三遊亭円楽、桂歌丸が亡くなる間際で落語の腕が格段に上達した理由を語る「談志・円楽・志ん朝への悔しさが全部出て」
2018.10.16 (Tue)
2018年10月16日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光とらじおと』(毎週月-木 8:30-11:00)にて、落語家・三遊亭円楽が、桂歌丸が亡くなる間際で落語の腕が格段に上達した理由を語っていた。


三遊亭円楽:あのね、談志師匠とか、ウチの師匠とか、歌丸師匠から学ぶことはただ一つなんです。落語が好きか嫌いかって。やり方は違うけども、談志も円楽も歌丸も、みんな落語が好きなの。
伊集院光:うん。
三遊亭円楽:そして、落語界のことを考えてる。そして、落語界に対するアプローチ、外へ対するアプローチ。その方法が違ってただけ。理想は一つなんだよ。落語という一番の大神様に対して、尊敬をしてるわけ。
伊集院光:凄かったですよね。この番組に出ていただく。で、ネタになりそうだってことで、師匠と歌丸師匠に二人会を見に行った時に、幕が開く寸前まで鼻にチューブ入って、車椅子で。開いた途端に、何の問題もなく落語をやって、閉まっていく。壮絶な、「なに?この落語の決死隊」みたいな感じ。
三遊亭円楽:そう、そう。
伊集院光:ああいうものの教えてくれることは、師匠も多いですか?
三遊亭円楽:ねぇ。
伊集院光:歌丸師匠のああいう姿を見て、思うところって、いっぱいあるんですか?
三遊亭円楽:だから…歌丸師匠は、不器用なんですよ。ウチの師匠なんてのは、遊びがまだまだ、麻雀だとか、なんだとか息抜きあったでしょ。歌丸師匠は、何の息抜きもないわけ。
伊集院光:はい。
三遊亭円楽:そうすると、落語をやる。そしてね、自分がそれまでスポットを浴びてなかった若手の時分から、いわゆる談志・円楽・志ん朝という、同期の連中たちに、古典落語で遅れをとった。その悔しさが生き残ったことによって、全部出て。よくなったんだよ。
伊集院光:ああ。
三遊亭円楽:俺は凄い評論家になってんな。
伊集院光:すげぇなって思いますよ。失礼ついでに、生で言いますけど、歌丸師匠ってご病気なさって、格段に落語、凄くなりましたよね。
三遊亭円楽:うん、命がけになったよね。
伊集院光:分かんないけど、歌丸師匠の落語、「こんなに凄かったっけ?」って。
三遊亭円楽:でもね時々、やっぱりツライ時には手を抜いてたよ。
伊集院光:ああ、それ分かるんですか。
三遊亭円楽:それは許してやんなきゃダメ。
伊集院光:それも横で見てて。ここは凄みで上がってて、ここは「体力的に抜いてるな」っていうのは分かったりするんですか。
三遊亭円楽、弟子・伊集院光との対談で語った数々の金言まとめ
伊集院光、師匠・三遊亭円楽(楽太郎)との入門からタレント転身した現在に至るまでのエピソードトークまとめ
伊集院光、三遊亭円楽は窮地ほど弟子に当たらず優しく接していたと明かす「自分のことで弟子に当たるのは違う」
伊集院光、落語家時代にラジオ出演をしていて師匠・三遊亭楽太郎が「上の人たちに、一人一人謝りに行っていた」と明かす
三遊亭円楽:あのね、談志師匠とか、ウチの師匠とか、歌丸師匠から学ぶことはただ一つなんです。落語が好きか嫌いかって。やり方は違うけども、談志も円楽も歌丸も、みんな落語が好きなの。
伊集院光:うん。
三遊亭円楽:そして、落語界のことを考えてる。そして、落語界に対するアプローチ、外へ対するアプローチ。その方法が違ってただけ。理想は一つなんだよ。落語という一番の大神様に対して、尊敬をしてるわけ。
伊集院光:凄かったですよね。この番組に出ていただく。で、ネタになりそうだってことで、師匠と歌丸師匠に二人会を見に行った時に、幕が開く寸前まで鼻にチューブ入って、車椅子で。開いた途端に、何の問題もなく落語をやって、閉まっていく。壮絶な、「なに?この落語の決死隊」みたいな感じ。
三遊亭円楽:そう、そう。
伊集院光:ああいうものの教えてくれることは、師匠も多いですか?
三遊亭円楽:ねぇ。
伊集院光:歌丸師匠のああいう姿を見て、思うところって、いっぱいあるんですか?
三遊亭円楽:だから…歌丸師匠は、不器用なんですよ。ウチの師匠なんてのは、遊びがまだまだ、麻雀だとか、なんだとか息抜きあったでしょ。歌丸師匠は、何の息抜きもないわけ。
伊集院光:はい。
三遊亭円楽:そうすると、落語をやる。そしてね、自分がそれまでスポットを浴びてなかった若手の時分から、いわゆる談志・円楽・志ん朝という、同期の連中たちに、古典落語で遅れをとった。その悔しさが生き残ったことによって、全部出て。よくなったんだよ。
伊集院光:ああ。
三遊亭円楽:俺は凄い評論家になってんな。
伊集院光:すげぇなって思いますよ。失礼ついでに、生で言いますけど、歌丸師匠ってご病気なさって、格段に落語、凄くなりましたよね。
三遊亭円楽:うん、命がけになったよね。
伊集院光:分かんないけど、歌丸師匠の落語、「こんなに凄かったっけ?」って。
三遊亭円楽:でもね時々、やっぱりツライ時には手を抜いてたよ。
伊集院光:ああ、それ分かるんですか。
三遊亭円楽:それは許してやんなきゃダメ。
伊集院光:それも横で見てて。ここは凄みで上がってて、ここは「体力的に抜いてるな」っていうのは分かったりするんですか。
関連記事
三遊亭円楽、弟子・伊集院光との対談で語った数々の金言まとめ
伊集院光、師匠・三遊亭円楽(楽太郎)との入門からタレント転身した現在に至るまでのエピソードトークまとめ
伊集院光、三遊亭円楽は窮地ほど弟子に当たらず優しく接していたと明かす「自分のことで弟子に当たるのは違う」
伊集院光、落語家時代にラジオ出演をしていて師匠・三遊亭楽太郎が「上の人たちに、一人一人謝りに行っていた」と明かす
同番組の過去記事
| トップページへ |