
小木博明:よく言うじゃない、一人でもお客さんいたら、100%のちからでやりなさい、みたいな。
矢作兼:ある。俺らもあった、昔、立川の(ライブハウス)さ(笑)
小木博明:懐かしいなぁ(笑)
おぎやはぎ「吉田豪が語る沢田研二最強説」
志村けん、最近のアイドルは持ち歌やトークばかりで基礎力がないことを指摘
爆笑問題・太田、ビートたけしが生放送番組をドタキャンして「話題になった」と喜ぶテレ東に苦言「叱らなきゃダメだよ」

矢作兼:ジェリーもね、今、頭を痛めていると思うけどねぇ。
小木博明:ジュリー、痛いでしょ、これは。
矢作兼:知ってる?沢田研二。ジュリーって言っても知らないか、若い子は。
小木博明:そうだよ、今の人は分からない。
矢作兼:もうね、沢田研二と言ったらね、一番オシャレな人だね。
小木博明:一番オシャレ。
矢作兼:元々。
小木博明:一番オシャレで、一番格好良かった人だよね、セクシーな人。
矢作兼:多分、日本で最初にカラーコンタクトレンズ入れた人だよね。ピアスも早かったか?
小木博明:ピアスも早かったね。なんでもよ、もうこの人は。
矢作兼:格好よかったね。
小木博明:色気もあったしね。
矢作兼:今はね、もうおじさんだから。太って、もう全然昔と違うキャラクターなんだけど。
小木博明:まぁ、そうですね。
矢作兼:で、コンサートやったんだって。
小木博明:うん。
矢作兼:さいたまスーパーアリーナで。だけどね、ライブが午後5時開演予定だったんだけど、4時頃。だから、一時間くらい前か。急遽中止。
小木博明:1時間前にか。
矢作兼:うん。
小木博明:そっかぁ。なんで?
矢作兼:理由についてはですね、動員に関する契約上の問題ということで。まぁ、イベンターの会社からですね、集客状況。まぁ、どれくらいお客さん入ってるのっていう話で、9千人というふうに聞いてたのに、実際、7千人だったと。
小木博明:ああ。
矢作兼:それを本番前に、リハーサルの時に知ったと。
小木博明:はい、はい。
矢作兼:なぜかと言うと、客席が埋まってないときにさ、客席潰すじゃない?
小木博明:潰すよね。
矢作兼:シートとかかぶせて。
小木博明:シートかぶせてね。
矢作兼:あれを見て、「結構、多いな、潰してる席が。これ、9千人入ってんのか?」って話になったんでしょ。
小木博明:うん。
矢作兼:実際は、7千人だった、と。
小木博明:なるほど。
矢作兼:っていうことで、中止、と。
小木博明:うん。
矢作兼:っていうことなんだけど。そもそも、沢田研二さんはね、ライブをやるならいっぱいにしてくれ、と。無理だったら無理と言って、と。無理ならやらないから。
小木博明:うん。そう言ってあったのね。
矢作兼:言ってあったの。だから、いっぱいだったらやるけど、入らないようだったら…それはそうだよ。俺たちだって、ガラガラのところでやるのイヤじゃん。
小木博明:ヤダ。
矢作兼:入らないんだったら、やめて欲しいよね、むしろ。来てくれるお客さんには悪いけど。
小木博明:そう、そう。
矢作兼:だから、イベンターにウソつかれたんだろうな。
小木博明:ああ、なるほど。
矢作兼:うん。
小木博明:可哀想だなぁ、じゃあこれは。
矢作兼:そうね。気持ちは分かるよね。あんなスターがさ。「だから言ったろ?」と。「俺はイヤだよ、満員じゃなかったら」って。9千人って聞いてて、「言ったじゃん。9千人いなきゃやらないって。なんで、7千人しかいないのにやってくれって」と。
小木博明:うん。
矢作兼:たしかに、来てくれたお客さんには悪いけどさ。
小木博明:申し訳ない。
矢作兼:ジュリーだってそう思ってるよ。でも、これはイベンターと俺の問題だ、と。
小木博明:うん。っていうことで、中止になったんだね。
矢作兼:これは、お客さんからしてみたら、遠くからも来てるからさ。
小木博明:ツライね。
矢作兼:ジュリーだってツライよ。
小木博明:どっちもツライね。
矢作兼:お客さんのことを考えたら。
小木博明:うん。
矢作兼:せっかく来てくれるお客さんのことを考えたら、やってあげたいよ。
小木博明:やってあげたい。
矢作兼:でもこれは、意地もあるよ。
小木博明:意地ね。意地をとっちゃったわけね。
矢作兼:ねぇ。これやるべきなの?どっちなの?
小木博明:分かんないよ。やるべき?
矢作兼:いやぁ、どうなんだろう。
小木博明:よく言うじゃない、一人でもお客さんいたら、100%のちからでやりなさい、みたいな。
矢作兼:ある。俺らもあった、昔、立川の(ライブハウス)さ(笑)
小木博明:懐かしいなぁ(笑)
関連記事
おぎやはぎ「吉田豪が語る沢田研二最強説」
志村けん、最近のアイドルは持ち歌やトークばかりで基礎力がないことを指摘
爆笑問題・太田、ビートたけしが生放送番組をドタキャンして「話題になった」と喜ぶテレ東に苦言「叱らなきゃダメだよ」
同番組の過去記事
| トップページへ |